残務を片付けたらいつもの駅じゃなくて、有楽町線に揺られて銀座一丁目。何でもビッグネームが手掛けるお店が9/1にオープンらしく、その初日に行ってきました(・∀・)ノ ヨ


そのお店のコンセプトは、和太鼓を通じて世界中にジャパニーズ・スピリットを届けたい…そう願う和太鼓集団のTAO。そして、食を通じて世界中に笑顔とありがとうを伝えたいと願う一風堂。コノ両社ががっちりタッグを組んだコラボ店で、福岡、シンガポールに続き、銀座は三店舗目なんだとかッ。


で、前々からエとセとラで交流させて頂いていたお友達、アメブロガーの塩梅さん と一緒にゴー(*・∀・)b グッ

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


19:00ちょい過ぎ、店内は半分くらいの入りでしょうか?てか、お客さんの数よりもイケメン風に仕上がった店員さんの方が多いでッす笑。ま、初日だからですかね。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ま、細かいコトは置いておいて、まずはビールで乾杯ィヽ(・∀・)ノ イエイ 卓上に配備された辛もやしが最COREなツマミ、後は博多スタイルのヒトクチ餃子でもあれば何杯でも飲けちゃうのは周知の通り。


なんつッてい、グビグビやるのは独りの時でイイじゃない。今夜は独りじゃないじゃない(ノ∀`)タハハ てな具合にラーメンいっておきましょうか?ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ラーメンは三種類ありまして、オリジナルと思しき「TAO・黒」、「TAO・赤」の二種類。更には、通常の一風堂で提供されている白丸元味を「白」として常備です(・∀・)ノ ヨ で、コチラは小生発注の「TAO・赤」。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


一風堂らしい甘味に富んだスープの上、マー油とラー油かしら?そんな香味油がグッドスメルとコクを付加。また、コチラの「TAO・赤」には「辛か味噌」をアレンジした味噌が使われているらしく、ソレらしき風味と辛味がぐぐッと食欲を増進ヽ(・∀・)ノ ワーイ


ちなみに辛さが、普通、三辛、八辛、特辛、超特辛の5段階から選べるようでッす。私は普通で。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


麺はボソボソッとした華奢なヤツで、通常の一風堂と同じでしょうかね?硬さはカタで。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


てか、トマトとか使ってませんコレ?脳内補填しちゃったかしら?で、ソコに重なるのは炒めた玉ねぎや挽き肉と和洋折衷な体に仕上がっておりますが、前述の香味油や辛か味噌がラーメンに戻します(ノ∀`)イイコレ


で、お隣の塩梅さんが注文したのがコチラの「TAO・黒」。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

醤油ダレと特製の黒香油によって、その名が「黒」とされているみたいです(・∀・)ノ ヨ ちょっぴり味見させて頂きましたが、ピリリと微弱な痺れを感じられてグッド。麺は一風堂COLLECTION@代々木 に似ていたような?艶やかな麺肌が印象的な平打ち形状。


ふふふ。お隣さんをチラ見すると、秘技「滝登り...ふぁーーーーーーーーーーーーーーーおッ!ヽ(゚◇゚ )ノ 」をガッチリやっていますね笑。やるな、塩梅さん(ノ∀`)タハハ


てか、同日に大森にも新店をドロップした一風堂、2010年はアグレッシヴですね!ネームに胡坐をかかずに行動する姿勢は、サスガの一言(*ノ∀ノ)イヤン うん、今後も目が離せませんなッ。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:一風堂 TAO TOKYO@銀座

住所:東京都中央区銀座4-10-3

営業時間:11:00-26:00 日祝日11:00-24:00

定休日:無休

コノ日は朝から横浜市は鶴見区にて打合だったが、何となく的外れな感じですな。まーでも、横展開を期待して動けば、いつかは金塊にありつくかも知れないかも。


で、昼一番は菊名でもう一件アポイントが…の前に、昼食にしましょうかね?えっと、ココらにお住まいの諸先輩方に入れ知恵してもらい、個人的にも気になっていたコチラをチョイスヽ(・∀・)ノ イエイ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


シャッターで入店して右手の券売機へ、食券をゲトれば店主さんと奥様とロックがお出迎え。役割分担で相互にテキパキ、そんな様子や卓上ポップに目を通していれば、じき手元へ提供。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


昨年の10/7に横須賀から鶴見へ移転してきた「中華そば 若松」は、今年の8/16に味と屋号をガラッと変えてリニューアルオープンしたとのコト( ・Д・)ホウ 現在はクロガツオツケメンとクロガツオソバの二枚看板で、スープはベジタブル・ポタージュ×魚粉なんだとか。


そんなお店の歴史を実際に体験出来てはいませんが、現在の味はガッチリ体験できますから…ガッチリ楽しませていただきます(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


麺量は無料で三段階から選べるワケですが、1BET(200g)、2BET(250g)、MAXBET(320g)となっているのが面白いですね笑。発注時に「2BETで」と言いましたが、ギャンブルでもやっているような…そんな勘違いに陥ったりして(ノ∀`)ペシッ ま、その類は一切やりませんケドね。


えっと、麺は低加水な?平打ち形状、みっしり高密度で硬めな感じでッす。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ベジポタ由来のトロミや甘味、独特な粘性はお米も使ってたりして?…とか言ってみますが、全く根拠は無いので流し読み願いまッす汗。そこから抜きん出るガツンした節系の旨味、魚粉も積極的に加担。そして焦がしネギの芳ばしさがアクセントになるコトで、箸がぐいぐいと進みますね( ゚Д゚)ンマイ


ただ、個人的には醤油タレのバランスにつき、若干濃いめに感じられました…が、トッピングの温野菜たちが功を奏したカタチ。うん、丁度良い塩梅でッす。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


で、その温野菜とはキャベツ、もやし、玉ネギと言った面々。デフォの具としてはメンマ、叉焼のシンプルスタイル。あー温野菜合いますわ…食べてる途中にもう1枚食券を追加でゲトろうかと思ったくらい笑。


そんな感じでズルズルシャクシャクと食べ進めれば、2BETもアッと言う間ね。えっと、それじゃあコチラのツケメンの正しい〆をお手隙でお願いしまッす(*ノ∀ノ)キャッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


温玉ご飯を残りのつけ汁に投入すれば、仕上がっちゃうおじや風な欲望の塊。うん、温玉が円やかで甘く包み込んでくれちゃうのね…温玉は最初からトッピングしちゃってもグッドかもッす!


コホン、初訪で偉そうなコト言えませんケド…ご主人と奥様の作り出す雰囲気は、若干の緊張感を供与してくれます(…失礼)。が、「スープ足しましょうか?」と気さくに声を掛けて下さったりして、そのギャップにまた魅力を感じてしまいました。


それじゃあ、再び最COREな思いが出来る様、次に仕事を繋げていきますねッ(*・∀・)b グッ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:MAX BET@鶴見

住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央3-1-6

営業時間:11:30-14:30 18:00-20:30頃※売切終了アリ

定休日:水曜日

注文:クロガツオツケメン(2BET)+温野菜(\680+\50)、温玉ライス(\150)

8/30の月曜日、新宿に近いところで午後から一件打合。その前に昼食にしましょうかね?ッてな具合に、乗り込む懐かしき小田急線。いつの間にか出来ていた区間準急とやらに揺られ、降りる駅は青春の色濃く甘酸っぱい下北沢(ノ∀`)ペシッ


目的は8/20にグランドオープンした、「うまいぜベイビー!」を提唱する「なんつッ亭」グループの新店。味噌の復権に便乗した?別ブランドである「味噌屋八郎商店 」のオープンも記憶に新しいですが、今度も絶妙なディレイを効かしたタンメンだそうです(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


記憶を辿るように懐旧極まる商店街を抜け、12:30ちょい過ぎに入店。前客1名、後客2名。麺メニューは潔くヒトツだけで、並か大盛が選択可能につき後者をチョイス。真っ白いカウンターに漂う清潔感、その中でハキハキとしつつも柔らかい接客はとても好感が持てまッす。デン。

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、ブームが来てるか否かは別問題として…冒頭にも触れたように、「なんつッ亭」グループが今回仕掛けるのはタンメンです(・∀・)ノ ヨ 透明度が低く、醤油タレにより茶濁したスープは正しく平成22年スタイル?


てか、何れにしても「タンメン」なのか「スタミナタンメン」なのか…ドチラかに統一してもらうと個人的にはスッキリします笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


こんもり盛り上がるのは、一杯ずつ丁寧に炒め煮された、もやし、キャベツ、ニンジン、ニラと言った野菜の面子。シャッキシャキからクッタリまで、個性豊かな食感はグッド。そこに挽肉やナルトもチラチラ顔を出して、旨味と彩りを付加しまッす(*・∀・)b グッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ライトな動物系、じんわりと甘い醤油タレが優しい味わい。その上に背脂も遊泳しますが、生姜の風味も手助けするコトによりサッパリアッサリとしたスープに仕上がっております(ノ∀`)イイコレ


「ニンニクが強い」先に行かれた諸先輩方のそんな前評から、ニンニクは別皿でお願いしちゃいました。ソイツをちょっぴり融解していく後半戦、一気に輪郭がシャープになると同時にジャンクまっしぐら。少量でもコレなんだから、デフォで入っていたらキツイッてのも頷けまッす(-”-;)フフフ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


麺は中太く、緩やかに縮れた形状。グニッとしてキュッとしているところから鑑みるに、熟成させてあるのかしらね?うん、大盛無料なのが最COREに嬉しいですわヽ(・∀・)ノ ワーイ


いやー接客もイイし味もグッドなのに、何故かちょっぴり哀愁を帯びていた店内。近所のつけ麺やにあってコチラに無いもの、近所の老舗にあってコチラに無いもの。ソレを知ることが下北沢でライフする案とヒントでしょうか?てか、認知度が高くなれば、恐らくすぐにでも行列店になるのでしょうね。恐らくは…。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:五郎ちゃん@下北沢

住所:東京都世田谷区北沢2-32-6

営業時間:11:00-23:00

定休日:無休

注文:タンメン 大盛(\680)



まだまだ残暑が厳しいですな…ッてか、秋が無くなるとか言われてもよくワカらないし(-”-;)フフフ なんなら、春夏冬で常時「商い中」になるッて言うコトでオッケ?ま、この日は日曜日ですが、珍しく休日返上で商い中な私(ノ∀`)ペシッ 午前中でエとセとラの残務を片付けたら、ちょいと昼食を幡ヶ谷まで。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


裏六号商店街ルートをテクテクと歩き、10:40店頭へ到着。すると前客が2名。何とかファーストロットをゲトれたコトに、安堵の胸を撫で下ろしまッす(-”-;)フフフ だって、8席しかないですから、もし仮に限定10食に間に合っても炎天下の中でステイと言う…ぎりぎりセーフ汗。


定刻をちょい過ぎての開店、誰一人間違えることなく押す右上の釦。意味深な山本店主のリアクションに、言葉にしない言葉を会釈に乗せて笑。そう、そーゆーコトでッす。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


8月の土日、10食限定。そう聞くだけでもクラクラ眩暈がしますが、何とか昨年 に引き続き今年もいただくコトが出来ました(・∀・)ノ ヨ 不如帰、夏の風物詩である「フランス鶉の冷やしそば」は、イツの日か自分の中でも夏=コレに相成りました。


ま、実際はハードル高過ぎて、そんなに言うほど食べてない…ッてのは内緒の方向で汗。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


えっと、日本で初めてフランス・ブルターニュ地方の鶉の繁殖に成功した…なんて聞いても、その貴重で希有な事実をさほど理解していない私。更には(たぶん)コチラ以外でフランス鶉を口にしたコトない私。でも、パなく美味しいのはワカりますから…笑って許して(ノ∀`)ペシッ


さて、鶏では到底得られない独特のコクと深みは、勿論前述の高級食材所以の産物でしょう。昨年とは違う口当たりで、緩くゲル化した濃密な鶉が舌に絡まりまッす( ゚Д゚)ンマイ 噂では鶉の量を増やしたんだとか?てか、優艶で細やかながら厚みのある味わいに、特異の野趣溢るる力強さを感じますね。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そこを泳ぐのは、緩やかに縮れた形状の細麺。丁寧に水で洗った後に氷で〆られ、更に加えられる丁寧な水切りにより、スープも曖昧にぼやけることはナシ(ノ∀`)イイコレ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


具は鶉の解し肉、蛤、アスパラ、鶉の味玉、ネギが二種、カットレモンが縁にチョコン。あまりにもスープが最CORE過ぎて、ついついネギなんかを避けて食べちゃったりして。レモンも出番が無かったりして(-”-;)フフフ てか、特筆すべきがは鶉の味玉ね!燻香がするような、洋酒のような…まったり濃厚で実にグッド。


ズズズ…学生の頃の夏休みと同じ、残念ながらアッと言う間に終わっちゃいました(*ノ∀ノ)キャッ 8/29をもって、コチラの冷やしはオーラス。それじゃあ、お次は温かいフ鶉の塩そばですか?ナルホド、稀少な食材ですから仕入れの都合もありますよね?うーん、我儘を言わせてもらえるのであれば、今年も会えたらイイなぁ…グゥ。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:裏不如帰@幡ヶ谷

住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-47-12

営業時間:月火水11:45-15:00 18:00-21:30 土11:30-15:00 18:00-21:30 日11:30-15:00

定休日:木(別ブランドで営業中)、金曜日

注文:フランス鶉の冷やしそば(\1250)


※木曜日は裏不如帰として営業しております(11:30-15:00)。

※何れの曜日もスープ売切で終了となります。


今日は金曜日a.k.a.忘週会の日ですが、ゆっくりとしていられない今夜。定時でBダッシュ、お店へ着いたのは18:00ちょい前。さ、限られた時間を有意義に使います(・∀・)ノ ヨ


暖簾をくぐれば、奥にはいつもの方々が3名(*_ _)ペコリ 遠めに会釈しつつ、券売機でゲトる食券は毎度同じ…ッて、鮮魚の釦押せちゃうのおおΣ(・ω・ノ)ノ オオ と、とりあえずゲトッておきましょう汗。実にラッキー。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


末席に座らせてもらったら、まずはヱビスで乾杯ヽ(・∀・)ノ ワーイ


なるほど…グラスへ上手に注ぐと気泡が?ふむふむ、確かに止め処なく湧き出るように…ッすね( ・Д・)ホウ なんつッてい、ビールについての勉強会をしつつ、もう一杯、もう一杯とループ笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


だし玉はいつものように。叉焼は炙り焼きじゃなくて、冷やしメニュー用?と思しきレアなしっとりタイプを選択…こりゃ最CORE( ゚Д゚)ンマイ ちょっぴりペッパーを振ったりして。んーこれだけツマミが美味しいと、焼酎にフロー…あ、でも時計に目をやるとそんな時間。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、金曜日は鮮魚の日で、本日は真鯵(佐賀)、真鯛(愛媛)、金目鯛(高知)のトリプルスープらしいでッす!てか、トリプルスープの使い方間違ってますよね笑。「今日こそは未開のつけめんをばッ」と心に決めてくるのですが、結局南極ら~めんの方でお願いしちゃいました(ノ∀`)タハハ


えっと、現在はら~めん or つけめんが選択可能なので、お好きな方をお楽しみいただけまッす!

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


真鯵40%、真鯛50%、金目鯛10%…と言われてもピンときませんが、いつになくとろッとした感じですねッ( ゚Д゚)ンマイ 丁寧で繊細な鮮魚の味わいながら、油脂分が強い所以なのか?力強い印象を受けたりして。また、口内の残像もいつになく膨よかな感じでグッド。むう、同じ鮮魚と言う括りの中でも、明確で如実な違いを体験…奥が深いコトに今更気付く(ノ∀`)ペシッ


てか、来週こそつけめんで…ま、ソノ前にスープが売り切れていなければの話ですが(*ノ∀ノ)イヤン


今日も幸せ日々笑進!

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


お店:めじろ@代々木

住所:東京都渋谷区代々木 1-58-7 1F

営業時間:11:30-22:00

定休日:日曜日、第2土曜日

しがないサラリーマンのお昼事情。お小遣い制の方ならサラリーマンなら、特に気になる言葉がありますよね?昼限定セット、大盛無料、食べ放題、無料試食会…ん?無料ですかΣ(・ω・ノ)ノ オオ


てな具合に、神保町で開催ィされる無料試食会へゴー。何でも五反田にあるガッツリ系なお店の第2號店らしく、そのお披露目会ちっくな主旨である模様( ・Д・)ホウ

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ちなみにグランドオープンは8/30、場所は水道橋から専大通り沿いを神保町方面へ歩き、靖国通りの手前。元「頂点」があったところと言えばピンときますかね(*・∀・)b グッ


11:30ちょい過ぎに訪問すると、その時点で店頭に前客10名。全ての方々は「無料」と言う名の魔力に引き寄せたのでしょうか?老若男女問わない面々が列を成していまッす。てか、コレ系を食べたコト無さそうなお爺様…大丈夫なのかしら(-”-;)フフフ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、ほどなくして店内へ。一文字カウンター、奥には4名掛けテーブルが3セット、2名掛けテーブルが1セットあります。メニューは小ラーメン、味噌、まぜそば、つけめん…だったかな?前述の通り、試食会につき全て無料ヽ(・∀・)ノ イエイ ふむふむ、味噌は2號店のオリジナルのようですが、基本メニューすら食べたコトないので小ラーメンをば。ドン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


食券を渡す際に無料トッピングが聞かれましたので、野菜、ニンニクちょい、たまねぎでお願いしました(・∀・)ノ ヨ その他にはからめ(味噌は不可)、あぶら、魚粉、生たまご(まぜそば、つけめんのみ)が用意されていまッす。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


横から対峙するとこんな盛具合で、コレ系初心者な私でも「余 裕」の二文字が脳裏に浮かぶ感じ。野菜はもやし:キャベツ=9:1かしら?うん、ほぼもやしに占拠されていまッす(ノ∀`)タハハ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


豚はバラ肉のスライス、生姜焼きちっくな甘辛さはイイですね!野菜ときどき豚で食べ進めれば、濃い目な味付けも手伝って白飯を激しく欲しちゃう(*ノ∀ノ)イヤン


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

ライト豚骨なサラッとスープは肉出汁も感じられる風情で、甘味が顕著な柔らかいカエシが印象的。ぷかりと浮く背脂もソコに乗っかり、旨味も十分です(・∀・)ノ ヨ 無料トッピングのニンニク、たまねぎが溶解していくと、徐々にシャープさを増すとともにジャンクな味わいが増幅…やっぱりマストアイテムね。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


角がとれた太く縮れた麺は、なかなかの暴れん坊。てか、自家製麺なんですねッ( ・Д・)ホウ


いやいや、神保町エリアはいつの間にかガッツリ激戦区ですね(ノ∀`)タハハ 一本道を隔てれば「神保町二郎」、そして「用心棒 」が構えていますから…がっぷり三つ巴?うん、素敵な相乗効果が得られればイイですねッ。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:豚とこむぎ 2号@神保町

住所:東京都千代田区神田神保町3-10 宝栄ビル1F

営業時間:11:15-15:00 18:00-22:00(当面)

定休日:土曜日夜、日曜日



イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


コノ日も軽く駐車場超えなラーメン二郎 神田神保町店なう。

今宵は某所にてラな飲み会があるとか無いとか?でも、先週エビデ深酒したコトと、義弟イニシャルSとデートの約束があったので自粛スタイル(-”-;)フフフ どうぞ、また誘ってやってくださいませ汗。


と言うワケで、仕事終わりに念願の?田村屋さんへ行って来ました(・∀・)ノ ヨ 昨年オープン 以来の訪問ですから、約一年振りですね…ようやく再訪出来ましたッて感じ。ホラ、各所で超話題となっていたので、来たくて×来たくて(ノ∀`)タハハ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


それじゃあ、麺の前にまずはビールで乾杯といきましょうかヽ(・∀・)ノ イエイ うん、私に限らずそう言う方々でいっぱいですね。てか、何なら飲みだけのお客さんも居られましたね…コレがヨルタムスタイル?


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


個数指定で注文で来ちゃう餃子、茹でてから揚げ焼きのような作り方だったかな?モッチリとカリッが夢の共演。そして、タタキきゅうりは胡麻油の豊かな風味が、食欲をそそりまッす(ノ∀`)イイコレ


なんつッてい、グッドなツマミに焼酎へ移行したいところではありましたが、時間に限りがある本日。もう一杯だけビールをもらって、早速〆をお願いしました。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

まずは、現在yahoo!で開催中の次世代何ちゃら にノミネートされている一杯。ソノ名は「味噌キーマカリータンメン 和風ミルク餡かけ」で、田村屋の限定としては十三弾とのコトです(・∀・)ノ ヨ それにしても視覚からヤラれちゃうコノ感じ、こんもりとしたインパクトがビール腹に効きそうですなッ笑。


ちなみに辛味アリとナシが選べますが、ナシでお願いしました。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


豚骨でしたよね?そのベースの上、味噌っとした味わいを強く感じます。が、面取られた甘めの設定。それにプラスして、エとセとラの野菜が溶け込んでいるのか?ナチュラルで嫌味の無い甘味が更に重なりますヽ(・∀・)ノ イエイ


そして徐々にキーマカレーのシュガーヒルを切り崩し、味噌とカレーの鉄板な相性を楽しむ…だけに終わらず。そう、和風ミルク餡で更なるコクを付加しようッてな欲望丸出しスティーロ(*ノ∀ノ)キャッ んもう、限りなくイリーガルに近い味わい、両手離しで美味いですよ。こりゃ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


麺はツルッツルの肌質が印象的な平打ち形状。コレでもか!ッて、複層された分厚いスープにも負けない存在感はグッド(ノ∀`)イイコレ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


田村屋=野菜と言われるくらいに、ガッツリと野菜を食べさせてくれるのは嬉しいですね。キャベツ、もやし、大根、ニラ、ネギ…んもう、ヒトツヒトツを認識して覚えていませんが、兎にも角にも滋味深い感じ(*・∀・)b グッ まさに、ラーメンは身体に悪いと言う都市伝説を根底から覆す一杯。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


で、コチラのヘルシーで爽快感溢るる一杯は、限定第十弾「17種野菜の冷やしベジフル麺」です(・∀・)ノ ヨ


まずはヒトクチ…食べた瞬間スピーチレス( ゚Д゚)ンマイ そして最CORE以外に掛ける言葉が見付からない、野菜一日コレ一杯スタイル。そのこんもり具合は、ガッツリ系の反逆児「ベジ郎」と呼称しても過言じゃないですわ(ノ∀`)ペシッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ソースが一種類足りないので…と味玉をいただきましたが、いやいや十分美味しいですよコレ(*ノ∀ノ)イヤン 個人的には、アッチよりコッチを次世代何ちゃらにプッシュしたかったりして笑。


ちなみに、このベジフルな麺は8月末で終わっちゃうらしいですΣ(・ω・ノ)ノ オオ 後悔したくない方は今からでも遅くないです…次世代をその肌で、その舌で体感してくださいィ!あ。次世代はキーマカレーの方か(ノ∀`)タハハ


今日幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:田村屋@本郷三丁目

住所:東京都文京区本郷3-15-2

営業時間:11:00-15:00 17:30-22:00

定休日:日祝日

デームな茅ヶ崎 を後にして、向かうは次のアポイントがある平塚ね(-”-;)フフフ ご当地なヤツも視野に入れましたが、先輩にはワカりにくいかも知れないな…と思い某ラーメンサイトで検索。えっと、それじゃあ評判が良さそうなコチラにしましょうかねッ。


12:40に到着すると店内は満席、前客3名に後続して道路沿い日陰で待ちまッす。じきに物腰の柔らかな女性店員さんに促されてカウンター席へちょこん。初訪であれば、やっぱりらーめんかしら?とか思いながらソレを発注。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


「八雲」と言う店名だけを見ると、たんたん亭系の系譜が脳裏を過ぎりますが…さにあらず。てか、そんなの私だけですか?ス、スンマセン。都内もしかり、神奈川麺事情にも疎いので完全に勘繰っていました(-”-;)フフフ 


ちなみに、らーめん、つけめんともに醤油 or 塩が選べますが、私は前者をチョイス。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そう、店先でも鼻をくすぐられましたが、丼が届くとふわりと匂う節の香が何とも言えず食欲を促進しますねヽ(・∀・)ノ イエイ そして豚骨や鶏ガラによる厚みある動物系の上、鼻で得られた通りの節系が強く舌先に乗っかりまッす。うん、魚介系の旨味が十分に得られていますが、ソレ由来の酸味も出てますねッ。


彩る具はチャーシュー、穂先メンマ、海苔がぴらッ、小ネギがぱららッ。うん、しっとり繊維に沿って裂けるようなしっとり感、提供前に炙られたコトによる芳ばしさが最COREですな( ゚Д゚)ンマイ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


麺は軽い縮れが入った中太い形状、ちゅるるんッとした艶やかな柔肌が印象的(ノ∀`)イイコレ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そして、SMでチャーシュー丼も注文しちゃいました(・∀・)ノ ヨ 甘辛く芳ばしいチャーシュー、弾ける小ネギ、まったり半味玉も最COREじゃないですかッ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


最後にコチラは先輩のオーダー、肩ロースチャーシューつけ麺(大盛)ね。写真だけで味見は控えておいたので、ビジュアルだけお届け汗。


てか、らーめん一杯600円なんですよね…都内だったら1.3倍くらい?何れにしても、コストパフォーマンスがパないですねッΣ(・ω・ノ)ノ オオ それに加えてコノ味わい、アクセスが悪いのにも関わらず(…失礼)常時満席なのが頷けます。ヨシ、再訪時は、先輩が「美味い、美味い」と漏らして食べていたつけ麺狙いで(ノ∀`)タハハ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:八雲@平塚

住所:神奈川県平塚市桃浜町23-18

営業時間:月~土11:30-15:00 18:00-21:00 日祝日17:00-21:00

定休日:木曜日

注文:らーめん(\600)、チャーシューごはん(\300)、肩ロースチャーシューつけ麺(大盛)(\1000)

8/23の火曜日は、朝から現場調査のため茅ヶ崎へ先輩とゴー。午前中いっぱいで何とか片付けたら、待ちに待ったお昼です(・∀・)ノ ヨ んもう、コレのために頑張ったようなモンですよねッ。えっと、先週の金曜日に「茅ヶ崎行くんですよねー!」と言った時、とある重鎮さんに「行って来い」と煽られたお店。ソレ狙い。


目と鼻の先なんですが、一応ナビに住所をセット。一度通り過ぎ、一旦お店の前を通過し駐車場へ車を…ん?何だか張り紙があったような?


先輩「どうした、D?」 D「な、何か張り紙があるんで、見てきままままま…」


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


先輩「何だった?」 D「臨時休業でした…スンマセン汗。」


そうか、8月は毎週月、火曜日が休みなのか…一応休業情報は見て来たんだケドな。第1と第3の火曜日はハズして来たんだケドな(-”-;)フフフ 8月はもう終わりますから、あと注意すれば良いのは土、日曜日が昼営業ッてコトね。予定されている方は十分にご注意を…。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:菜良@茅ヶ崎

住所:神奈川県茅ヶ崎市中海岸1-1-66

営業時間:11:30-15:00 17:00-22:00

定休日:月曜日、第1&3火曜日


今日は月曜日なので、机の上をエとセとラ片付けたら吉祥寺へゴー。楽々のセカンドブランドである磯部水産、最早コレが無いと一週間が始まらない…ッてな位置付けでございます(ノ∀`)ペシッ


19:00ちょい前に到着すれば、いつもの布陣で回転中(*_ _)ドモ うん、妙にホッとする週のアタマ。それじゃあ麺を…といきたいところですが、コノ日は待ち人があるのでまずはヱビスで喉を湿らせますか。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


この日は磯部店主も早上がりと言うコトで、一緒にエとセとラの四方山話。だはは、と笑っているとあまさん がご来店、ソノちょい後にはso氏 もご来店すれば役者は揃いました(・∀・)ノ ヨ それじゃあ、もう少し飲ませていただきましょうかね笑。


うぃ。途中から完全に飲みモードになっちゃいましたが、ホラ今日は何の日なのかを思い出しましょう汗。てか、最近は店主の変態的限定日(…失礼)でも結構賑わっていますね!デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


今月のテーマは「冷やし」で、毎週「色」に着目した一杯を提供してきました。第一週の「 」から始まり、先週は鮮烈な「 」だったのは記憶に新しいところ( ・Д・)ホウ そして本日は「白」なんだとか…うん、私の第一印象は惑星カミーノね(ノ∀`)タハハ わかりにくいですか、そうですか笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


鶏ガラがベース、細粒なザラつきはじゃいがいも由来でしょうか?それに生クリームも加わり、まさに「ビシソワーズ」な面持ち( ゚Д゚)ンマイ 但し、面白いのは後味に抜けるのがトマトだと言うコト!従って視覚で得た情報一辺倒でいくと、脳内がハテナでいっぱいになりますからご注意をΣ(・ω・ノ)ノ オオ


そのトリックとしてはこうなんだとか。丁寧に丁寧を重ねてゆっくり濾過、そうして自然に滴下した透明なトマトのエキスだけを抽出したらしい…。このフレンチにも通じる美技と費やす時間を考えると、完全にラーメン屋のワークじゃないような気がしますね(*ノ∀ノ)キャッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


乗る具はベビーコーン、白アスパラガス、白ネギ、鶏叉焼と言った面々で、どこまでも「白」に対する意識が高いスタイル笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


麺は平打ちの真空なんちゃらッてヤツで、昨年の鯛白冷やし で経験あるタイプかな?グニグニッと若干硬めな食感が楽しく、スープとの相性が頗るグッド(ノ∀`)イイコレ

さー、来週でテーマの「冷やし」が最後になりますね。緑、赤、白…と来たら、黒とか安易に想像出来ちゃう感じですケド、どーするのかしらヽ(・∀・)ノ ワーイ てか、そーなの?まさかの展開なの?振り幅デカイなー笑。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:磯部水産@吉祥寺

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-9 ルミナス吉祥寺 1A

営業時間:毎週月曜日11:30-15:00 17:30-売切れ終了

定休日:第2月曜日(祝日の場合翌日)

注文:白の冷やし(\800)