こんなに雨が降る日も久し振りですね…ッてな具合に天気が崩れた水曜日。本来は営業だ打合だなんて外出するのがお決まりですが、出張の残務に追われたコトもあってデスクワーキン(ノ∀`)タハハ ま、その代わりにお昼は抜き…仕方無いでッす。


ガタンゴトンと揺られる帰りの電車内にて、あれやこれやと京滋エリアを回想。いつもの駅を降りたら、ルートDにて向かう場所はヒトツ。やっぱりね、外の街を回るとホームグラウンドで落ち着きたいじゃないヽ(・∀・)ノ イエイ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


なんつッてい、水曜日のCIQUE a.k.a. 彗星にて独りヱビス( ゚Д゚)ンマイ


19:00を過ぎても店内は待ち客が出ない程度に満席をループする感じ、足下悪いのに皆さん揃ってお元気ね笑。ま、私はええ、そうなんです、ソコ行ってソコ曲がってソコ行ったところですから(ノ∀`)ペシッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


焼きトマト、黒味玉と個人的定番ツマミにホッとしながら美味しい時間を楽しんでいると、待ちがヒトリ、フタリ、ヨニン…。あ、すんません汗、お手隙で麺をば。ドン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


最近はいつ来ても待ち客が居られて、土日にはバイト君まで出動しているんですモンねΣ(・ω・ノ)ノ オオ そりゃあ、なかなかマッタリも出来ませんわ…てか、そもそも飲み屋じゃないし。混雑時はヱビス1本までの限定スタイルなので、大事に大事に飲みましょう笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


サラッとしながらも迫力満点な白湯は、所謂Wスープなのですが…巷のソレとは一線を画すバランス( ゚Д゚)ンマイ そこに仕込まれた香辛料が徐々に顔を出す感じ、いつもよりも幾分スパイシーね。


ちょっと白湯の醤油が続いちゃったので、お次は清湯の塩を狙って来ましょうかね!ってコトは…来週の火星で会いましょう(ノ∀`)タハハ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:CIQUE@阿佐ヶ谷

住所:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3-10-8

営業時間:火曜日18:00-22:00(清湯スープのみ) 水木金曜日11:30-14:00 18:00-20:00 土日祝11:30-17:00

定休日:月曜日

予定していた打合を全て潰し、そろそろ京滋エリアともお別れの時ですか。仕事においても、麺においても、是非とも再訪したい場所だと思いました(・∀・)ノ ヨ なんつッてい…締め括るにはまだ早く、オヤツな時間帯にもう一軒、最後の一杯をば笑。


14:30ちょい前、前半の営業ギリギリの時間帯。車を停める前に確認すると「営業中」だったので、ホッとしながら駐車後に向かうと…「準備中」の札がΣ(・ω・ノ)ノ オオ お、でもガラス越しに目が合った店主さん、ジェスチャーだけで「ユー、入ってきちゃいなよ」ッて…AZS!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


「ちょうど最後のお客さんが帰られたからね、札を換えたところだよ」…ナルホド、快く招き入れて下さって恐縮です(*_ _)ドモ で、メニューを見るとぐらんぐらん揺さぶられますが、先輩のところ で予習していたマボチューを初志貫徹でガッチリ注文。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


それにしてもコチラの店主さん、ダンディズムの塊みたいな方ですね…実に格好いいです(・∀・)ノ ヨ そんな方がちゃっちゃか作られるコチラが、幻の中華そば a.k.a. マボチュー。


魚介と鶏とのコトですが、魚介が強調されたバランス。てか、甘味も感じられる醤油タレが、香ばしく濃いめ…じゃなくて強めの印象(*・∀・)b グッ そこをぷかぷかッと遊泳する背脂が、スープを飲む毎に口へ飛び込み、グニッとした食感とソレ由来のコクがプラス。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


全粒粉配合だと言う麺は、灰色く縮れた中太い形状。モグモグと噛むにつれて、小麦の香りが豊かに拡がってグッドですね(ノ∀`)イイコレ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


サシの入り方が異なる2枚の叉焼、太メンマ、小ネギ、1枚の海苔がぴらッ。むう、太メンマの味付けがサッパリ塩味?で、コレ好きです( ゚Д゚)ンマイ


スープの香りを大切にしたい…とのコトで、胡椒が置かれていないのも納得の味わい。そして確かに一味が合うのね…とか言って、ズズズと食べ進めたら、結局お昼と同様に汁完しちゃった(*ノ∀ノ)イヤン


次回の訪問が叶うのなら、「にぼ次朗」ッて二号店も気になるかも?ココまで来てガッツリ系ッて言うのもアレですが…マボチューの加藤屋が手掛けるアレが気になっちゃって(ノ∀`)タハハ さ、とりあえずは未練タラタラ、後ろ髪引かれながら帰路を急ぎましょうかねッ。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:加藤屋@大津(滋賀県)

住所:滋賀県大津市中央3-4-20 WDKビル1F

営業時間:11:30-14:30 17:30-20:30

定休日:月曜日

注文:幻の中華そば(\680)

出張二日目は琵琶湖の東側をぐーるぐるすれば、昨日よりもずっと具体的な案件を持って帰れそう。「いや、ちょうど計画していたんだケド、誰に相談すればイイのかなと思ってたところ」だって…営業で良かったと思う瞬間がここにアルわけヽ(・∀・)ノ イエイ


さて、そんな具合で打合を終えて、移動するのは隣町にあるラーメン屋さん。てか、どこに行っても「天下一品」と「来来軒」と「ちゃんぽん亭 総本家」がついてきますね、このエリア(ノ∀`)タハハ

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


12:00ちょい過ぎに入店、軽快なJポップスがお出迎え…にしては結構なボリューム(-”-;)フフフ もう少しBGMとして機能して欲しかったりします笑。ま、関係ない話は置いておき、店内は辺鄙な場所ながら(…失礼)満席に近い状況。むう、噂に違わぬ人気の高さが窺えますね!ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


「季節の限定つけ麺」、「柚子白湯(つけ麺)」…ラーメンにおいても、「鶏白湯」「日香麺」とまたしても悩ましいメニューたち(ノ∀`)タハハ ラーメンなんかは味がエとセとラと選べちゃうあたり、一回伺ったダケじゃ未食扱いと言われそうな感じね笑。


そんなジェラスなラインナップの中から、頭を捻らせてラーメン「鶏白湯(塩)」をチョイス。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


微弱なとろみを携えた鶏白湯は、地鶏のガラを使っているらしいです(・∀・)ノ ヨ うん、凝縮された鶏の旨味だけが確実に得られていて、臭味や嫌味など微塵も存在せず。甘味は鶏由来?野菜の溶け込み所以?まー何れにしても好みの味わいに完全ノックアウト。旅目を抜きにしても、本当にコレ最COREだと思いまッす( ゚Д゚)ンマイ


そこをゆらゆらする茶色い粉は魚粉?赤は唐辛子?コレらについては彩り要員に徹していますケド。


いやね、実は構成のシンプルさゆえに、一口目は「物足りないかな…」とも思いました。でも、ループする度に拍車がかかる旨味のスゴさ、それに感服の念。更に付け加えれば、塩ダレが個人的正解かと(*・∀・)b グッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


つるつるッとした麺肌、太く平打ちな形状でもちもちッとしたタイプ。鶏白湯との相性は言わずもがな(ノ∀`)イイコレ 製麺所の知識など乏しいクセに、食後に尋ねてみると…私でも知っている京都の「棣鄂」とのコトでした。


具はネギ、カイワレ、叉焼、半味玉、茎ワカメ…は珍しいですね?


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


食べ終わった後、冒頭で悩んだエとセとラを「もう一杯ッ!」とも思いましたが、次回の楽しみにとっておきます。そのために仕事を頑張ると言う、本末転倒スタイルは私の持ち味ですからね(*ノ∀ノ)キャッ


食べ終わりに少し会話させて頂きましたが、「都内の方が美味しい店ありますでしょう?」と男性スタッフさん(店主さんなのかな?)。いえいえ、地方を摘み食いしているダケだから偉そうに言えたモンじゃありませんが、麺で言うところの「地域格差」は存在しないと思います(・∀・)ノ ヨ うん、必ず再訪致しまッす。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:にっこう@河瀬(滋賀県)

住所:滋賀県彦根市字尾町894-8

営業時間:平日11:30-1430 17:30-21:00 土日祝11:30-21:00

定休日:月曜日(祝日の場合、翌火曜日)

注文:鶏白湯(塩)(\700)

今回の宿泊先は翌日のコトもあって、三重県の大津駅。勿論ソノ近辺で目星をつけていたが、軒並み定休日ですって、奥さん(-”-;)フフフ それなら京都へ行くしか無いでしょう…で、色々と調べてみると、エとセとラとジェラスなお店がヒットしまくりでッす(*ノ∀ノ)イヤン


まずは出張報告書を片付けて、乗り込むJR東海道本線(琵琶湖線)…てか、2駅で到着するのね。むう、このエリアは4月まで管轄が違っていたので、初めてなコトが多過ぎですな汗。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


京都駅からは地下鉄烏丸線に乗り換えて、目的地は烏丸御池駅。テクテクと歩き高倉二条通りを入っていけば、「豚骨魚介」の赤い提灯が案内役…迷うことアリマセンなヽ(・∀・)ノ イエイ


19:00店内へ、左手の券売機で食券をゲトり着席…したところで、ちょうど満席。看板もそうだったケド、随分とシャレオツな空間ね(*ノ∀ノ)キャッ 耳に届くSWINGIN'なJAZZに頭を揺らせば、他が配膳済だったコトもあってチャチャッと提供。デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ホテルのPCで予習していた際に「麺が特徴的…」との記述があったので、「つけめん」にしようかと思ってはいました…暖簾をくぐるまでは笑。が、実際に券売機と対峙すると悩む悩む(-”-;)フフフ 「らーめん、つけめん、まぜそば」…カウンターの様子もチラ見しながら、券売機の前で熟考しちゃいました汗。


でも、そんな中で背中を押してくれたのは、カウンター上の圧倒的なつけめん率ねヽ(・∀・)ノ イエイ そして、食べ終わった時には「ナイスチョイス」と思わせてくれました。うん。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

その特徴的だと言われる麺、確かに一瞬「日本蕎麦」と見紛うグレイッシュな表情ですが、店内掲示によれば全粒粉由来の色味なんだとか( ・Д・)ホウ


まずはそのまま食べてみると、もちもちッとした食感と伴に、特異な風味が咀嚼の都度に得られまッす。そして当たり前かも知れませんが、本当「日本蕎麦」じゃないですね笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


つけ汁は魚介系と動物系のブレンドによる所謂ダブルスープですが、節らしさ全開でリードする魚介に傾倒したバランス。更には、追い討ちを掛ける魚粉?が、より助長している感じヽ(・∀・)ノ イエイ ぱららッと浮く一味、ほど良い油感も手伝うコトで、つけめんの「つけ汁」の体を成してはいます…が、どことなく割り下感もありますね!アノ麺にはコノつけ汁ッてな抜群の相性かと。


ただ、個人的には塩辛いですね…もう少しカドが無い方が良かったかしら?まー「日本蕎麦スタイル」で、つける量を調整すれば何てコトないか(ノ∀`)ペシッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


具は麺皿に乗る存在感たっぷりの太メンマ、ネギ、糸唐辛子、そしてつけ汁の中にはゴロリと短冊叉焼が沈みます。あ、コノ叉焼が柔らかくてグッド。更には提供寸前にバーナーで炙られており、実に芳ばしいでッす(ノ∀`)イイコレ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

スープ割りを頼めば、イケメンな店主さん?店員さん?が物腰柔らかに対応してくれちゃう。劇的な変化は無かったですが、ミョウガとか入れたら面白そうなスープですわ(*・∀・)b グッ


折角来たのだから、2軒くらい行くつもりでホテルを出ましたケド、妙に満足してしまい後にする古都。明日も早いし早く寝よう…ッて、思いながらホテルへ帰るも、缶ビールを好きなだけ飲っちゃいました(*ノ∀ノ)キャッ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:高倉二条@烏丸御池

住所:京都府京都市中京区高倉二条東南下ル 観音町64-1

営業時間:11:00-15:00 18:00-22:00※土日祝は21:00まで

定休日:不定休

注文:つけめん(\780)

京都府内で二件打合を片付けた後、午後からのために腹ごしらえ。琵琶湖の西側へ向かう道すがら、全国チェーン「天下一品」の総本店があるとのコトで、折角なのでお邪魔してみました(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


昼時の12:45に到着すると、I 型カウンターは満席ィ!テーブル席もちょいちょい埋まり、とても活気溢れる店内Σ(・ω・ノ)ノ オオ 更には老若男女問わず、こってりこってりしている状況を目の当たりにし、まさしく魂麺(ソウルメン)だと認識した次第。デン。

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


その土地その土地で熱狂的なファンが存在する「天下一品」、経験値の低い私が総本山を参拝するなんて…出過ぎた真似してスンマセン(-”-;)フフフ それこそ最後に行ったのは、6、7年前くらい?飲み会の後に神田店へ行ったような気がする…程度の記憶。


あ、注文は「こってり」を「普通」麺でお願いしました(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


更には店員のお兄さんが「コイツは天下一品知らないな…」と気を利かせてくれて「ニンニク(辛味?)別皿にしますか?」と、聞いてくれたのよね(*ノ∀ノ)キャッ 確かにコノ後も打合ですから、その優しいアシストは嬉しかったな。


えっと、支店と本店の違いがどうとか、こうとか…全く判別出来るワケもありませんが、ドロドロなのはよくワカります(ノ∀`)ペシッ 微弱な獣臭、野菜の甘味、口に含むと舌に乗っかるスープは、紛れも無く天下一品の味かと。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ソリッドなボディ、艶やかでチト縮れたストレート形状な麺は、ドロドロを肌理細やかに拾い上げます(・∀・)ノ ヨ 後半は別皿のニンニク(辛味?)をちょい溶解、卓上の薬味(ニラ)もプラス。ああ…何となくコノ味が記憶を鮮明に蘇らせる感じ、辛味と苦味が味を引き締めてくれるわ!


「本店の味はやっぱり違うなー!」とか?言ってみたいところですが、比較対象の味に関する記憶が極端に薄いのでダメね(-”-;)フフフ でも、「美味しい天下一品だったわー!」ッて感想じゃダメですか?ダメですよね汗。おおきに…。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:天下一品 総本店@一乗寺

住所:京都府京都市左京区一乗寺築田町94 メゾン白川 1F

営業時間:11:00-翌3:00

定休日:木曜日

注文:こってりラーメン(並)(\680)



「そうだ、京都 行こう」なんつッてい、JR東海ライクなキャッチを握り締めて食べ歩き…なワケもなく、のぞみ3号に乗り込み仕事へゴー(-”-;)フフフ 当然のコトながら、遊びナシ観光ナシの出張ですが、行く先々で美味しいモノは食べてやるモンねッ。


京都駅に到着したのは8:30くらい、朝飯もろくすっぽ食べていないのでお腹がグゥ。まずは朝食をとるために、テクテクと歩いて向かうのは「たかばし」と呼ばれる区域です(・∀・)ノ ヨ もはや説明不要のエリアコード075。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


初訪ながら、特に迷うことなく辿り着く一際アツイ現場。黄色と赤のテントが隣り合わせ…え?何?赤い方は「水周りトラブルにつき臨時休業」ですか…Σ(・ω・ノ)ノ オオ ここまで来て臨休とは…どんな確率だよ汗。ま、でも大丈夫。狼狽えずに隣へ移動すれば、黄色い方はガッチリ回転中(ノ∀`)ペシッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


店内はコノ時間で半分の入り、皆さんはいつもと変わらない日常の中で啜っておられます。そんなところに余所者がヒトリ(*ノ∀ノ)キャッ 厨房に2名、接客に1名の布陣。おっちゃんの京弁に安田の美沙子さんを思い出しながら(…失礼)、まだかまだかとお待ちしまッす。デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


東京では最近「朝ラー」と言う言葉を見聞きするようになりましたが、コチラでは何十年もずっと変わらずこのスタイルなんでしょうねヽ(・∀・)ノ イエイ それこそコマ劇前の「後楽そば」では、何回か朝食利用で食べてたケド、今では有名店のつけめんが食べられちゃうんですから…時代は変わった笑。


えっと、ネイティヴな方々は「ライスも」「ネギ多め、麺硬い目」なんつッてい…ナルホド、そんなキーワードと一緒に注文すれば江戸っ子の私も京都人になれたのかしら(ノ∀`)タハハ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


らかに澄んだスープは、厚みある確かな旨味を感じられます。若干の豚骨スメルを纏ってはいますが、ソレが醤油の香ばしさと相俟って絶妙な味わい( ゚Д゚)ンマイ 表面には結構な油、でもそこにクドさは微塵も存在せず。ん、後味に気持ち酸味を感じたケド…何所以?


叉焼はスープの中で仕込んでいるのかしら?そんな一体感すら感じさせる相性。その他にはもやし、青ネギが乗り込み、各々の表情がクッタリしたら食べ頃でしょうかねヽ(・∀・)ノ イエイ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


角のある中太いストレート麺、もちもちッとした食感は好みの加減(ノ∀`)イイコレ むう、個人的にはコレくらいでちょうどイイんだケド、再訪するコトがあれば「硬め」でお願いしてみようかな?あ…「硬い目」か笑。


ズズズ。朝から危うく汁完しそうになったが、そこは自制心を保ち丼を置いてお勘定(*ノ∀ノ)キャッ うん、赤いテントが臨休である意味良かったかも知れない?いやいや、ドッチを食べていても八方美人スタイルでしょうね笑。「おおきに」のシャワーを浴び、一件目の打合へゴー!


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:第一旭@京都

住所:京都府京都市下京区東塩小路向畑町845

営業時間:5:30-翌2:00

定休日:木曜日

注文:ラーメン(\650)

暑いよね…ズルズルッと食べたいよね…なんて話になり、9/5の晩御飯は麺類に決定(ノ∀`)タハハ 日本蕎麦でも素麺でも饂飩でもパスタでも、とりあえず私が家にいる時は担当していまッす。


D「それじゃあ、何にします?」 相方「じゃじゃ麺食べたーい」


そうは言っても、先日スーパーで買っていた中華生麺が冷蔵庫にオンザセット( ・Д・)ホウ それなら饂飩じゃなくて、中華生麺を使ってじゃじゃりますか。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


まずはネギ油を仕込んでみましょう。


ネギ油

・サラダ油

・胡麻油

・小ネギ(わけぎ、万能ネギ)

・長ネギの頭(青いところ)   … 全て適量(ノ∀`)ペシッ


それじゃあ、次に肉味噌いきますか。


肉味噌

・ネギ油

・挽き肉

・ニンニク(微塵切り)

・生姜(微塵切り)

・白胡麻

・長ネギの根(白いところ)

・味噌(自家製)

・ニンニク醤油(自家製)

・酒

・味醂

・豆板醤               … 全て適量(ノ∀`)ペシッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


で、中華麺の引っ付き防止ツール並びに、旨味プラスなソースをば。


クリーム魚介ソース

・小麦粉

・バター

・牛乳

・魚粉(鰹粉、煮干粉)      … 全て適量(ノ∀`)ペシッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


後は好きなモン乗っけたらイイじゃない、んもう何乗せてもイイじゃない。


・トマト(サイコロで)

・きゅうり(サイコロで)※塩で軽く混ぜておこうかしら

・花椒(お好みで)

・一味(自家製)(お好みで)


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ね、簡単じゃないですか、家庭で作る家庭レヴェルの和え麺なんてヽ(・∀・)ノ イエイ ちょっとした工夫で家庭の食卓が、あれよあれよでラーメン屋さん的風情になっちゃうのよね。


それでさ、名前とか付けたらいいじゃない。「モダン中華風じゃじゃ麺-TWINKLE TWINKLE LITTLE STAR-」とかさ、愛着湧いてグッドじゃないですか(*・∀・)b グッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ナッツ系や芝麻醤とか使ってコクを付加してもいいかもね、更には辣油をたらして風味を付加してもいいだろうしね(*ノ∀ノ)キャッ てか、思い付きのこんなメニューなんて、全て目分量と己の舌だけでしかないので…再び作るとまた違うと言う笑。実に素人っぽい塩梅(ノ∀`)ペシッ


簡単に出来ちゃうから、是非アナタの自宅でもマイメンしてみてくださいィ(*ノ∀ノ)キャッ


※コチラのレシピは「Dの食卓」のみ限定レシピなので、良い子の皆様は真似しないようにしましょう笑。

初台で打合を一件片付けたら、そのまま直帰コースな金曜日。午後から所用があるので、会社に半休を申請しているのよね(-”-;)フフフ 従って、今夜は欠席になっちゃうので、昼食利用でゴー。


テクテクと歩いて代々木まで、店頭に到着したのは11:15。携帯で社内にアレコレ指示しながら待っていると、FILEさん がチャリで颯爽と登場(*_ _)ドモ 貴殿の狙いもまさか…なんつッてい、勘繰っているとじき開店ッ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


私と一緒に3名が入店、その後は続々と来客があってスグに満席…最近のお昼はこんな感じの傾向ですね!狙いの食券をゲトッて、恐れ多い一番奥の席へ…って、やっぱり何だか座りにくいッすねココ笑。ドン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


数々の限定で楽しませくれるコチラですが、フライデーはそう鮮魚の日です(・∀・)ノ ヨ 魚のアラじゃなくて、そのままの新鮮な魚から作られるスープ。てか、常時食べられるお店はなかなか無いんじゃないですかね?現在、冷やしは終わってしまったみたいですが、ら~めんの他につけめんも選択可能。本日は未食な後者を選択してみました。


ちなみに今回は静岡県の金目鯛、愛媛県の真鯛から、出汁をとられているらしい( ・Д・)ホウ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


まずは自家製麺ですが、雑にドッサリ盛られるコトなく細やか。そして、綺麗なラインが見た目から美味しいでッす。うん、丁寧に〆られたコトにより得られる食感がまたグッドヽ(・∀・)ノ イエイ


麺皿の上には太メンマ、炙られた叉焼がオンザセット、その頂には白髪ネギと糸唐辛子がぱららッ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


きりッと塩ダレ、鮮魚の膨らみ、やんわり生姜香…うん、コチラの塩ざるがお好きな方には最COREな一杯でしょうね( ゚Д゚)ンマイ 既存のソレをネクストレヴェルまで引き上げた印象。で、別皿で提供されるネギ油をたらり垂らせば、更に豊かなコクと甘味がプラス。後は目を閉じて一気に啜るだけヽ(・∀・)ノ ワーイ


後半は温度変化により?塩気が幾分たって感じられましたが、全く許容の範疇。そのまんま、スープ割をもらわずにグイグイ(ノ∀`)イイコレ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


あ、調子に乗って、\150で得られる幸せを発注しちゃいました(・∀・)ノ ヨ 爽やかなポン酢でサラサラッと食べられる欲望の塊、誰がどう考えたらコノ値段で食べられますか?お腹に余裕があったら是非に。


酒の無い金曜日もコレまた良しね、来週こそは夜に…ッて、確か飲み会なんだよなァ(-”-;)フフフ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:めじろ@代々木

住所:東京都渋谷区代々木 1-58-7 1F

営業時間:11:30-22:00

定休日:日曜日、第2土曜日

注文:鮮魚(つけめん)(\850)、ローストポ-ク飯(\150)

後ろ髪を引かれつつニカイ後にして、とりあえず実兄Tとは新宿でサヨナラ。ガタンゴトンと中央線に乗り込んだら、何となくお腹が減っているコトに気が付く( ・Д・)ホウ そう言えば、夜ニの焼きラーメン…シェアしたんだった笑。


そんなこんなで途中下車するのは、新店目紛るしい中野。目的地は元「喜神」の場所、北口を出てケンタッキーのところを入ってスグ。9/2にオープンしたのは「えん寺」、高円寺に本店?を構え、吉祥寺の2号店に引き続く3号店とのコトです(・∀・)ノ ヨ

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


21:30に到着しましたが満席ね…初日だからかな?てか、コチラッて厨房がニカイなんでしたっけ?接客の彼がバッタバタ階段を上下運動、何となく忙しない店内。しばらくして食券をゲトり着席、9席くらいのL字カウンターは椅子が固定式…ん、図体と態度がデカイ私には窮屈ね。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

メニューにはベジタブルポタージュ a.k.a.ベジポタのつけ麺が二種類用意され、煮干じめつけ麺については中野オリジナル?とのコト。通常のつけ麺は高円寺で数回食べているので、迷わずに煮干な方をチョイス。


ちなみに高円寺で見掛けたラーメンは、現時点では提供されていません(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

麺は胚芽が配合された、グレイッシュな色味と独特な風味が印象的…なヤツじゃないですね?たぶん( ・Д・)ホウ 角のとれた太麺で、グニグニっとした食感にもっちり感がプラス。うん、胚芽の癖が無くて、コッチの方が断然好きかも(*ノ∀ノ)キャッ


そう、麺量については大盛(330g)まで無料でしたが、私は普通(220g)でお願いしました。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ドロッとした重たいつけ汁ながらも、軽快な味わいはベジポタ特有のモノ。動物魚介野菜系とでも呼称しておきましょうかね(ノ∀`)タハハ そこに背脂をプラスし、更なる旨味とコクをがっちりと演出。


そして煮干じめつけ麺。えっと、食べ始めは「お、煮干!」と思うのですが、二口三口箸を進めるにつれて徐々に煮干感は減退(-”-;)フフフ 煮干粉に頼っているのから所以なのかしら?何れにしても持続力に欠けている感じでしたねッ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


つけ汁の中には、ほろり叉焼、メンマ、しゃきり水菜がゆらりと遊泳中。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


麺を食べ終えたら、卓上のポットでスープ割り。


ブラックボックスから突如として登場するのは、建物の構造上仕方ないと思います。が、座ってから提供まで、20分ウェイティングするとは思いませんでしたね(-”-;)フフフ


調理工程のエとセとラが見えないコトで、待ち時間が倍に感じられちゃったし汗。ほら、もうチト短縮出来たら回転も良くなるじゃないですか…ッて、暑い夜に酔っ払いが戯言わーわー騒いでますよ(ノ∀`)ペシッ


今日も幸せ日々笑進!



イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:二代目 えん寺@中野

住所:東京都中野区中野5-62-7

営業時間:11:00-22:00(平日のみ16:00-17:30中休み)

定休日:水曜日(オープン当初)

注文:ベジポタ煮干じめつけ麺(\790)

コノ夜はゆっくりと話したいコトがあって、久し振りに実兄イニシャルTとサシ飲み a.k.a. デート。場所は新宿ね。「どこにしようか」と実兄Tより水を向けられば、ちょっぴり喰い気味でこう答える…「ニカイで」。そう、ソレは新宿の西口にある特級中華そば凪二階のコトです(・∀・)ノ ヨ


19:00ちょい過ぎに訪問すれば、まだゆるりとした店内…今宵の私らには丁度良い雰囲気。ビガップ夏山さん と田中のヨウちゃんの二人体制で回転中(*_ _)ドモ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


まずは、サッポロのEdelpilsと言うシャレオツなビールで乾杯ィ( ゚Д゚)ンマイ いつもはソフトドリンクな実兄Tも、一杯目はお付き合い…AZS!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


でも、実兄Tも義弟Sと同様にカエルなので、乾杯はしてくれるがそのビールを持て余しちゃったりするのよね(-”-;)フフフ まー飲める、飲めない、飲まない…そんなのは別にどうでもよくて、彼等はトコトン付き合ってくれちゃうのが嬉しかったりしまッす。


「彼は実の兄なんです」「コイツは義理の弟なんです」そう皆さんに紹介すると大体こう返される、「兄弟同士、仲がイイね」…はい、仲が良いです(ノ∀`)ペシッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ただ、昔話をすれば実兄Tとも色々あったりしたワケで、それこそ昼ドラ的なぐちゃぐちゃしたコトもあった。話せば長くなるし、綴ってしまえば誤解を招くのでヤメておくケド。


とにかく色々なモノを乗り越えて、時にそっと蓋をして現在があるワケなのよね。ま、誰でもそういう話のヒトツやフタツあると思うが、とにかく…そう、現在は仲がイイです(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


うぃ。美味い料理と兄弟水入らずな会話にすっかり酔ってしまったケド、今日は深酒しないッて決めて来たので…7、8杯飲んで〆をば。


先日 もいただいた夜ニの名物、「焼きラーメン」をチーズ乗せでオーダーね。辛い方もグッドでしたが、個人的にはコチラの方がオススメとか言っとく(*ノ∀ノ)キャッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


前回は結構火が入っていましたが、今回のは「焼く」と言うより「焼き煮」にシフトされたような感覚で、麺のもっちり具合が活きていました( ゚Д゚)ンマイ 魚介の出汁、パプリカの甘味、チーズのコクが織り成す旨味のジェットストリームアタック。んもう、最COREの四文字固め


しっぽりと…なんつッてい、そう思っていましたが、諸先輩方が次から次へとご来店Σ(・ω・ノ)ノ オオ むう、こうも素晴らしいお店だと、ますます普通の居酒屋行けなくなっちゃっいますね…ま、行くつもりないケド。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:naginicai@新宿(西口)

住所:新宿区西新宿7-13-7 ニカイ

営業時間:11:00-15:00 18:00-23:00

定休日:無休


※昼の部の営業はつけめんのみとなります。

※夜の部はつけめんの提供は無く、ラーメンの提供になります。