日本をぐるぐる地方巡業していた「大つけ麺博 」が東京にバァァックアゲイン…を仮アップ。。。


その初日である9/16、小雨降る中、浜松町駅の目の前にある特設会場へ行ってきました(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


まずは毎度のコトながら、チケット売り場にて食券を購入します。てか、「全店舗食べ比べチケット」なるブリンブリンなプラチナムチケットが\19,200で販売されているのには驚きΣ(・ω・ノ)ノ オオ


ソチラには烏龍茶(500ml)が24本プレゼント…とか、本当ネタであって欲しい。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

11:04に券売機の列に後続、10分後にようやくチケットを買えました。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

第一陣 (リンク元参照願います汗)の中で、一番食べたかった…第一印象から決めていた一杯をチョイス!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

題して「お江戸」ですヽ(・∀・)ノ イエイ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

女将さん曰く「江戸時代につけめんがあったとするならば、こんなカタチでしょうか?」と言う一杯…とのコト。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

ラストの自家製・自家焙煎「麦茶」にてフィニッシュ。特に最後の割りが最CORE( ゚Д゚)ンマイ


コレが食べられるのは明日の16:00まで(L.O.15:30)なので、気になる方はBダッシュ!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:花の季@大つけ麺博(浜松町)

場所:JR浜松町駅前 特設会場

時間:11:00-22:00(L.O.21:30)

注文:お江戸(\800)


※コチラは第一陣(9/16~22)に参加のお店となります。

※店舗入替日(9/22、9/29)は16:00(L.O.15:30)までとなります。

9/15で提供が終了するとどこかで見て、急いでゴールデン街へ…を仮アップ。。。


そう、ゴールデン街の凪にて、昼夜限定15食「冷やし煮干」なる夏の限定を提供していたのですよねヽ(・∀・)ノ イエイ ぼやぼやしていたら、9/15で終わっちゃうッて…そらもう慌てて笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


てか、それならもっと早く来いと。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


あ、でも、実際は次の限定が決まっていない(許可が下りていない…笑)ため、まだまだ「冷やし煮干」は提供を継続するみたいΣ(・ω・ノ)ノ オオ


でも、杯数限定&材料切れ終了なコトもあるので、狙って行かれる方はお店に確認してからがグッドかと。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


一方、西凪の酢橘を使った冷やしは終了したっぽい涙。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ただ、西凪はどうやら塩中華そばがスタート、通常の中華そばは鶏油or海老油がチョイス可能らしいので…近々確認しに行ってみよう(-”-;)フフフ


何だか最近フットワークが重いね。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:凪@新宿(ゴールデン街)

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-10-2F

営業時間:月~土11:00-15:00 18:00-翌4:00 日祝日12:00-翌2:00

定休日:無休

提供:


※営業時間は店舗へお問い合わせ願います。→ HP

体調不良と言うコトもあって機動力が半減しておりましたが、復調の兆しにあるので追い風とすべく行ってきました(・∀・)ノ ヨ 何だか私の周囲で「ざわざわ…」しているし、病床に臥せている時から気になって仕方なかったです笑。


ちなみに、その店名とは「月と鼈」で、9/11と言う世界的なメモリアルデーにオープンした新店になりまッす。むう、「月」と「鼈」ねぇ…。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、13:30に入店、12席のジグザグカウンターはサラリーマン風の方々でほぼ満席。厨房には男性2名、女性1名が接客に従事していまッす。丁寧な作業、気配りの利いた接客は…なんつッてい、色眼鏡でどこか粗を探しちゃう嫌らしい私の目(ノ∀`)ペシッ んー何となく。デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


券売機の左上…とも思ったのですが、「一段搾り」と言うネーミングだけでソレのつけ麺に決定。うん、煮干ストのくすぐり方は会得している様子…思いっきり釣られちゃいました笑。そんな「一段搾り」の説明については、こんな感じらしいでッす( ・Д・)ホウ


■一段搾り

厳選した煮干しの一番出汁を搾りとった、旨味たっぷりの極上煮干しスープです。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


私は大体つけ麺の場合、まずは麺だけをそのまんま食べますが…コレが美味しい( ゚Д゚)ンマイ 何とも言えない不思議な感覚なのよね?的を得ていませんがモチッとしたミルフィーユみたいな?咀嚼を重ねる度にフローする食感、更には拡がる小麦香もグッド。


尚、つけ麺の麺量は並、大盛、特盛の三段階で選択が可能みたいです(・∀・)ノ ヨ 病弱な私は並で汗。

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


えっと、「一段搾り」なるつけ汁は意外とサラッとしていて、巷で流行の無下なベジポタより個人的には好きです。ガツンまでいかないカツンとした煮干感、そこに醤油もなかなか主張してきますね(ノ∀`)イイコレ 厨房の方が着ている弓削田醤油のTシャツから鑑みるにそーゆーコトかしら?総じて悪くないですが、「一段搾り」のつけ汁・ミーツ・麺の相性は一考の価値があるかも知れません。


すんすん、香辛料由来のスパイシーな辛さを感じ「面白いな…」ッて思ったケド、もしかして体調の悪さから脳内補填しちゃったかな汗?


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


あ、具は叉焼、メンマ、ネギ、玉ネギが沈んでおりまッす。調理の際に保温器に掛けるコトで、具が熱々なのは最COREに嬉しいですよねヽ(・∀・)ノ ワーイ 従って、つけ汁の温度も低下し難いと言う効果が得られておりまッす!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


スープ割りをお願いすると、柑橘系のパウダーを振り振り、魚介系のスープで割ってくれます(・∀・)ノ ヨ


「月と鼈」と言う諺は、ご存知の通り「二つのものがひどく違っていることの例え」なんですよね。そんな店名を採用するに当たり「何が「月」で何が「鼈」なの?」ッて、やっぱり意味を考えちゃうし勘繰っちゃいますよね(-”-;)フフフ ただ、お店側としては「単純に言葉の響き」だけで決めたらしいです。決して不快…否、深い意味は無いみたいですよ。


従って、行かれる方、先入観は全て捨て去ってから食べに行ってみましょう。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:月と鼈@新橋

住所:東京都港区新橋4-27-7

営業時間:11:00-22:00

定休日:日曜日

注文:煮干つけ麺一段搾り(並盛)(\780)

近所のタイ料理屋さんにて、相方とランチ…を仮アップ。。。


直射日光が照り焼きにしてくるような日、営業マンッてのはある程度「汗」のコントロールが出来ます。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


北風ピープー吹くような日、営業マンッてのはある程度「体温」のコントロールが出来ます。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


高熱が発生して身体の節々が痛いような日、営業マンッてのはある程度「痛み」をコントロール出来ます。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


咳が止まらずにオエオエしているような日だって、営業マンッてのはある程度「呼吸」をコントロール出来ます。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


疲労困憊で病床に臥せるような日さえも、営業マンッてのはある程度「元気」のコントロールが出来ます。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ただ、そうは言っても「いや、コレはホンマあかんやろ…」ッてアウト・オブ・コントロールな日が年に1回はあります。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

どうやら…ソレなう。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:ピッキーヌ@阿佐ヶ谷

住所:杉並区阿佐谷北2-9-5

営業時間:11:00-15:00 17:00-23:00

定休日:火曜日


「9.11」は全世界的に追悼の日だと、悲しい日だと、ある年からそうなってしまいました。が、私にとってはずっと前から、事件が起こるずっとずっと前からハッピーな日だったのですよね(-”-;)フフフ


従って、パブリックでは喪に服しますが、プライベートではハッピーな相方の生誕祭なんです(・∀・)ノ ヨ 


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


紛いにも愛する相方のバースデーなんですから、どんな願いでも叶えてあげたいんですケドね汗。


それこそ「リングイネ食べたいの」…そんな発言があったもんなら、ソレだけのためにイタリアへ渡航ですよ(ノ∀`)タハハ 何を言われたってイイようにさ、ジェット機の1基や2基チャーターしておくワケさ。ライクMJ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


でも…ウチの相方はそんなコト言わないし、今年は笑いながら「担担麺が食べたいの」ッてさ(*ノ∀ノ)キャッ んもう、ソレくらいはバッチリ応えられまッす。100点以上に応えられまッす。デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ハッピーバースデーを歌いながら食べる自作(マイメン)、題目は「D辣つゆ無し担担麺-FIRST TRUE LOVE-」です(・∀・)ノ ヨ ま、あえて名言しませんが、サンプリング元はワカる人にはワカると思います笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


動物系、豆乳から成るちょいスープには、自家製辣油をたっぷりと浮かせるのがグッド。そして彩る具として、左から芝麻醤に富んだ肉味噌、シャッキリ青梗菜、水で戻した海老と烏賊な何か(ノ∀`)ペシッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


食べるにはグッチャグッチャに混ぜなきゃ…なんですが、しばらくそのビジュアルに見惚れてみたりして。そう、初めて相方と出会ったその時みたいに瞬間スピーチレス(*ノ∀ノ)イヤン とか何とか言って…ん?はい、ものスゲー酔ってます笑。

家族サミット の後は真っ直ぐ帰ればイイのに、「もう一杯いきますか」と南から北へくぐる祖師谷大蔵駅前の高架。


「前からこうです」的に馴染んでいますが、20年も前は高架になんてなっておらず、「開かずの踏切」と言われる魔物が住んでいたのよね(ノ∀`)タハハ 朝の通勤ラッシュ時なんて、その踏切をイリーガルに越えて渡る光景が当時の普通…と言うと語弊があるかしら汗。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


それこそ現在みたいにスイカやパスモなんてなかったから、定期じゃなくてモタモタ切符買ってたら乗れないと言う(-”-;)フフフ ま、常にオープンな改札だったから、無賃乗車やキセルも多かったんでしょうね…仕方ないか汗。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


また、当時は駅前に「マクドナルド」なんてものは無く(相当昔にあったらしい?)、「サン・テ・オレ」なるファーストフードがその代わりを担ってくれました(・∀・)ノ ヨ その場所は松屋もビックリ、吉野家になっちゃいましたケドね。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


チャリンコ飛ばして買いに行っていた駄菓子屋は気付いた頃にはもう無かったし、ゾイドやファミコンソフトを買った「こどもや」なるオモチャ屋さんも、お洒落なカフェに姿を替えた。


そうそう、ソコでダウンタウンの浜ちゃん一家を見掛けたっけな、子供ながらに「このヒトは話掛けちゃダメだ」と思ったのを懐かしく思います笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


でも、角の花屋さんはまだそのまんま、ダンディーな床屋さんもそのまんま、隣の親父もそのまんま…いや、ちょっと歳を取ったかな?ゴメンゴメン、冗談ですよ(ノ∀`)タハハ


それにしてもアレだね、やっぱり親父の背中はいつになっても大きくて拡いね。そして親父の隣で支え続け、そういう「親父像」を魅せてくれたお袋の献身的な気遣いには、最大級の感謝を贈り続けたいと思いまッす。本当ありがとう…ビガップ両親とか言っとく。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:牌楼@祖師谷大蔵

住所:東京都世田谷区祖師谷1-9-12

営業時間:12:00-14:30 18:00-翌1:00

定休日:月曜日


金曜日の夜は代々木でお決まりのヱビス…と思っていたケド、木曜日に急遽「家族サミット」が決定しました(・∀・)ノ ヨ ま、家族サミットと言っても、両親と私の3人だけ。なんつッてい、そう予定が決まっている日に限って、夕方に打合が入っちゃったりする法則(-”-;)フフフ ちょっぴり遅れます、とメール。


丸の内で一件片付けたら、ダッシュで乗り込む小田急線。経堂で各駅停車に乗り換え、2つ下れば懐旧の気持ち溢るる目的の駅ね。とは言っても、立体になった駅舎やガラッと変わった街並みに、昔の面影をあまり探すコトもせず。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ガラガラッと戸を引けば、先にやってました顔の両親インザハウス…お待たせ(ノ∀`)ペシッ その遅れを取り戻すべく、乾杯後はビールをぐいぐいッとね。ぷはァ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


それにしても…こうして改まった酒席を設けて酒を交わすと、スゲー照れ臭いですね(*ノ∀ノ)キャッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

実家へ帰省時に乾杯する、旅行先にて乾杯する、慶弔行事で乾杯する…など、色々な場面で交わしてきた酒のハズです。が、何となく背筋をビッと正してみたり?外向けの顔や飲み方になったり?

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


あ、そうそう。コチラのお店は金沢出身の女将さんが切り盛りされていて、祖師谷大蔵の隠れ家的名店。温かい家庭料理ライクなアプローチがなかなかグッドでした…が、やっぱり一番美味しかったのは、両親と一緒に笑った会話と時間かしら(ノ∀`)ペシッ


うん、また近いうちに、ゆっくりと。

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:はく@祖師谷大蔵

住所:東京都世田谷区砧8-3-10 砧OKマンション103

営業時間:17:30-23:00(L.O.21:30)

定休日:月曜日、第2、4日曜日

フラれたお店 から、ちょい走った左手に位置するコチラのお店…は、営業していますね(ノ∀`)ペシッ それならと駐車場へ移動すると、ギリギリ空いている感じ?何だ、幸先はアレだったケド、もしかして山羊座一位だったんじゃないの笑?


12:00着。前6名で、後客は続々と並び数えられないくらいにΣ(・ω・ノ)ノ オオ ま、それでも流れは悪くなく、ササッと動いて店内へ。

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


すんすん、醤油に火が入る匂いが鼻に届けば、もうパブロフの犬ね(*ノ∀ノ)キャッ てか、店内の掲示をよく見るとさ、月一の臨休が昨日とか…ありがとう天国のバアちゃん。デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


えっと、今更トークですが、梅乃家さんと先程の鈴屋さん が竹岡式の双璧らしいですね。その両雄には①麺②薬味に相違があるらしく、前者は①乾麺②タマネギ。後者は①生麺②青ネギとのコト( ・Д・)ホウ


実はソレを確かめるべく後者へ伺ったのですが、今回はガッチリお預けを喰らいました…近々にリベンジをば。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、スープは見た通りの黒々と悪そうな表情ですが、徒にしょっぱいワケでもないのが不思議な感じ(ノ∀`)イイコレ 醤油の香ばしさ、やんわりとした甘味…てか、コノ甘味は日本酒由来だと思うケド?どうでしょう?ま、そうじゃないにしてもさ、到底理解出来なく美味しい「叉焼タレ+麺の茹で湯」で構成されるコチラのスープ笑。


あ、叉焼はデフォのラーメンでも4枚乗りますのでご注意を。迂闊に「チャーシューメン大盛」とかオーダーすると、私はドキッとしますね(*ノ∀ノ)イヤン


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


中からヨイショッとほじくり返せば、乾麺が顔を出します(・∀・)ノ ヨ 勿論ソレ由来のチープさは存在していますが、意外と(…失礼)美味しいのよね!ボソッと感は拭えませんが、しっとりと歯が入る感じがグッド。更にはなかなかダレないと言う…うん、イイ仕事してますね!


で、前述の通り薬味 a.k.a. タマネギが溶解すれば、甘味辛味苦味のジェットストリームアタックが実現( ゚Д゚)ンマイ もぐもぐシャキシャキと、夢中になって汁残の完食。


それにしても厨房のオバちゃん方の楽しそうな表情、会話、仕草…そういった調味料が溶け込んでいるから余計に美味しいんだろうな…と思う次第(ノ∀`)ペシッ その空気を感じていたくて、食べ終わったそばからまた来たくなっている自分がいたりするワケさ。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:梅乃家@竹岡

住所:千葉県富津市竹岡401

営業時間:10:00-19:00

定休日:火曜日※月1回不定休有り

注文:ラーメン+やくみ(\600+\50)

朝からアクアラインを渡って対岸へ、千葉県はウェストサイドエリアへゴーです(・∀・)ノ ヨ 将来的に見通しの良い案件を片付け、その他エとセとラ…午前中を目一杯使ったら、お腹もグゥと鳴る時間。ソレなら腹ごしらえに、ちょっとソコまでね。


ぬるい風を切りながら南下する海岸線、少し走れば「ようこそ竹岡へ」的な看板がお出迎え(*・∀・)b グッ そう、デビュー遅めな私は、どうしてもココに来ると「行きたい…」ッて不思議な気持ちになりまッす笑。


さて、ナビも「目的地周辺に…」とか言いやがる頃、右手に駐車場が…そう、封鎖中。ん?


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


木、金曜日はイッツ・定休日と言うコトですか?そりゃあロープの一本や二本張ってありますよね(ノ∀`)ペシッ それにしても、ちゃんと調べて来たんだけどな、何でかな?なんつッてい、嘘八百並べても食べられませんから、次に行きましょう笑。また来ます(-”-;)フフフ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:鈴屋@竹岡

住所:千葉県富津市竹岡92

営業時間:10:00頃-15:00

定休日:木、金曜日

現在思えばコレくらいの時期から疲労がたまっていたんでしょうね?あ、いや、誰それのせいとかソーユーことじゃなくて、しっかり自己の健康管理はしておかなくちゃ…社会人なんだから(-”-;)フフフ


さて、イラストレーター青危険(一発変換)…失礼、青木健 さんプレゼンツの「(仮)ご近所さんサミット」にお誘いいただき、木曜日の夜は西武新宿線に乗り込み下井草までゴー!仕事の都合で集合時間には遅れてしまいましたが、ガッチリと途中参加。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


まずはビールで乾杯し、追い付き追い越す勢いで飲ませていただきます(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

えっと、冒頭で書いたように今回の飲み会は「(仮)ご近所さんサミット」と言って、基本的に歩いて帰れる方のみ参加資格があるとのコト( ・Д・)ホウ 確かに皆さん中央線か西武線かの違いはあれど、歩いて帰れる…方ばかり?


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

てか、ラーメン関係の方だけだと思っていたら、全くそんなコト無かったのね(ノ∀`)タハハ 某社長、某ライター、某ラーメン屋店主、某ラーメン屋、某女子大生、某女優、某バンドマン、某平社員とエとセとラ…青木健さん、ご近所さんと言う共通点のみで集まった面々。

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そんな人種と文化の交差点ですが、不思議と会話がボールのように弾む弾むヽ(・∀・)ノ イエイ 何ですかね、ご近所さんッてだけで盛り上がれるこの感じ笑。

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そして、ブロガー率が異様に高いので、出てくるメニュー(ネタ)を片っ端から激写に次ぐ激写(ノ∀`)ペシッ そんな感じで私も負けずに激写…はしたケド、食べたかどうかはよく覚えていません汗。


ドチラかと言うとお喋りな私は、ついつい話に夢中になって食べないコトもしばしばなモンで(-”-;)フフフ

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


あ、ちなみにワカッていただけたと思いますが、某平社員とは私のコトです…ギャフン笑


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:こいくちや@下井草

住所:東京都杉並区下井草3-39-15 

営業時間:17:00-24:00

定休日:火曜日、第3月曜日(祝日の場合は営業)