家族サミット の後は真っ直ぐ帰ればイイのに、「もう一杯いきますか」と南から北へくぐる祖師谷大蔵駅前の高架。


「前からこうです」的に馴染んでいますが、20年も前は高架になんてなっておらず、「開かずの踏切」と言われる魔物が住んでいたのよね(ノ∀`)タハハ 朝の通勤ラッシュ時なんて、その踏切をイリーガルに越えて渡る光景が当時の普通…と言うと語弊があるかしら汗。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


それこそ現在みたいにスイカやパスモなんてなかったから、定期じゃなくてモタモタ切符買ってたら乗れないと言う(-”-;)フフフ ま、常にオープンな改札だったから、無賃乗車やキセルも多かったんでしょうね…仕方ないか汗。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


また、当時は駅前に「マクドナルド」なんてものは無く(相当昔にあったらしい?)、「サン・テ・オレ」なるファーストフードがその代わりを担ってくれました(・∀・)ノ ヨ その場所は松屋もビックリ、吉野家になっちゃいましたケドね。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


チャリンコ飛ばして買いに行っていた駄菓子屋は気付いた頃にはもう無かったし、ゾイドやファミコンソフトを買った「こどもや」なるオモチャ屋さんも、お洒落なカフェに姿を替えた。


そうそう、ソコでダウンタウンの浜ちゃん一家を見掛けたっけな、子供ながらに「このヒトは話掛けちゃダメだ」と思ったのを懐かしく思います笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


でも、角の花屋さんはまだそのまんま、ダンディーな床屋さんもそのまんま、隣の親父もそのまんま…いや、ちょっと歳を取ったかな?ゴメンゴメン、冗談ですよ(ノ∀`)タハハ


それにしてもアレだね、やっぱり親父の背中はいつになっても大きくて拡いね。そして親父の隣で支え続け、そういう「親父像」を魅せてくれたお袋の献身的な気遣いには、最大級の感謝を贈り続けたいと思いまッす。本当ありがとう…ビガップ両親とか言っとく。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:牌楼@祖師谷大蔵

住所:東京都世田谷区祖師谷1-9-12

営業時間:12:00-14:30 18:00-翌1:00

定休日:月曜日