桜が咲く橿原線(郡山城跡)を走る近鉄特急 | SCENERYブログ

SCENERYブログ

主に風景の写真撮影の日記や、時には写真と全然関係ないオッペケペーな文章を書き記しています。そして猫をはじめ動物のお尻写真が多いので、ある意味、閲覧注意です。

サニーカー


コチラ、郡山城跡の2024年の
夜桜ライトアップ
の続きです。


サニーカー

この記事では最後に、今回の旅で乗った
近鉄電車の写真を掲載します。

奈良県の大和八木駅を出発し
大阪難波駅へ向かう近鉄特急サニーカー。


近鉄電車

同駅から橿原線の電車に乗り継いで、
平端駅で天理行の電車に乗り換えです。

私が乗った天理行の各駅停車ですが、
近鉄電車の中では古い車種なんですが、
車内が真新しく更新されてました。


近鉄天理駅

顔つきがコレなんですが、
まだ使い続けるのでしょうね。

奥には、機関車と客車が置かれてます。


近鉄天理駅

近鉄天理駅の改札内には、
何故かピアノが置かれてました。

注意書きがないところから、
誰でも演奏しても良いと思います。

この後、駅を出て、石上神宮と
天理教協会本部の桜を見物しました。




天理市布留川桜並木



近鉄特急ACE

天理を後にして近鉄橿原線に戻り、
郡山駅を降りました。


近鉄特急ACE

踏切の近くに立ち止まって、
橿原線を走る近鉄特急ACEを撮影。

線路の向こう側にちゃんと桜が咲いてました。


近鉄電車

郡山城跡に到着して、坂道の所から。

橿原神宮前行の急行電車が通過。


近鉄電車

目の前にすぐ桜の枝がある場合、
奥の列車も一緒にピントが合うように
撮るのは私にとっては至難の業です。

だから手前の桜にだけピントを合わせて、
奥の急行電車は敢えてボカしました。


近鉄特急Ace

屋台が並ぶ道を少し歩いた後に、
再び電車が見える坂道に来ました。

今度は手前の桜と奥の電車が、
双方ピントが合うように撮りましたが、
実際は電車の方は少しボケてます。


近鉄特急Ace

今度は2両+2両の近鉄特急が走行。

分かりにくいですが、前側2両は
Ace(比較的新しい車種)の車両です。

顔つきが少し丸っこいんですよね。


近鉄特急Ace

近鉄特急はそのまま踏切の前も通過。

窓を見る限り、結構人が乗ってますね。


近鉄特急ACE

この後、新しく生まれ変わった郡山城跡の
敷地内を散策しました。




錦鯉



シリーズ21

一通り郡山上の桜を見物して、
再度、電車が見える坂道へ。

今度はベージュ色の急行電車が
大和西大寺(京都方面)へ向かいました。

この色の近鉄電車、
名古屋線は走ってないんですよね。汗


ビスタカー

ビスタカー撮りたいなと思ってたら、
なんと京都行のが来てくれました。

と言いましても、大和西大寺駅の時刻表を
スマホで調べてから、Vマークがあるのを
確認し時間を見計らい待ってたのです。


ビスタカー

これは京都側に2両が連結されてました。

3月にダイヤが変更されて、橿原線を走る
ビスタカーの運行本数と乗り換え可能な
時間も限定されてきました。


ビスタカー

やはり景色の中を走る
列車を撮る方が良いですね。

もちろん他者の迷惑にならないように。

(最近なにかと悪い話を耳にするので)


ビスタカー

電線の柱と車両の顔が被るのは惜しいので
1秒間に6~8枚撮れるよう連写しました。

少なくとも2枚は撮れました。

この後、屋台でベビーカステラを買い、
夕景の撮影をしました。




郡山城跡の夕景



近鉄電車

夜を迎えたところで、最後に1枚。

一般車ですが、踏切の前を通過する
ところを夜桜と一緒に撮影できました。

この後、郡山上の夜桜を撮影して、
今回の日帰りの旅は終了しました。




郡山城跡 水鏡



※訪問日は2024年4月某日





ビスタカー

これは2014年11月の写真です

当時も郡山城跡を散策したついでに、
橿原線を走る近鉄特急を少し撮りました。

当時はまだ塗装が変更される前でしたね。



最後まで御覧頂き
ありがとうございました




天理参考館
かーかー(🐤)笑





このブログへ初めて来られた方へ
(フォローされたばかりの方は御覧ください)