珍客
むっ虫(;゜ロ゜)!?
と思ったら…
小さなスズメでした。
どうやら雛だったようで、どうしたことかちゃんと飛べないのに、我が家の玄関のドアに向かってバタバタしていたのです。
最初は怪我でもしてるんじゃないかと思って、捕まえてみることに…
すると逃げるので(当たり前)
追いかけたら、サロンの中に入ってしまいました。
そっちじゃないよ~ヽ(゜ロ゜;)ノ
と言って外に出そうと思ったのですが、どんどん中に入ってしまい…
どうにかこうにか捕まえて、手のひらに乗せてみると
可愛い(≧∀≦)♪
目と目が合うときゅーんとくるくらいの愛らしさ(´∀`)
いやいや…このままじゃいけないと、羽を見て怪我をしていないかを確認すると、怪我はしてなさそう…
まだちゃんとした羽になってないんだろうな…
ということで、逃げそうなスズメをちょびっと握って、写メを一枚☆
それから、外で頑張んなさい!
と出したのですが、ぴょんぴょん飛び歩くものの、やはり空には飛べません(^^;)
大丈夫かなぁ~としばらくスズメの行動を見ていました。
すると我が家の前にあるプランターの前でパタリと止まってるので気になって行ったら、どうやら疲れている模様…
ゼーゼーと息が荒い…
大丈夫か~!?
益々心配になってきました(´・ω・`)
何か食べる物でもと思い、パンの切れくずを細かくして持って行ったらまだゼーゼーしていて…
餌あげるから…
とパン粉を撒いた途端、ササっと草村に逃げてしまったのです。
おりょりょ!
そんな体で草村なんかに入ったら出てこれんやんね!!
ゴソゴソ草村を探したのですが、いない…
あり(・・?
探しても探してもいない…
どこに行ったんだろう…?
まさかドブの中に落ちたんじゃ~( ̄□ ̄;)!!
とドブの中も見てみましたがいない…
雲隠れだ…
元気でいるといいんだけど…
ちゃんと大きくなるんだよ~!
お休みをいただいてました♪
3月6日~11日までお休みをいただいておりました。
その間に大阪・京都・神戸へと行ってきました。
今回はしばらく会っていない友人達に会いに行くのが目的・・・
時間がある中で今回も京都へ行ってまいりました☆
昨年、京都旅行に行った時に時間がなく行けなかった場所があり、私がとても行きたかった場所だったのですが、行けなくて非常に残念だったので
今回時間が取れれば行きたいと思い、念願叶い行ってまいりました。
そこは・・・
「伏見稲荷大社」です。
千本の鳥居があることで有名な所ですね。
大阪に住んでいた頃は若かったせいか寺院などにあまり興味もなく、京都なんていくらでも行けただろうにあまり行ってなかったので
こんな遠くに住んでる今になって、あれこれ行きたいと思うようになったことがとても皮肉だなぁ~っと思うのですが
それでも行きたいと思って行く所は本当に心が騒ぐというか、充実感が倍増した気持ちになります。
天気が心配だったのですが、とても天気も良く、ちょっと肌寒い朝だったのですが、着いた頃には温かくなっていて、歩いていてとても気持ち良かったです♪
大阪も和歌山に近い方に滞在していたので、京都までは約2時間ほどかかります。
今回は乗り継いで、淀屋橋から京阪に乗り伏見まで・・・
運よく2階建ての特急が停まっていて、2階部分に乗ることができました。
電車旅がとても好きなので、子供のようにテンションあがりまくりました↑
車内もとても綺麗でしたし、高いこともあり、見晴らしも良かったですね♪
九州のJRもカッコいい車両がありますが、こういう2階建ての車両とかもあればいいのにな・・・と思いました。
伏見稲荷大社の千本鳥居。
朱色に埋め尽くされ鳥居と鳥居の間から木漏れ日が差すのがまた気持ち良かったです。
あと、鳥居の中は空気がピンと張ってひんやりした感じが身が引き締まりました。
土曜日だったのですが、思った程人も沢山いなくて、ゆっくり境内を散策できました。
稲荷大社なので、しっかり商売繁盛を祈願してきました(^-^)
八坂神社で、体験舞妓さんに遭遇しました。
体験とはいえ、やっぱり綺麗ですねぇ~。。
私も一度体験してみたいなぁ~っと思っているのですが・・・
若いうちにやらないとヤバいですね(^-^;
大阪も市内を少しウロウロしてきましたが
あまりの人の多さにちょっと歩いただけでも疲れました。
田舎のゆっくりした生活に慣れてるせいか、人ごみの中を歩くのは本当に苦手です。
4日間滞在していましたが、本当にあっと言う間に時間が過ぎ去ってしまいました。
関西は私の第2の故郷なので、まだまだ会いたい友人もいるのですが、ここ1・2年でちょっとずつ会いに行けてるので
またそのうち会いに行けたらいいなぁ~っと思っています。
地場野菜
数カ月前、奈良にいる伯母から
佐賀で作られてる野菜があってそれを探してほしいと頼まれました。
伯母の説明がよく分からず
とにかく葉がプチプチしているとだけ言うのです。
どこで見たのか尋ねると、大阪のデパートに売ってあったらしく
それをいただいたのだとか・・・
伯母は今野菜作りにハマっているらしく
その野菜を作りたいからと苗がほしいのだと言うのです。
佐賀で作られてる野菜ならば、見たことがあるかもと思い
色々考えてみたのですが、思いあたる物が見つからず
植物や野菜のことに詳しい友人に尋ねたところ
伯母が言ってることと全く同じことを返事してきました。
ということは間違いない
と思い、その名前を聞くと・・・
「プッチーナ」
というそうです。
伯母が言うように確かに佐賀で作られている野菜らしいのですが
まだ沢山作られていないらしく、商品自体もそんなに出回ってないとか・・・
だから苗を買うのは難しいかもとの話・・・
伯母にその話をすると「プッチーナで間違いないわ~」
と言っていたので、プッチーナを知らない私は早速ネットで調べてみました。
という会社が作っているそうです。
プッチーナは経験豊富な生産者、JA、佐賀県
そしてこのアグリという会社の強力な連携による
特産品プロジェクトから生まれた新野菜だそうです。
プッチーナはナトリウム・カリウム・カロテンなどのミネラルを多く含み
キャベツや白菜・レタスなどの野菜の特徴をを一つに凝縮した栄養たっぷりの
野菜だそうです。
画像を見てもらっても分かるように、葉っぱがプチプチとしています。
食べてみると、その食感がまたなんと言っていいのか・・・
今までに味わったことがない食感でした。
だけどサラダにするととても美味しくて、プッチーナのみを食べると
容器にも書かれているようにほのかに塩味がします。
今はまだ大量生産されてないので、ちょっとお高いようですが
もっと沢山作れるようになって色んなお家の食卓に出るといいなぁ~っと
思います。
栄養価が高い野菜なだけに、私もあっと言う間に食べてしまいました。
今度はこのアグリのHPにもあるレシピを元に美味しいサラダを作ってみようと
思います。
もしかしたらどこかのスーパーなどにも突然現れているかも??
そんな時は是非手にとって食べてみてくださいね♪
季節のフルーツ
先日、お客様からいただいた
イチゴ
さがほのかという佐賀ブランドのイチゴなのですが
写真で見てもらっても分かるように、色もよくてツヤツヤしていて
実の硬さも抜群
フルーツ大好きな私にはたまらないプレゼントになりました
以前、このイチゴを下さったお客様からフルーツタルトをいただいたこともあったのですが、
そのタルトも素晴らしく美味しかったんです
こんな感じのタルトです。
佐賀市内にある
というお店のタルトなんだそうです。
佐賀市内にはなかなか出向かない私・・・
フルーツ専門店なのらしいのですが、フルーツの他にスイーツや、カフェもあり
パフェなどもフルーツ盛りだくさんでフルーツ好きにはたまらないお店なんだそうです。
私は洋ナシタルトとマンゴータルトをいただいたのですが、次佐賀市内に行く時は
絶対このお店に行くぞ
と決めています。
何色が似合う人になりたい?









時計
最近お疲れのもようです(つд`)
電池を入れ換えても入れ換えても時間がずれるようになってきました。
昨日もお客様から
「この時計時間違いますよね?」
と言われて振り返り見てみると、違う時刻を差していました。
まただ(´・ω・`)
この時計、慌てて買った物だったので、非常に安くで購入したものなんです。(そんなこと言わなくていいって?)
買った理由…
温度計に湿度計までついていたからだったんです。
その温度計も湿度計も、時計を誤って落としてしまった時に壊れてしまったのです。
時刻が違うと分かってながら、それを忘れてついついその時計を見てしまう私…
時計自体の機能も悪くなってしまっては、本当に換え時なんでしょうね…
もうちょっと頑張ってもらって、そろそろ新しいのを見つけに行かなきゃだな…
今はまた頑張って動いてくれています。
頑張れ!!時計!!
お知らせです♪
以前よりご希望が多かったショートコースをいよいよ3月から始動いたします☆
現在行っているバリニーズフルボディコースなどと違い
洋服を脱がなくていいので(コースによっては着替えていただく場合があります。)
非常に気軽に受けていただけるコースです。
時間も20分・40分とちょっとの合間を見つけて
ご利用いただけるようになっておりますので
今日は時間があるかなぁ~と思えばご予約をいただきまして
束の間の時間ですが、身も心も癒やされ
「また頑張ろう!!」
と思っていただける手助けができましたらば幸いです。
現在予約受付中です!!
コースは…
◎フットリフレクソロジー
20分(足裏中心)
2000円
40分(足裏+膝下ふくらはぎ)
4000円
※フットバス付
◎ハンドリフレクソロジー
20分 1500円
◎ヘッドテラピー
20分 2000円
※ヘッドテラピーはオプションコースもございますが、単発料金と異なりますのでご了承下さい。
以上となっております。
また新メニュー開始に伴い、3月1日~3月31日までご予約をいただいたお客様
リフレクソロジー全コース500円OFFいたします(^-^)
是非この機会にご来店下さいませ♪
※また3月6日~11日まで休業いたしますのでご了承下さいませ。
詳しい予約状況などは…
Melati携帯サイトにて…
http://x45.peps.jp/melati
ショートコース導入のため3月より予約状況フォームを変更予定です。
是非ご覧下さい。
美味しくもなく不味くもなく
今日は節分。
皆さん、何かされましたか?
私は毎年恵方巻きを食べます。
今でこそ恵方巻きも全国に知れ渡り、食べてる人も多いですが、
関西育ちの私は本当に子供の頃から毎年恵方巻きを食べていました。
今年は東北東。
今年はスーパーで買ってきた恵方巻きでしたが、健康でありますようにとお願いし
まるかぶりしました。
強い体でいられたらいですが
さて、母がデザートと買ってきたこのロールケーキ
「九州しょうゆロール」
しょうゆを使用したロールケーキは珍しいと買ってきたらしいのです。
母は珍しいものを見るとすぐに買ってきてしまいます。
それが美味しいのか不味いのか分からなくても関係なく・・・
美味しい物だったらいいですよ☆
だけど不味いものもありました。
これあとどうしたらいいの???
と思うような物だった時、ちょっとゲッソリしますね
で、このしょうゆロールですが、まずは匂いから・・・
母は殆ど嗅覚がないので、嗅覚にするどい私が・・・
なんとも言えない複雑な匂いでした。
普通のお菓子ではないな・・・と・・・
ちょっと食べるのが怖かったりしました。
ですが、匂いと味覚は違うだろうと思い、食べてみると・・・
匂いと同様、ちょっと複雑な味でした。
美味しいって感じでもなく、不味いって感じでもなく・・・
だけどしょうゆの風味や味は若干あります。
でも、普通のロールケーキが好きなだけに、ちょっと納得できない感じでした。
食べ終わった後、母・・・
「しょうゆの味が口に残るね・・・」
私・・・
「また食べたいとかと言ったら、食べなくてもいいかな?」
こんな感想でした。
最近は塩を使ったスイーツも多いです。
まぁ、塩は甘さを引き立てる役目もあるし、まだ分かるのですが、やっぱりしょうゆは
ちょっと難しいのかなぁ~っと思いました。
ただ、不味いまでは行ってないので、しょうゆを使ってロールケーキを作ったこのお菓子メーカーは褒めたいと思いますね。
だけど、次は食べなくていいですね(^-^;やっぱ・・・
賞味期限
