美味しくもなく不味くもなく
今日は節分。
皆さん、何かされましたか?
私は毎年恵方巻きを食べます。
今でこそ恵方巻きも全国に知れ渡り、食べてる人も多いですが、
関西育ちの私は本当に子供の頃から毎年恵方巻きを食べていました。
今年は東北東。
今年はスーパーで買ってきた恵方巻きでしたが、健康でありますようにとお願いし
まるかぶりしました。
強い体でいられたらいですが
さて、母がデザートと買ってきたこのロールケーキ
「九州しょうゆロール」
しょうゆを使用したロールケーキは珍しいと買ってきたらしいのです。
母は珍しいものを見るとすぐに買ってきてしまいます。
それが美味しいのか不味いのか分からなくても関係なく・・・
美味しい物だったらいいですよ☆
だけど不味いものもありました。
これあとどうしたらいいの???
と思うような物だった時、ちょっとゲッソリしますね
で、このしょうゆロールですが、まずは匂いから・・・
母は殆ど嗅覚がないので、嗅覚にするどい私が・・・
なんとも言えない複雑な匂いでした。
普通のお菓子ではないな・・・と・・・
ちょっと食べるのが怖かったりしました。
ですが、匂いと味覚は違うだろうと思い、食べてみると・・・
匂いと同様、ちょっと複雑な味でした。
美味しいって感じでもなく、不味いって感じでもなく・・・
だけどしょうゆの風味や味は若干あります。
でも、普通のロールケーキが好きなだけに、ちょっと納得できない感じでした。
食べ終わった後、母・・・
「しょうゆの味が口に残るね・・・」
私・・・
「また食べたいとかと言ったら、食べなくてもいいかな?」
こんな感想でした。
最近は塩を使ったスイーツも多いです。
まぁ、塩は甘さを引き立てる役目もあるし、まだ分かるのですが、やっぱりしょうゆは
ちょっと難しいのかなぁ~っと思いました。
ただ、不味いまでは行ってないので、しょうゆを使ってロールケーキを作ったこのお菓子メーカーは褒めたいと思いますね。
だけど、次は食べなくていいですね(^-^;やっぱ・・・