【佐賀 有田】✨からだ美人サロン✨毛穴ケア/肌質改善フェイシャル/疲労回復系ボディケア Melati -207ページ目

カラオケ行きますか?

一緒にカラオケに行きたい芸能人は? ブログネタ:一緒にカラオケに行きたい芸能人は? 参加中
本文はここから

2月になりました。

年が明けてから早一か月・・・

一か月・・・いや一日が本当に早いものです。



久しぶりにブログネタを見てみました。


最近新メニューの準備やスクールの準備などで、家にこもって仕事をしているので

大して面白いネタがないということもあったので・・・


で・・・カラオケです。


20代前半くらいまでは結構頻繁にカラオケに行ってましたが、最近は本当に年に何回かくらいしか行かなくなりました。

基本歌うのは好きなので、カラオケに行って思いっきり歌って「スカー!!」っとストレス発散するタイプな私です。


で・・・ブログネタの一緒にカラオケに行きたい有名人。


いますよ~!!


私がいの一番に名前を挙げたい人は決まってます☆



「MISIA」


に決まってるじゃないですかぁ~!!


Misiaがデビューして10年・・・

私はデビュー時代からこよなく彼女の歌に惚れています☆


ファンクラブにも入っています!!

コンサートも地元であっているものには欠かさず行っています。
(今ブログパーツもつけてますから、ご覧下さい(^-^)♪)

最近は遠征もすることもあります。


そんなMisiaとカラオケに一緒に行ったら絶対私卒倒しますよ!!


いつだったかMisiaが言ってました。

「昔から歌声が大きかったから、カラオケでもマイクが必要ないくらいだった」と・・・

そのマイクを使わない生の声を聴いてみたいです。


そして、何かデュエットしてみたいですね(^-^)

これができたらこんな幸せはないでしょうねぇ~。。



あと、行きたい人色々いますねぇ~。。


やっぱりアーティスト系の人とは夢を見ます。


母が好きな「ゴスペラーズ」


平井堅やアンジェラ・アキなど・・・

挙げだしたらキリがないくらいになりそうなのでここらへんで・・・(^-^;



清水みちこさんとかもいいですよね♪

ものまねとか聴けたらすごくラッキーだろうなぁ~。。


こうやってただ、ひたすら妄想の世界で考えてる私って・・・


でも考えてるだけでも楽しかったです(^-^)



というか、カラオケに行きたくなってきましたぁ~。。






すごい雪です!

いろいろ小部屋-20090124162649.jpg
画像はサロンから撮った風景です。

この冬一番の寒波でしょうか…

元旦も大抵降ったかと思いましたが、今日ほどではなかったですね…

そのせいで、今日の予約は全てキャンセル。


雪の中での運転に慣れない地域に住む者としては、今日のような雪の中で運転するというのは大変危険を伴うので、お客様の判断に任せようと思っていましたが、皆さん無理して来店なされなくて良かったと思いました。

サロンで体をほぐしても、慣れない雪道を緊張して運転したらまた肩などが凝り、ほぐした意味がなくなっちゃいますものね(^^;)


友達も今日は仕事を早く切り上げてきたのに、すごい渋滞をしていて、普段40分くらいの通勤時間が6時間もかかったと嘆いて連絡してきました。


明日の朝まではこんな調子なのでしょうか…

早くやんでもらいたいものです。

もぐら打ち

昨日、我が家の近辺では


「もぐら打ち」


という行事が行われました。


耳馴染みのある方もいれば、どういうことをするのか知らない方もいらっしゃるでしょう。


私が住む町内でもこの行事をしているのはそんなにないらしいので


結構めずらしい風習なのかもしれませんね。


もぐら打ちは毎年、近所の子供達がそれぞれのお家の玄関先まで来てくれるのですが、その姿がとても可愛いニコニコ


私が住む地域でのもぐら打ちは、そのお家に行って、どういうことをお願いしてもらいたいかを聞いて、子供達が祈願してくれます。


どこでもそうなのかなぁ~っと気になり、調べてみました。


コスモスヒマワリもみじチューリップ黄ブーケ1ブーケ2クローバーあじさいチューリップ赤黄色い花チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ



正月の14日の早暁に庭や畑などモグラの出そうなところを一斉に打ち続ける伝統行事


またはその行事に用いる女竹にワラを巻いてバットのようにした道具の名称である。

近年はこの行事をやるところも少なくなったが、同様の行事は今も各地の農村集落に残っているようだ。

インターネットで検索してみると、この行事の主役はどの地方でもほとんどが小中学生の男の子で、時期もほぼ同じ1月14日である。しかし詳しく見てみると、家の増改築や祝言など、前の年に祝い事があった家を主に廻ったり、全戸の五穀豊穣・家内安全を祈願して廻ったり、モグラを打ってもらったお礼として餅などのお菓子をもらったりと、各地それぞれの特色も認められる。
 

使う道具も木材の先にワラをカズラで堅く縛りつけたものや、ワラの束そのものだったりする。また子供らみんなで唱える声も「モグラ打ちどんどこせ」や「ここんモグラは山さん行け」などバリエーション豊かである。もしかして、昔はどの農村集落でもこの行事が行われていたのであろうか。

 

これらの行事の起源については定かでないが、餌が減る冬期間にモグラは食物を求めて地上付近に現れ、庭先や畑の土を掘り起こして麦やネギなどを傷めることがある。これを防ぐ目的で寒さの厳しいこの時期にモグラ退治を行うようになったものであろうか。
 


と書かれていました。


内容は少し抜粋していますが、時々テレビのニュースなどでももぐら打ちをしている映像が流れるので、まだまだこの風習は残っているようですね・・・



今年は


「我がサロンが繁盛しますように・・・」



とお願いしてみましたニコニコ



寒空の中、がんばってくれた子供達に感謝です合格




いろいろ小部屋-mogura

この画像は昨日行われたものではありません。

私が撮影した画像が取り込みできなかったので、一番近い画像を引っ張りだしてきました。


健康管理

体のために気を遣っていることは? ブログネタ:体のために気を遣っていることは? 参加中

子供の頃から、体が弱い私・・・

子供の頃は喘息もあったので、季節の変わり目などは本当によく学校を休んでいました。

でも喘息は水泳を始めてから序々に少なくなり、大きな発作は20歳に出て以来出ていません。

喘息がなくなってから風邪も引きにくくなりましたね。

そういう点ではちょっとは体が強くなったのかなぁ~って思いますねニコニコ



で~す~が~!!



体力がないのは、昔っから変わらないですねぇ~あせる


お客様からは仕事柄、そんな風には見えないと言われますが、本当に体力ないんですしょぼん


だから、本当はもっと仕事を増やしたいのですが、自分の限界地を超えて無理して頑張ってしまうと、きっと気持良く受けていただけないと、私の中の健康管理の一つとして制限をきちんと決めさせてもらっています。


そのお陰か、サロンがオープンして2年半経ちますが、体調不和でキャンセルさせていただいたのはたった一度だけにとどまっています。

ひ弱な私にしてみれば、これだけ仕事を休まずにいられるのはちょっとすごいことなんです合格

とはいえ、いつ体調が悪くなってしまうか分からないんですけどね(^-^;


インフルエンザや、嘔吐下痢症も流行っているようです。


本当は今日、トレーニングの予定にしていたのですが、パートナーが嘔吐下痢症になったらしく、キャンセルになりました。

普段元気でも、ちょっと疲れが溜まっていたりすると、免疫力が低下しますものね。

一日でも早い回復ができることを願うばかりです。


という私は、とにかく風邪や嘔吐下痢を防ぐため、ひたすら手洗い・うがいをしています。

外出先でも、時間時間で、しっかりした手洗い、そしてうがいをします。

うがいはできるだけ緑茶か塩水を持っていきます。


友人がそうしているのを見て私も始めたのですが、これはなかなかいいです!!

ちょっと荷物にはなってしまうのですが、健康にはかえられないですものね・・・


あと、手の消毒もこまめにしています。

自宅でももちろん、外出先でも外出先用の消毒を持って行き、時々すりすりしています。

あまり神経質になってもいけないのかもと思いますが、空気が乾燥する冬場だけはちょっと神経質にならないと、菌にやられちゃいますものねカゼ


明日・明後日は福岡へ行きます。(サロンをお休みさせていただきます)

人ごみの中歩くので、要注意ですね☆

しっかり手洗い・うがいをしたいと思いますかお



同窓会

今日は中学時代の同窓会がありました。


卒業して20年経ったんだなぁ~と言われて気付いたりで…


10年くらい前にも同窓会に行ったことはあったけど

さらに誰が誰か分からなくなってました(^^;)


というのも、私は中学から今住んでいる町にいるので

他の友達は小学校から知っていたりしているけど

私は中学三年間しかなかったので、殆ど記憶も薄く

「あの人誰やろう?」

と聞かれても

「私に聞かないで(^^;)」


という感じの話の流れが殆ど…

でもしばらく連絡していた友達と連絡が途絶えてしまっていたけど

久々に会えて嬉しかったし、やっぱり同窓会っていいもんだな…

と思いました。


あとは恩師との再会。

部活の顧問の先生や

二年生の時と三年生の時の担任の先生にも会えて、それもとても嬉しかったことの一つです(^-^)


同窓会が終わり、一緒に行った友達と

卒業アルバムを見ました。

本当に誰が誰で…

と思い出すのが大変でしたねσ(^_^;)


また5年10年後に同窓会をします!

とのことだったんで、その日を楽しみに…

初売り

いろいろ小部屋-20090102204214.jpg
今日は友人と初売りに行ってきました(^-^)


今回はお財布を買うのが目的だったので、いくつか目星つけていたお店を周り

悩んだ挙げ句


画像の財布を購入しました。


黒のエナメルのシンプルな長財布です。


本当はお財布って三年に一度新調した方がいいと言われているのですが

今まで使っていたお財布はかなり長く愛用していて

変えるのがちょっと忍びなかったのですが

そうは言ってられないですものね(^^;)



占いでは黒の財布はお金を守り、安定させるらしいです。

中の生地が紫だとさらにお金を守ってくれるらしく

今日買ったお財布は完全な紫ではなかったですが

紫ベースの可愛い花柄の生地というのも気に入り

購入に至ったワケです♪

黒の財布にゴールドのバックルや飾りがあるのもいいらしく

このお財布にもゴールドのプレートがあったので
そんなことも合わせて、選びました。


某メンタルカウンセラーの方が出している本の中に

「札束万来の法」

というのがあり、新調してきたお財布を使用する前に清め

入魂の儀式を行うと、お金の動きを良くしてくれたりお金をしっかり守ってくれるおまじないのようなものがあると載っていたので、それを実践☆


これは夜にするのに意味があるそうです。


12センチ×12センチの白い紙を用意し


その中にひとつまみのお塩を入れるそうです。


綺麗に包み、お財布の中に7日間入れておき

7日経ったら取り出し

そのお塩は、玄関先などに撒いてしまえばいいそうです。


これからお財布を新調なさる方もいるでしょうし、是非お試し下さい(^-^)

私もご利益があるかどうかは分かりませんが(^^;)

明けましておめでとうございます

いろいろ小部屋-20090101092006.jpg
明けましておめでとうございます(^-^)


こうやって年の始まりの挨拶をしても

きっとあっと言う間に一年って終わってしまうんだろうなぁ~と思ってしまいます。

今年は昨年以上に充実感がたっぷり感じられる一年にしなきゃだなっと思っております(^-^)


このブログも本当にたま~にしか更新してないので


もうちょっと頑張って更新しなきゃと思いつつ(^^;)

気長にお付き合いしていただければ幸いです。


元旦の朝…

目覚めて外を見ると


真っ白白になっててビックリしました(゜o゜;)


一昨年の大晦日は大好きなMISIAのカウントダウンコンサートへ行き

その時も雪が降って寒かったのを覚えています。

年があけ昨年の元旦、帰る電車の車窓からも雪景色があちこち見えて


今年は暖かくなるといいなぁ~と思っていましたが


やはり寒くなりましたね(^^;)


ですが普段なかなかゆっくりできないので、今日は1日寝正月を堪能して

明日は友人と初売りに…

3日は中学の同窓会があるので

休みもあっと言う間に終わってしまいそうです。


画像は我が家のお雑煮です(^-^)

すまし汁じゃないんですよ☆

京風白味噌のお雑煮です。

昨年京都旅行に行った時に買った白味噌を使ってのお雑煮は格別な味でした(´∀`)


この白味噌のお雑煮を食べないと、お正月が来た気がしませんΨ(`◇´)Ψ


ということで、今年もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

今年もお世話になりました♪

Melatiの今年の営業は本日が最後になりました。


ご愛顧下さいました皆様誠にありがとうございました(^-^)


年はじめは4日からの営業となります☆


来年度の予定といたしましては、新メニューを作る予定でございます。


現在準備段階ですので、2月か3月にご案内できるかと思います。


そして春には家庭向けや独立開業向け、そしてサロン就職希望者向けのスクールも開講予定にしております。


Melatiも少しずつ大きく成長していくための次なるステップでございます。


こちらも春前頃にご案内予定にしております。



さらにさらに!!

現実化できるか未定なのですが、占いとマッサージのコラボレーションを予定しております!


福岡で活躍されている某人気占い師さんとのコラボです☆


これから話を煮詰めていくところですので、どうぞご期待下さい!!



来年のMelatiの目標は

「進化する」

です☆

3周年に向けてお客様皆様に喜んでいただけるようなサービスができるよう精進してまいりたいと思います(*^_^*)


来年もどうぞご愛顧下さいませm(_ _)m



では!どうぞよいお年をお迎え下さい\(^o^)/


来年は私…年女です☆

秋の名残の便り

いろいろ小部屋-20081203215049.jpg
今日、友人からステキなハガキが届きました。


綺麗な落ち葉が貼り付けて…


季節はもう秋から冬に移ってしまったけど、今年の秋の名残として大切に取っておきたいと思います(^-^)


最近はメールが殆どですが、こうやって時々手書きのハガキや手紙が届くと本当に嬉しくなります♪


「ハガキ道」

と言って、できる限り毎日誰かにハガキを書いて送った相手との道しるべ(と言っていいんでしょうか…)を作っている友人がいます。



その話を聞く度に

すごいことだなぁ~と感心しているのですが

でもほんのちょっと手をかけ、気持ちを込めるだけで人の心は温かくなるものですものね…


私もその友人を見習って、ほんのちょっとの真心を届けたいな…と思っています(o^_^o)

福袋

20081128145507.jpg
福袋が大好きなのですが

今日はMelatiでもおなじみの「ポルカドット」さんの個展にお邪魔した時に福袋があったので、購入してきました(^-^)



ポルカドットさんには色んなキャラクター達がいるのですが


福袋の中には私の大好きな

「おにぎり子ちゃん」


のご飯茶碗と、そば猪口と、薬味入れが入っていました。



私が行った時は福袋が3つ残っていましたので、もう残ってないかもしれませんが


ポルカドットさんの個展

「さつき晴れ3」


は明後日30日まで、有田町にある

「ギャラリー有田」さんにて開催中です☆


ポルカドットのさつきちゃんも会場にいらっしゃいます(*^_^*)



お近くに行かれるご予定がある方は是非お立ち寄りしてみて下さい♪