【漢方養生】咽の痛み・カゼの予防におススメ「大根飴」のススメ | セラピスト向け漢方講師@窪田幸子

セラピスト向け漢方講師@窪田幸子

漢方養生専門家で現役セラピスト。
お客様の体質に寄り添う漢方養生をお伝えしています。
漢方ケアセラピスト®講師/オリジナル薬膳茶「幸めぐり®茶」販売

大根とはちみつを使った

お手軽養生レシピ

 

咽の痛みやカゼ予防に

おススメの大根飴をご紹介します。

 

 

  はちみつのはたらき

はちみつには栄養素が豊富に含まれていて
カラダにもうれしいはたらきがたくさんあります。

・疲労回復
・便通をよくする
・乾燥を防ぐ
・カゼの予防


 

  大根のはたらき

消化を促進し、気のめぐりをよくする食材。
体内の余分な熱をとり、
肺をうるおす作用があります。


 

 

  大根飴の作り方

一口サイズに角切りした大根に
はちみつをひたひたまで入れて
一晩冷蔵庫で保存。

 

※量は適量です。

大根の汁がはちみつに溶け出します。

それを毎日ティースプーン1杯程度

舐めてくださいね。



※1歳以下のお子様は禁忌なので気を付けて!!









 

【人気記事】まじかるクラウン【五行】木火土金水(もっかどごんすい)は曜日ではありません(笑)
まじかるクラウン自律神経を関係が深い【五行】肝木(かんもく)
まじかるクラウン【自宅サロン】毎月15名の顧客を作るには?
まじかるクラウン【セラピストのみなさんへ】知識を武器にしていきましょうー!!
まじかるクラウン【食養生】血虚さんにおススメ「ほうれん草の胡麻和え」

 

 

メモ漢方養生学講座を開催しています右矢印ご提供中のサービス一覧
ラブレター漢方をメールで学んでみよう右矢印9日間無料メール講座
手紙お問合せフォーム右矢印お問合せフォーム
お茶オリジナル漢方茶はこちらから右矢印オンラインショップ

星運気を味方に右矢印九星気学セッション


 

《講座のお知らせ》
♦漢方養生学講座:基礎編
はじめて漢方を学び生活に養生を取り入れる講座

→リクエスト募集中

♦漢方養生学講座:応用編
セラピスト向け
お客様への養生アドバイスができるようになります!

→リクエスト募集中

♦薬膳茶ブレンド講座
お茶で養生できるようになる実践を取り入れた講座!

→2月20日開催

宝石赤無料9日間のメール講座にご登録いただくと
お知らせが届きます。