家族で増やす「食事」
現代の家族は、一緒の時間がすくない家庭が多いといわれますが、特に共働き家庭や昼と夜の仕事だったりすると、ほとんど顔を合わせない日もあるかと思います。 週に一度くらいしか一緒の 「食事」 がない家庭でも、どちらかの休みをずらしたりこどものある家庭では、こどものいる時間にポイントを絞って、時間を共有するようにできるといいと思います。 できれば、朝食と夕食がいっしょだと最高です。 休みがいっしょで普段の日も食事をいっしょにとれる家庭ほど「精神衛生上」 よい家庭だと思います。 家族が共有できる時間の重要性とそれが一番取りやすいのが「食事」 だといいます。 たとえ「会話」 がなくてもむりにしようとはせずに、「一緒に食事をとる」 というだけで、十分家族であると思います。 それすらなくなってくると、お互いに心が離れていってしまいます。 そうならない家庭を築くために、少しでも一緒の「食事」を心がけたいです。ありがとうございました。