何か始めるにあたって、好きなことならなおさら
ですが、事の成就の可能性がほぼ 「ゼロ」 だ
としても、やりたいことであればあるほど、やって
みる価値はあると思います。
ある高校中退した17歳の少年が、海外の学校
に親に行かされて、そこでやはり日本の大学に
いきたいといい、日本で大検をとり、見事に大学
にはいった人がいます。
十年以上前の話ですが、その時17歳の少年は
今は、一級建築士になっています。当時周りの
日本人は海外の学校にいた方がいいよと言って
ました。ほぼ全員。
ただその時彼は、日本で暮らしたいというのと、
日本で認められる大人になりたいといっていました。
大検をとって、大学にいくといって連絡先の
メアドを残して帰国したのをよく覚えています。
その17歳の少年は、「可能性」は今はゼロだと
思うけど、まだ 「増やしていける」 といったんです。
志が決まったので、進むべき「方向性」 は定ま
ったので、あとは進むだけだと。
こんな言葉を17歳の少年がいったんです。
当時20代後半だった私は、驚きでした。
確かに、若さということも十分いえることですが、
「可能性」 がゼロでも 「増やしていける」 という
ことは、なかなか大人だといえません。頭ごなし
に 「無理」 と決めつけてしまうから。
歳をとるとどうしても 「決めつけて」 しまうことが
多いと思います。経験で自分には無理だという
判断でしょうがないと思いますが、自分のやりたい
ことには、もう少し挑戦をしてもいいかと思います。
「挑戦する」 ことを止めてしまうと、生きていく
価値をほぼ失っているということになるから。
始めれば、可能性を「増やすことができる」と
いうことを思い出してやってみる。
可能性がほぼ 「ゼロ」 だとしても、やりたいこと
には、ぜひ「挑戦」をすることをわすれずにいたい
と思います。
あの時の17歳の少年に、感謝します。
ありがとうございます。