職場などで同僚の方とあなたはどのくらい「会話」

をしているでしょうか?


 毎日同じようなことをやる仕事でもあることを

「増やす」 ことでこんな効力があると気が付いた

ので、お知らせいたします。


 毎日同僚と顔を合わせて一緒に仕事をして、特に

気に留めることもなく、そつなく仕事をこなし、一日が

終わり、また明日も同じであさっても同じ。

こんな方はたくさんいらっしゃると思います。大体の

サラリーマンがこんな感じです。


 しかし、ちょっとした「コミュニケーション」 をとる

ようになると、仕事の効率が格段にあがるように

なります。


それまでは逆の考えで、無駄に会話をしていると

作業効率が下がってしまうと思ってました。

 確かにしゃべりすぎて手が止まってしまってはダメです。


コミュニケーションをとらないと 「楽」 な部分があったり

します。しかし、とらないよりとったほうが格段にいいです。


相手のことを間違ってみていたりします。本当はほかの

もっといい方法を知っているとか。


相手との 「会話」 を増やすことで、相手に自分のこと

もわかってもらえます。お互いに分かり合えると、相手の

ことを思うようになって、「協力」をするようになります。


こんなことって思うかもしれませんが、結構 「会話不足」

って方もいると思います。


ぜひ今よりも 「会話」 を 「増やす」 ことを試してみて

ください。仕事の段取りから変わってきますから。