ブログを見てご連絡頂きロアーボールジョイントブーツ交換をご依頼されました。HE12ノート℮パワーです。

川崎より東名を使ってのご来店ありがとうございます感謝です。

綾瀬インターにも感謝です。

ロアーボールジョイントブーツっていうのはこちら

日産ではロアーアームASSYでの交換となります。(高額)

ガタがあればASSY交換になりますがほとんどブーツですみます。

右側も

左側も交換します。

このボルトナットを外して

ロアーアームを下げますが固いやつは固い!

すんなりいけば良いですがなかなかうまくいきません!

外れたらブーツの下をドライバーで叩いて浮かして外します

ロアーアーム下げて今回はスタビとタイロットエンドに木を入れて

この紐でハブを斜め手前に引っ張っておいて交換する隙間を作ります

そしたら清掃してグリス入れて交換します

部品商が持ってきたのは

大野ゴムのDCー1652でした 

圧入します 矢印のが紐です

左右ともに良い感じに完成しました。

トルクレンチで締め付けましたが

フロントハブの所に締め付けトルクが載ってました

必死にサスペンションで調べててたどり着くのに時間がかかったわ やっぱり修理書は、本が良いな~~ 昭和の人間です。

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

 

最近、訳あって記事の画像を削除しようとしたんですが

設定から画像の削除があってそこで削除したんですよ

その時記事の画像も削除されますと出たんですが1日たっても削除できてない!暇があるとき調べまくったんですけどわからず・・・・そしたらやっと見つけられました

どなたかわかりませんがありがとうございました・・・感謝

記事をクリック青くしてそこでバックスーペースを押すだけ

まだスマホでのやり方は、わかりませんが 出来て良かったですわ

 

ヤフーブログってほんとに簡単で良かったな~~!

 

藤巻オートさんから工具頂いたので紹介がてら

200系ハイエースのオイル&エレメント交換の記事です。

この車は、ディーゼルです エンジンが温まった状態だと

オイルを抜くときオイルがはねて飛んで真っ黒で最悪です。

うちはまず上抜きである程度抜いておきます

それからエンジンドレーンプラグを外します

エレメント外すにはアンダーカバーを外さないと出来ません

エレメントですがこのタイプは、エレメント交換式で

中身の交換となります エレメント内に残ったオイルを抜くのにこの道具が入ってます(トヨタのタクティ)

これ刺すのに固いし手にびっちゃり付いたり全然慣れない

しかも外すのも固い!

そしたら藤巻オートさんが商工組合のオイルエレメントには、こんなのが入っていて便利で手も汚れないよ!って

それがこれ ねじ込みタイプみたいです

この工具使って外していきます。これ使わなくてもできますが

使った方が良いです

エレメントドレーンを外して

ここに刺さずに ねじ込みます

手で回すだけで十分出てきます これ便利!

ちょっと別な作業をしてから本体を外したら汚れず外せた

中身を取り外して 清掃して取り付けます

締め付けトルクは、守りましょう

真ん中外したら本体まで回ったりするのあるんでね

 

カートリッジ式より断然面倒です。

 

 

 

 

 

道具買いました

パーマンと言う所からジャンプスターター

以前のが寿命になったんで

以前のは軽くて小さくて持ち運びには便利ですが ジャンプする際ボンネットの上に乗せてやるんでちょっと嫌でした

今回のは重いですがターミナルが2mなので下に置いて繋げられます。切り替えスイッチは、絶対欲しかったです

私、ビリビリとバチィッ!っていうの苦手なんで

 

 

 

土曜日 会社休んで 行ってきました!!

さいたまスーパーアリーナ 羽生君のアイスショー

3時ぐらいに会場 5時開演ですよ

着いたのは12時!

グッズを買ったり 協賛会社のブース行くと言うので超早い

3回目なんで慣れたもの お昼にはSerafinaニューヨークさいた新都心店でランチです 予約入れておきました。

当日は、羽生君のお誕生日だったのですごく盛り上がりました。

 

嫁から禁止令が出ていたTEMU 何とか説得して再開

いつもの白いビニールで到着 もう開けてしまいました。

今回 説得してまで欲しかったのは このプライヤー

カプラー外し・コネクター外し 

通常は、メリーのカップリングツールを使うか指かですが

固い時に良さげなのを見つけてしまいました

本家はライルと言うメーカーじゃーないかな?

本家は、お高いので左 1005円 右 1038円 で買いました

TEMUの注文は、2100円以上なんで

ジェルタイプのボールペン 10個とインクカートリッジ10個入っていて 335円

これで注文できます

 

 

やっぱりTEMUと言う所を紹介します

ボールペンは、ジェルタイプなのでこのキャップが付いてます

これを取らないと使えないので引っ張ったら?

芯が飛び出た!

プラが割れた!! これがTEMU!! 

この状況を笑える人は、TEMUに手を出してOK

文句を言いたい人は、NG です。

ボールペン9本 替え芯11個だと思って使います

あっ まだ2本しか出してないので何本壊れるか?イングが出なくなるか?わかりません が 笑いながら使います

 

 

 

 

 

私の右足ですがまだ引きずりながら歩いてます 石原さんから低周波の機械を借りて

ファイテンさんから

健康浴マツチケットをレンタルして

これ裏

赤くなったり

白くなったり

赤・白になったりしますが私は赤で寝る時に腰にあててます

(ファイテンの人がそうして下さいと言ってた)

 

しかし

全然良くならないので ついに 医者に行ってきました

レントゲンで問題ないのでたぶん腰からきてると言われました

MRⅠを撮れば原因は、わかるみたいですが結局外科(手術)

になってしまうそーで 薬とストレッチでやるしかないみたいです。今月末まで経過観察です しびれがないので軽い座骨神経痛と言われました。

痛みが取れれば良いのですが

 

 

レガシーの車検のご依頼です。 お客様は、元整備士様です。

前回フロントキャリパーのブーツが切れてるのを報告したら

ご自身でOHしてありますピストンも交換されてます

 

ブレーキホースも交換されてました さすがです。

今回は、ブレーキマスターのOHをご依頼されて

純正でOHしました。

ブレーキフルードは、DOT4指定されたので交換

後、ミッションマウンントを持ち込みで交換したんですが

このプレートのボルトが固い!12Pではなめそーなので6Pで慎重に緩めました。

マウントは、これです

下調べは、十分に しかしほんとに規定トルク?って言うぐらい固かったですわ

今回オートマオイルは、抜いた量だけ

入れて おしまい

最大の問題は こっち

右のヘッドライトは、以前に交換されてるみたいで良いんですが

こっちのヘッドライトの光度が出なくて

ヘッドライト検査の新基準が延長されたんですけど

上下左右の調整が2か所しかなくて(ローとハイが一緒)

ハイビームで調整するとロービームが上を向いてしまって

検査に合格できません!

社外のHIDだったんでノーマルに戻してもダメで

急遽 中古で対応することに

たぶん プロジェクターの中がダメなんだろーなーと予測

良い中古が見つかって良かったです。

光度もバッチリ出て検査に合格しました。

3回もライト調整をしていただいた裏の〇自動車様(指定工場)ありがとうございました。

お客様もご依頼ありがとうございました。

そして

いつもお心遣いありがとうございます

これメッチャ美味しいです 嫁に管理されましたが

全て私が頂きました。

 

 

 

ブログ 結構さぼってまして スー様より

沖縄にいる息子様に会いに行った際のお土産をいただいてまして

やっとご披露できました ありがとうございました。

あっ

画像が上下逆になっちゃった 直せないのでこれですいません

このワーゲン チョロℚみたいに走るって最近知りました。

 

 

初回車検でお預かりのスイフトスポーツ ZC33S

なんと世田谷ナンバー そして当社からご購入頂いたお車

遠方よりいつもありがとうございます。

10年間の整備を条件でご購入頂いたんで約束まで後、7年になりました(笑)

6速のマニュアル 

リヤーブレーキからですが12か月点検もさせてもらってるのでモリスキッドでハブの錆は、ありませんね

ピストンの方も清掃

もちろんパット・キャリパーピンも清掃・測定・給油

フレアナットレンチで延長してのトルクレンチ

フロントも同様

こっちは直接でいけます

Vベルトも音波振動計で

基準値まで調整

ブレーキオイルも

圧送式にて交換ですが いつもと逆の順番で 最初は、フロント右そして左 次にリヤー右で左という順番でやりました

(修理書通り)

この車 6速T/M なんでレリーズがミッションケース中にあってここがブリーダバルブで緩めてフルードを交換するんですが

圧送しても出てこなく ペダル踏んでもダメで 負圧でもダメ

緩めが足りないのかな?と思い 再度圧送してバルブを手で緩めまくったら出てきました 結構緩めました 交換できました

 

以前、クルーズコントロールシステム警告灯が点きしばらくしたら消え 左折後に警告音が鳴ったと言うので

SDT-Ⅱにつなげ見てみると

リモコン電池が過去に入ってるだけだったんで 安全装置あるあるかな? 様子見と言う事で

それと右のフォグが曇ってるって事

バンパー内側から

ボルト3本とコネクタで外して

在庫で偶然に2個新品を持ってたんでそれと交換

綺麗になりました しかしこのフォグ 欠陥?多発みたいで

曇ったこいつを

アルコールを付けたウエスを中に入れ わりばしでぐりぐりしたら

とりあえず 曇りが取れた

新品がもう1個あるんですが これも取っておきます

ご依頼ありがとうございました

そして

いつも その時にご家族で好評なお菓子を頂きます。

今回もありがとうございます これもおいしいです。

 

 

 

 

 

 

 

夏から私 右足が痛くて たぶん座骨神経痛?(医者に行ってないのでさだかではありません)

しゃがむのがつらくて

買ってみました セダークレストのスパットシューズ

4千円ぐらいと安い!

ほんとはスケッチャーズのスリップインを買おうと思ったんですがこれがまた1万円以上するんで やめました

スパットシューズですけど かかとに短い靴ベラを付けてる感じでスパット履けます(笑)さすがバッタモン!(爆)

安いんで母にも買ってあげました。