リーフの車検

テーマ:

当社 お初の電気自動車の車検 リーフ ZE1 R1年9月

2万キロ

まずエアコンフィルター

コンソールを開けると小窓があるんで開けます

う~ん ガムテープか~ だれか折ったな!

下のカバーを外して上から下から攻めて外します

日産 多いんだよな~ 折って入れるの ぐちゃぐちゃになってしまうので嫌いですわ

安いんで替えておきます。

電気自動車なんで補機バッテリー・冷却水・ブレーキフルードぐらいかな?

下回りの真ん中は、全て囲われてますが

足回り・ブレーキ回りは、変わらないのですすめていきます。

2回目の車検で2万キロなんでサイドブレーキは、調整だけにしようかと思ってたら?

めくらゴムを中へ落としてしまって 結局分解する事に・・泣

バラしたんで給油しておきます

キャリパーピン 錆びてる?日産金色のパットグリスあったな?と思ったんですが

やっぱり錆でした! 5年目2万キロなのに 点検大事ですね

錆取って

洗って 

エアーブローして給油です。

ブレーキフルード交換も

細いホース繋げて 取れるだけ排出

圧送で交換

タイヤですが 5年2万キロ 山は、結構あります!

ヒビが結構出てますね 今年は、暑かったからか バーストでレッカー搬送された車が多かったな~~ 山があってもヒビが入ってれば交換をおすすめしてます。

タイヤ交換と同時にエアーバルブも交換します

でも日産は、たまに長いのを使ってるんですよ

ちょっとの差ですけど短いとエアー調整する時やりずらい

組付けて

バランスとって おしまい!!

そーそー キーの電池も交換します

 

検査コースは、排ガスがないだけで あまり変わらず通せました。満充電での入庫ではなかったので 残量を気にしながらの持ち込みでした

充電時間と走行距離がもうちょっと何とかならないと?

ですかね!

後、どっかの車は、安全性?

 

 

 

 

 

日曜日は、支部対抗ソフトボール大会でした

私は足が痛いので出場しませんでしたが 横浜中央支部との1回戦 27対1での敗戦 ほとんど守備の時間で終了です

でも 

そのあとの親睦戦で相模原支部に10対2での近年初勝利

お疲れ様でした。

たまに見つけると買ってしまう ドクターペッパー

嫌いな人多いですが 私は、大好きです。たまに が最高!