imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート -30ページ目

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

3/12、軽いショートツーリングに行ってきました。

曇り予報だったのですがダメ元で、山中湖から富士山を望む定番コースにトライ。



まずは、東名 大井松田ICから足柄峠へ!
タイトで細いクネクネ山道を楽しみながら峠越えしました。



珍しく「誓いの丘」で小休止。



覚悟はしてましたが、富士山の姿はまるで無し。。




そうそう、よく考えると…

MT-25で、ほぼ凍結の心配をしなくてよいコンディションの山道をまともに走ったのはこれが初めて




どんな感触だったかと言いますと…





楽しすぎ!




まず何より、めちゃくちゃ曲がる!

あまりに鋭く曲がります。イメージよりも内側に入ってしまい、「おっとっと」と思うこともしばしば。
慣れてきたら、これは相当テンポよくズバズバ走れそうです。



アクセルワークがイージー、かつかなり回せる!

アクセルを捻ってドン!と前に出るなんてことは全くないので、気を遣うこと無く加速できます
また、低回転では遅いですが高回転だとけっこうキビキビ走れるので…回すのが非常に楽しい!というか自然と回したくなります。

自分の走らせ方によってマシンの挙動の変化が大きいから、操ってる感を強く得られて面白い。
ということなのかもしれません。




XSR700も、舗装林道なんかをかなり気軽に楽しめるバイクと感じていましたが、MT-25には及びませんね。

さすがは250ccというべきか、ちょっと別次元に感じました!






足柄峠を下りたら、市街地を抜けて山中湖方面へ。




いつものパノラマ台に到着したら…なんと!


富士山見えました~


山中湖の上には、もやがかかっていてなんだか神秘的な感じ。



富士山手前の雲が流れていきそうなのでしばし待つと、



ほどなくして、上のほうが完全に露出!



まさかこんなにしっかりとお姿を拝めるとは思いませんでしたよ。


前もこんなことがあった気がしますが、ダメ元で来てみるもんですね~


MT-25の上品なブルーと富士山の組み合わせ、なかなか良いかも。






お次。こんなにも富士山がよく見えるので、予定外ですが湖畔にも来てみました。


鴨さんも気持ち良さそう。


素晴らしいですね~。



そうそう…軽さをいいことにちょっと油断して走っていたら、砂利の深い&柔らかいところでリアががっつり滑って焦りました。

オフ車じゃないので気を付けねば(笑)






そんな感じで富士山見物に大満足しまして、道の駅どうし→秋山街道で帰路へ就きました。


最後に、すっかりお気に入りとなった富岡の棚田に寄り道。

昼には天気が良くなってきて、この眺め!



梅の花に彩られ、素敵な春の景色を見せてくれました。



ここは我が家から(たぶん)一番近い棚田なんですが、本当に良いところです。



次回は、水が張られる頃を狙って来てみようかな。




富士山がしっかり見えて、後半は晴れ。

さらにはクネクネ道も楽しめて、最高の半日ショートツーリングとなりました。






事故を経験してから、これまで以上に装備の防御力に気を遣うようになりました。


事故のときにはJRPのグローブを使っていました。
こちら、しなやかな革は流石の一言。質感も着け心地も最高で非常に気に入ってたんですが…
薄手の革でプロテクター等も入っていないため心許なく感じるように。
(幸い、事故のとき手に衝撃は無かったのでなんともなありませんでしたが)




というわけで、防御力の高そうなものを購入することにしました。

暖かくなったので春夏用グローブを物色。



悩んだ末…

先日購入した「タナックス ミニフィールドシートバッグ」が非常に良く、
ベストセラーにはそうなるだけの理由がある!と学んだこともあり、、





同じくベストセラーのコチラを選びました。


デイトナ
ゴートスキングローブ(プロテクションタイプ)


定価4,620円ですが、Amazonで3,500円程度で購入できます。安い!



商品名のとおり、山羊革製。

JRPのグローブに比べ、かなりしっかり感のある革です。全体的にこちらのほうが強そう。耐久性も高そうです。

さらに、がっしりした素材感のわりに柔らかくて動かしやすい




そして掌には要所に追加の革が貼られており、


甲側には硬質プロテクター。


グローブの外側に浮かせた感じで着いているので、手を握ったときの違和感は皆無です。



これで実勢価格3,500円ポッキリ!
かなりの高コスパですねこれは。

 



後日ツーリングや街乗りで実際に使ってみたところ、操作感良く、違和感や痛みなどが発生することも無く快適!


やっぱり、ベストセラーにはちゃんと理由があるんだなと再認識しました。



※プロテクター無しバージョンもあります。






前回記事 2/26お花見ツーリングからの続きです。

満開の佐久間ダムを出発し、鴨川にやってきました。



ここは、初訪問の二子棚田


太平洋を望む、素敵なロケーションです!


ちなみに道はかなり細く、これもまた善き。



棚田の中にポツンと一本、小さな河津桜の木が。


棚田としてはもちろん完全なるオフシーズンですが、桜が見られるのは今だけですね~。


なかなか良い眺めでした!




続いて、すぐ近くの展望スポット「魚見塚展望台」へ。


展望台には、女神的な何か。


女神が見渡すは、鴨川の美しい海!


そして太平洋!



今回もかなりの絶景でしたね~。

最近見つけたばかりのスポットですが、すっかりお気に入りです。






お次は、桜に続き春ならではのスポット。

菜な畑ロード


かなりの広さの菜の花畑!
実は魚見塚展望台からもよく見えました。


周りのロケーションがやや残念ですが、、、見ごたえあり!


春の訪れを強く実感できました。


房総って、魅力的な場所がまだまだたくさんありますね。





お腹が空いたので、ランチタイム!

この近くのお店で超特大の天丼を。


20cm以上あろうかというエビが2本、その下には大きなかき揚げ。


めちゃくちゃ美味しかったけど、夕方近くまで満腹感が消えませんでしたw




ここから折り返して帰路へ就きますが、ついでにバイク神社「天津神明宮」を訪問。


ここも春めいていました。


今年は交通安全をお願いします…





そして、房総ツーリングの締めはやっぱりここ!


鹿野山展望台!


房総らしからぬ風景を堪能しました~



暖かくなってきたので、今シーズンの房総ツーリングはこれで最後でしょう。

冬でも快適なツーリング環境を提供してくれる房総半島。ありがたい存在です。





2月26日、セローのお友達と一緒に今年最初のお花見ツーリングへ行ってきました。



まだ2月なので河津桜ですが、本家 河津町の桜は激渋滞との戦いになること必至!

というわけでやってきたのは、ここ数年恒例となっている房総半島の「頼朝桜」です。



まずは保田川沿い。人はほぼゼロ!



朝早い(といっても9時過ぎ)こともあるかもしれませんが、落ち着いて桜見物&写真撮影ができます。


河津町の様な豪華さはありませんけどね(笑)


でも、一本一本は実に美しい!


快晴のおかげもあって素晴らしい。


引きで撮ると電線が…。消したい(笑)



背景が煩いのはご愛嬌です。




本丸の前座的な気持ちで来てみましたが、スタートからいきなり良い感じでした。



お目当てのダム湖への期待が高まります!






桜が点々と見える保田川沿いを走って佐久間ダムへ。
バイクを止め、いつものところへ登ります。


一面の桜が出迎えてくれました!


鮮やか!


春がやってきましたね~




さらに上の方まで登ると、頼朝桜が斜面を彩る景色が。


この感じが、ホント好き。



スケールは全然違うと思いますが、気分はもう「吉野山」です。




桜とダム湖。



散策路の横も桜でいっぱい。


小一時間、最高のお花見を楽しめました。



これほどの景色にもかかわらずかなり空いてるので、オススメですよ~佐久間ダム。



しかし久しぶりに斜面をたくさん歩いたら、まあまあ足が痛みました。
いつになったら治ることやら。。。


続く。






私、オンロードバイクであってもハンドガードが装着されていないとなんだか物足りなく感じてしまうんです。



やはりMT-25でも着けたくなったのでポチりました。


今回はPuig(プーチ)


やや高級そうな段ボール箱から取り出した中身は、こちら。


高価格のわりに、とても安そうなプラスチック製の商品が出てきました。
立ちごけでも割れそうな気がする(笑)


わかっちゃいたが、すごいボラれてる気がしないでもない…

でもいいんです!このルックスが良さげだったので!!




さっそく、取り付け。



左右装着完了!

やっぱりハンドガード有のボリューム感がとても好きです。強そう。




運転席からの眺めも、だいぶ変わりました!

強そう。




尖ったデザインのMT-25によくマッチしていて、なかなか似合ってるんじゃないかと思います!



というか正直、事前の予想を超えるカッコ良さで最高です!!


カーボン柄もありますよ。