3/12、軽いショートツーリングに行ってきました。
曇り予報だったのですがダメ元で、山中湖から富士山を望む定番コースにトライ。
まずは、東名 大井松田ICから足柄峠へ!
タイトで細いクネクネ山道を楽しみながら峠越えしました。
珍しく「誓いの丘」で小休止。

覚悟はしてましたが、富士山の姿はまるで無し。。

そうそう、よく考えると…
MT-25で、ほぼ凍結の心配をしなくてよいコンディションの山道をまともに走ったのはこれが初めて。

どんな感触だったかと言いますと…
楽しすぎ!
まず何より、めちゃくちゃ曲がる!
あまりに鋭く曲がります。イメージよりも内側に入ってしまい、「おっとっと」と思うこともしばしば。
慣れてきたら、これは相当テンポよくズバズバ走れそうです。
アクセルワークがイージー、かつかなり回せる!
アクセルを捻ってドン!と前に出るなんてことは全くないので、気を遣うこと無く加速できます。
また、低回転では遅いですが高回転だとけっこうキビキビ走れるので…回すのが非常に楽しい!というか自然と回したくなります。
自分の走らせ方によってマシンの挙動の変化が大きいから、操ってる感を強く得られて面白い。
ということなのかもしれません。

XSR700も、舗装林道なんかをかなり気軽に楽しめるバイクと感じていましたが、MT-25には及びませんね。
さすがは250ccというべきか、ちょっと別次元に感じました!

足柄峠を下りたら、市街地を抜けて山中湖方面へ。
いつものパノラマ台に到着したら…なんと!
富士山見えました~

山中湖の上には、もやがかかっていてなんだか神秘的な感じ。
富士山手前の雲が流れていきそうなのでしばし待つと、

ほどなくして、上のほうが完全に露出!

まさかこんなにしっかりとお姿を拝めるとは思いませんでしたよ。

前もこんなことがあった気がしますが、ダメ元で来てみるもんですね~

MT-25の上品なブルーと富士山の組み合わせ、なかなか良いかも。

お次。こんなにも富士山がよく見えるので、予定外ですが湖畔にも来てみました。

鴨さんも気持ち良さそう。

素晴らしいですね~。

そうそう…軽さをいいことにちょっと油断して走っていたら、砂利の深い&柔らかいところでリアががっつり滑って焦りました。
オフ車じゃないので気を付けねば(笑)

そんな感じで富士山見物に大満足しまして、道の駅どうし→秋山街道で帰路へ就きました。
最後に、すっかりお気に入りとなった富岡の棚田に寄り道。
昼には天気が良くなってきて、この眺め!

梅の花に彩られ、素敵な春の景色を見せてくれました。

ここは我が家から(たぶん)一番近い棚田なんですが、本当に良いところです。


富士山がしっかり見えて、後半は晴れ。
さらにはクネクネ道も楽しめて、最高の半日ショートツーリングとなりました。
