2月26日、セローのお友達と一緒に今年最初のお花見ツーリングへ行ってきました。
まだ2月なので河津桜ですが、本家 河津町の桜は激渋滞との戦いになること必至!
というわけでやってきたのは、ここ数年恒例となっている房総半島の「頼朝桜」です。

まずは保田川沿い。人はほぼゼロ!

朝早い(といっても9時過ぎ)こともあるかもしれませんが、落ち着いて桜見物&写真撮影ができます。

河津町の様な豪華さはありませんけどね(笑)

でも、一本一本は実に美しい!

快晴のおかげもあって素晴らしい。

引きで撮ると電線が…。消したい(笑)

背景が煩いのはご愛嬌です。

本丸の前座的な気持ちで来てみましたが、スタートからいきなり良い感じでした。

お目当てのダム湖への期待が高まります!

桜が点々と見える保田川沿いを走って佐久間ダムへ。
バイクを止め、いつものところへ登ります。
一面の桜が出迎えてくれました!

鮮やか!

春がやってきましたね~

さらに上の方まで登ると、頼朝桜が斜面を彩る景色が。

この感じが、ホント好き。

スケールは全然違うと思いますが、気分はもう「吉野山」です。

桜とダム湖。

散策路の横も桜でいっぱい。

小一時間、最高のお花見を楽しめました。

これほどの景色にもかかわらずかなり空いてるので、オススメですよ~佐久間ダム。

しかし久しぶりに斜面をたくさん歩いたら、まあまあ足が痛みました。
いつになったら治ることやら。。。
続く。