Road to 潮岬 DAY3 ② | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

またも更新が空きました(^_^;)

 


2017年末~2018元旦での

5日間タンデムツーリング

 

 

3日目の後半。奈良から名古屋へと向かいます!

 

 

~これまでの行程~

 

DAY1(12/28) 東京→伊勢

DAY2(12/29) 前編 伊勢→新宮

DAY2(12/29) 後編 新宮→潮岬→新宮

DAY3(12/30) 前編 新宮→明日香村

 

 

DAY3(12/30)後編

明日香村→名古屋

 

 

明日香→奈良


キトラ古墳を出発し、近くの棚田。



忍者っぽい謎の巨大オブジェがありましたw

 

 

そして、石舞台古墳



ここは、敷地への入場が有料。確か300円/人。

道路からも遠目では見えるものの、まあせっかくなので入ってみることにしたんです。




すると…



中に…入れる!?




チケット売り場では全くそんなこと聞いていなかったので、驚き。

もうちょっと宣伝したら入場者がさらに増えそうなものだけど、なんというか慎ましやか(笑)



ピシッと石が積まれているのが、よくわかります。



こぢんまりした空間ですが、けっこう楽しめましたよ音符



ご満悦の図。

 






そして明日香村を後にし、奈良の中心地へ。



…ちなみに明日香村は本当に古墳だらけ!


石舞台から奈良へ北上していく道はどこもかしこも古墳が溢れていて笑ってしまいました。



おそらく、20~30箇所ぐらいの古墳のそばを通ったはずwww


こんもりしたところは全て…

古墳!古墳!!古墳!!!

って感じですね(笑)






しばらく走ったら、奈良公園に到着。


さすがは鹿の王国(?)

標識が全力で鹿注意を促してきます。




公園の中はすごい人で、外国の方が非常に多かったのが印象的。



この手の観光地にありがちな中国人&韓国人だらけというわけでもなく、欧米系の方も数多くいらっしゃいました。



ちなみに昼間に奈良公園を訪れるのは遥か昔、中学の修学旅行以来のこと。

当時は外国人など全然いなかったと思います。


20年近くも経つと、ずいぶんかわるものですね。




でも、鹿がたくさんいるということは不変。



餌をあげると大変な目に遭いそうだけど、見てるぶんにはとても可愛い(笑)

 





鹿に癒されながら…奈良公園の奥、東大寺へ。



ド迫力の巨大な像。

 


さらに奥へ。



大仏殿が見えてきました。



いざ、ほぼ20年ぶりの奈良東大寺の大仏様へ謁見!!

 




ドドーンとお出まし!!



写真だと伝わりにくいかな…?当たり前ですがすごい大きさです!



よくもまあ、これほどのものを大昔に造ったものだなあ…

 

 


しかも、メインの大仏以外にも数多くの像で目白押し!

 


多聞天に…



広目天

 


立派な仏像ばかりで、修学旅行なんかよりもここは大人の遠足で楽しむべきところだと思いましたよ~



 

奈良→名古屋


奈良公園を出たら、名阪国道や東名阪高速を使って一気に名古屋へ。


琵琶湖の方なんかを回る選択肢があり得たんですが、翌日の大晦日が一日雨のようなので早めに東へ進んでおくことにしました。



夕食は、名古屋グルメでよく聞く定番の1つ。




世界の山ちゃん



宿の近くに本店があったので、そこへ。



超スパイシーな手羽先、絶品でした!!

(食べるのに夢中で実物を撮らなかったw)




そんな3日目でした。

 

 


4日目に続く!