こんにちは!

子育て×ナリ心理学

ならお任せひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

水曜日のお昼は

サエコ先生だよーー飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

さて。

「何を言うか」じゃなくて

「誰が言うか」

って大切だよね。

 

 

 

 

 

 

 

野球のことなら、

その辺の人が語るより

イチローが語る方が、

絶対に説得力がある。

 

 

 

 

 

 

 

アニメのことなら、

その辺の人が語るより

宮崎駿が語る方が、

絶対に耳を傾けたくなる。

 

 

 

 

 

 

 

それは子育てでも同じ。

 

 

 

 

 

 

 

子どもは、

親が「何を言うか」じゃなくて

「どんな親が言ってるか」

をすごい見てる。

 

 

 

 

 

 

 

すごい見てるよ。

だって、子どもは

親のことが大好きだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「親の心子知らず」って

ことわざがあるけど、

あれは嘘だね。

 

 

 

 

 

 

 

親が想う何倍も、

子どもは親のことを想ってる。

 

 

 

 

 

 

 

そりゃ、子どもだもん、

ワガママで自分勝手で、

周りのことは何も見えてなさそうに見える。

 

 

 

 

 

 

 

でも、子どもは親のことを

じっと見てるんだよ。

 

 

 

 

 

 

「勉強しなさい」っていう親は、

自分も勉強してるのか。

勉強が好きなのか。

 

 

 

 

 

 

 

「挑戦しなさい」っていう親は、

自分も挑戦してるのか。

失敗を恐れないのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ママが楽しそうに勉強してたら、

子どもも真似して勉強を始めるよ。

 

 

でも、ママが勉強を嫌いだったら、

子どもも勉強から逃げ回る。

 

 

 

 

 

 

 

ママが思いっきり挑戦してたら、

子どもも真似してチャレンジし始めるよ。

 

 

でも、ママが挑戦を怖がっていたら、

子どもも失敗に怯えるようになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもは見てる。

 

 

 

 

 

 

 

ママは、楽しそうに生きているのか。

ママは、幸せそうに生きているのか。

 

 

 

 

 

 

 

日本ではまだまだ

自己犠牲の子育てが

美徳とされているけれど。

 

 

 

 

 

 

 

ママが自己犠牲していたら、

子どもは罪悪感を感じるよ。

 

 

 

 

 

 

 

「私が生まれてこなかったら
 お母さんはもっと幸せだったかも」
って。


「私はいない方がよかったのかな」って。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもは見てる。

 

 

 

 

 

 

 

だから、

親自身が何よりも

自分の人生を楽しんでほしい。

 

 

 

 

 

 

 

まず親が人生を楽しみ

上機嫌でいること。

 

 

 

 

 

 

 

だって、

子どもはいつだって、

ママの笑顔が見たいんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも笑っていよう。

心から人生を楽しもう。

 

 

 

 

 

 

本気で

子どものためを想うなら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サエコ先生でしたーラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともちゃんとのインスタライブアーカイブも好評です気づき

 

ともちゃんが母親と向き合ったリアルストーリーについて

インタビューしたよカラオケ 

まだ見てない人はアーカイブをどぞラブラブ下矢印

 

 

 

 

 

 

 

「見る」の関連記事ーーベル

 

 

 

 

 

友だち追加

IDはコレ→ @dtt5398b

 

 

下記リンクでも、できるよ(・∀・)!

https://line.me/R/ti/p/%40dtt5398b

 

 

 

☆豆ンツ☆

 

☆ナリ心理学認定講師 「先生」よっしー

解説力が半端ない(≧∀≦)

 

愛する人からモテモテで生きていく!

 

「答え探し」は終わりだー!!自分を見つけよう♪

 
 

 疲れたハートを優しく時に鋭くおもてなし♡

 

☆ナリ心理学認定心理アドバイザー ナマケモノスローライフ満喫中 たぬき

ゆっくりじっくり。日々をじわじわ参りましょう。

 

☆ナリ心理学認定アドバイザー 真面目なライオンばら

やれば、できる٩( 'ω' )و ダイヤモンドを思い出そう!!

 

☆ナリ心理学認定心理アドバイザー 陽気なムードメーカー・アンジー

心の中身って描くことが出来ると思う♡

 

☆ナリ心理学認定心理アドバイザー 犬になりたい マンゴヤンカレン

好きな言葉は「予定は未定」

 

☆ナリ心理学認定心理アドバイザー 自尊心リクリエイター ちえ

いつからでも!何歳からでも!自尊心育てなおしたら、人生オモロく生きれるよ!

 

☆ナリ心理学認定心理アドバイザー 不真面目なライオンみも

やってもできねぇ( ˙▿˙ )/もーダイヤなんて忘れて笑え。

 

☆ナリ心理学認定心理アドバイザー 幼児教育コンサルタント&ベストセラー作家 サエコ先生

最強の子育てはママの笑顔から♡ 

 

 

 

 

 

 

 

★豆のテーマ別はこちら

 

■よっしー:心の仕組み

┣よっしー:ビジネス

┗よっしー:その他

■川上れいこ:イラスト記事

┣川上れいこ:お悩み相談

┗川上れいこ:その他

■きちゃん 自己理解・感情トリセツ

┣きちゃん 母親・人間関係

┗きちゃん 願望実現・才能

■ともみ ダイヤ・自分と向き合い認める

┣ともみ 母親・家族・子育て

┗ともみ 結婚・恋愛・自己実現

■すずみり ダイヤ・人の目・願望実現

┣すずみり 母親・子育てられ論

┗すずみり 仕事・恋愛・お金・人間関係

■たぬき 自己肯定、感情の取り扱い方

┣たぬき お悩みQ&A

┗たぬき その他

■ばら 感情取扱い・ノートとペン

┣ばら ダイヤモンド・自己肯定

┗ばら 母親・心の仕組み

■アンジー ダイヤモンド・心の仕組み

┣アンジー 母親・子育て・人間関係

┗アンジー チャレンジ・願望実現

■カレン ダイヤモンド、感情取り扱い

┣カレン やりたいこと、願望達成

┗カレン 人間関係、恋愛

■ちえ 母親の理解・心の仕組み・自己否定

┣ちえ 婚活・パートナー・女性の幸せ

┗ちえ お金・子育て・ビジネス

■みも 人間関係、心理、基礎力UP

┣みも 恋愛、美、モテ、本命力

┗みも 仕事、お金、願望実現力UP

■サエコ先生 子育て・子育てられ論

┣サエコ先生 人間関係・夫婦・ママ友

┗サエコ先生 母親・ダイヤ・心の仕組み

 

 

 

 

 

 

ナリ心理学公認ブログ

 

 

 

 

 

 

image