どうも~!

今田美桜です(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ。

間違えたw

ちえです~指差しやっほー!!

 

 

 

 

 

 

(同一人物ですw)

怖っっ!!これは、グラス持つ妖怪かな??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽度毒親が、

子どもの自尊心を折るのは、

簡単に出来るんだ。

 

 

 

3分クッキングより

簡単手軽だと思う(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は

ちえが、実際どのように

心を折られてきたのか

そんな流れを書いていこうと思う(’3’)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に、夫に不倫されて苦しんでいる

非ダイヤモンドな母親の人に

見て欲しいかな(・∀・)!

 

 

 

不倫された奥さんを「サレ妻」って言うらしいね。ネット用語?

ちえはサレ母育ちなんでね。

 

 

夫のことで悩んで、

「自分だけ不幸」みたいな顔して

自分のことばっか考えないでね~(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、非ダイヤの作り方、、、、

レッツクッキーング(*''ω''*)

 

 

 

 

テレテテテテテっ(3分クッキングの音♪)

 

 

 

 

 

 

紫は、現在のちえのツッコみ書いてくよ~

 

 

 

 

 

 

(ちえ、誕生前)

 

 

 

 

1.

母親、パート先の社員に「すぐにでも結婚したい」と言われ結婚する。

結婚の決め手:稼ぎが良いから。それ以外は見ない。

食材(夫)の選定の仕方が間違っている。

非ダイヤだから仕方ない。

 

 

 

 

 

 

2.

夫の気になるところが出て来る。

飲み会も多く浪費癖もある。

浮気癖もあるようだが、高給取りなので別れない

我慢

10年の間、我慢する。

非ダイヤクッキングのメインは

「我慢」らしい(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

3.

夫の「子どもが欲しい」という言葉を聞き

「子どもが出来たら

この人は変わるかも!」閃く

ほどなくして、妊娠。

自分が変わることや、環境が変わることより、

何か外的要因で夫が変わってくれることを望む母親。

自分の選択・思考が間違っているなんて思いもしない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ちえ様、爆誕赤ちゃん!)

 

 

 

 

4.

45歳でちえを出産。

夫、相変わらず飲み屋で全員奢るなどのバブリー体質。

「お前の言う通り子ども産んでやったのに!

変わらないじゃないか!」と父親に対して

憤慨する。

他責ばっかり。

自分の人生を自分の責任で生きられない母親。

非ダイヤクッキングの隠し味:人のせいにする

 

 

 

 

 

 

5.

ちえに対して異常な心配支配をする。

母親、心配するフリして支配することで、

母親としての役割を得る

 

ちえ、なにをするにも母親の意見が出てくるので

「それに従うのが一番いいのだ」と学んでいく。

母親の思い通りじゃないと、「こっちの方がが良かったのに~」と

どうせ否定されるから。

ちえ、非ダイヤスパイスに馴染み始める

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6.

ちえ、小学校入学。

ちえは大人しく従順で学業も出来た方

(頭がイイのではなく、短期記憶が得意だった)なので問題視しない。

それ故に、夫(ちえ父)にばっかり目が行く。

ちえ父の不倫癖が直らずに母親痩せコケる。

母親、法的知識もなく

おばあちゃん(母親の母)に

「子どものためにも我慢しなよ」と

言われて我慢する。

母親は、自分に従順である者や

自分の思い通りになることが大好物。

主観でのみ生きている。

 

 

 

 

 

 

 

 

7.

ちえ、小学低学年の頃

ちえ、母親が書いた父親への恨みつらみが書かれたノート発見。

「りこん(離婚)」の言葉の意味もよくわからなかったけれど、

なんとなく家庭の雰囲気が悪いのは気付いていたので。
「やっぱりうちは仲悪いんだ」とわかって悲しかった


学校は元気に通えるし楽しい。でも、家はなんだか悲しくてツライ。

学校で笑っている自分と悲しい自分、

どっちが本当の自分なのかな、と

ちえ迷走する。

非ダイヤクッキングの重要スパイス:母親が自分のことで手いっぱいで

子どもの変化に気づかない


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8.

母親、不眠症になる(いま思うと、鬱病だったと思われる)

不機嫌で不安定な母親が言う。

「お父さんが全部悪いんだ」と。


「あ。そうか。お父さんが悪いのか!」とちえも思う。
この世で一番大切なお母さんを苦しめているのは

お父さんなんだ!と心底憎んだ。

自分の家族の中に、共通のが出来た。

母親と共依存の出来上がり。
母親が選んだ結婚相手なのに、

母親の辛そうな姿に同情して

母親を庇っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9.

父親、家庭に居場所ないので、

不倫の繰り返し。

父親、不倫相手に本気になる。

本気と書いてマジと読む(・∀・)w

父親も非ダイヤだからね、逃げましたね。

コミュニケーションが取れない両親でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10.

ちえが小学4年生頃

両親、離婚。

父親、家を出ていく。

離婚したことは寂しいけど、

非ダイヤスパイスにはならないよ。

離婚が問題なのでなく、

両親の「あり方」に問題があったw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11.

母親、資格を取って、働きに出るも続かず、

すぐ辞める

父親、不倫相手にフラれ、、、住む場所に困るw

オトンもオカンも、計画性がねぇw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12.

両親、離婚した2か月後に再婚w
1人が寂しいから戻ってきた父親と。

自分では稼ぎたくないし、お金が大切な母親。

変な2人だけど。

それでも、また一緒に暮らせて、

ちえはとてつもなく嬉しかった。
あれ??

2か月後に再婚ってギャグかなw









13.

そのあとも不倫癖が直らない父親に

母親がたびたび憤慨する。

母親も自分で再婚するって決めて再婚してるのにね。

相手に変わることばっかり求める両親。











14.

ちえが何度か伝える。
「離婚していいよ」と。

お母さんが笑顔の方が嬉しかったし。

父親と別れればお母さんが

楽になるんじゃないかと思ったから。
 

「離婚していいよ」というちえの言葉に。

自分のこととお金が大好きな母親は、答えた。
悲しそうに笑いながら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ちえがいるから、無理よ。」と。
「ちえの為にも我慢する。」と。

自分で子ども産むこと決めておいて、

子どものせいで我慢している言い方になるよね~。
















15.

「あぁ。ちえがいるから、お母さんは苦しむんだ。」と知った。
消えてなくなりたかった。

非ダイヤモンド完成(・∀・)!

ここから、クッキングの盛り付けしていこう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16.

中学生の頃、どうにもならなくて。
精神的に不安定になって

ちえ、半日だけ部屋に閉じ籠る。

「あんたが閉じ籠ってたら、お父さんに私が怒られるでしょ!」と

母親にドアを蹴破られる。
 

「あぁ、部屋に閉じこもるちえが悪いんだ。

お母さんが怒られちゃう」と思う。

自分の気持ちを出すより

母親の機嫌を取ることを更に加速させる。

非ダイヤクッキングの箸休め:我慢の強要

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

17.

ちえが立てこもったことが許せない母親がキレる。

「本当に意味がわからない!!」

「お金もかけてあげて、あんたは他の家よりも恵まれていて幸せなはずなのに!」

「こんなにやってやってるんだから、普通は母親にありがたいと思うものよ!」

「こんなにしてやってるのに!

「なんか、言いたいことあるなら言いなさいよ!!」とキレられる。

 

ちえ、支配されてきた脳内では、

なんにも考えられなくて黙っていると、、、
「いい加減にしなさいよ!!言えないなら手紙でもいいから、思っていること書きなさい!!」

と更にキレられる。
非ダイヤに加速させる副菜:不機嫌支配。感謝の強要。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18.

ちえ、手紙を書けと言われたので

書こうかどうしようか迷って。

迷って迷って迷って、、、
でも、、、、なんとか

 

「死んじゃいたいくらいツライ」

 

そう・・・

手紙にしたためた。

 

本心は、

お母さんが笑ってくれないからツライ

私が生まれてきたから迷惑だよね?ツライよ・・・

だったね。

 

 

そしたら、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19.

母親、手紙読むなり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大激怒した。
 

 

 

 

「お母さんの方が大変なのに!!!死にたいなんて言うんじゃない!!!」
と延々と怒られた。

 

ちえ、「あぁ、私が死にたいと思うことが間違っているんだ」と思う。

 

私が感じること、考えること全部間違いなんだ、

と信じて疑わなくなった。

 

だって、私のやることなすことすべてに、

大好きなお母さんが怒るから

非ダイヤクッキングのソース:話を聞かない。自分のことばっかで共感できない。

小学生だからね、母親はまだ話が通じるに女性だと思っていたんだよねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20.

母親が悲しそうで辛いから生きたくもないけど、

死ぬなんてダメ。

苦しい。

 

自分の感覚・思考は間違っているんだから、

機嫌を取る行動しなきゃ・・・

と無自覚に学習し

母親にしてきたように、

世間の顔色を伺って、

生きていかなきゃ、、、と無自覚にしていく。
















 

はーーーーいw!

非ダイヤクッキングの

盛り付けも完成

(((o(*゚▽゚*)o)))


非ダイヤモンドちえの

いっちょ上がりw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立派で美味しそうな

非ダイヤモンドのいっちょあがり~(・∀・)






これは、なうねw

非ダイヤから生還した図▼(違)




ぶひゃひゃひゃひゃ(・∀・)


どう?どう?
簡単で食べたくなる

手軽なクッキングだったでしょ?
(え?重くて胃もたれしそうだって?)









 

 

みんなの家庭も

こんなだよね(・∀・)?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別に。

離婚したとか

再婚したとか

夫が不倫したとか。

 

 

そうゆうことが

非ダイヤを育てるんじゃなくて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それ以前に。

 

自分が非ダイヤモンドであることを気付けず。

自分は普通に子育て出来る人間だと思い。

自分は普通にコミュニケーションを取れる人間だと思いながら

 

 

 

 

 

 

↓こうゆうことをする。

  • 心配は愛情だから許されると思っていて。
  • 我慢をすることが美徳で。
  • 子どもより自分の大変さが大事で。
  • 人のせいにするのが必殺技で。
  • 自分では稼ぎたくないから文句だけ言う。
  • 子どもより自分の感情の方が優先で。
  • 子どもへの共感より自分の思っていることが大事で


 

 

それが、子どもを

非ダイヤモンドにしてしまうんよ。









子どものためにも、
母親自身が、自分の問題と母親に向き合わないと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サレ妻な人がいま読んでいるならば。








サレて泣いてるだけなんて

やめろよバーカ(・∀・)

もっとやれることあんだろ!

って言っとくね(>U<)♡
 

 

 

 

 

______________________________

 

 

ナリ心理学同期の

かみじさんとのユニット

はったりクレバー」にて

11/23の祝日いn

発達障害児の子育てについて

インスタライブします!

(ちえの息子はASD)▼

 

 

 

 

 

 

LIVEとYouTubeが大人気だった3人で

企画計画中♡!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加

IDはコレ→ @dtt5398b

 

下記リンクでも、できるよ(・∀・)!

https://line.me/R/ti/p/%40dtt5398b

 

登録者爆増中の

超ナリ心理学メールマガジン登録はコチラ

 

☆豆ンツ☆

 

☆ナリ心理学認定講師 「先生」よっしー

解説力が半端ない(≧∀≦)

 

愛する人からモテモテで生きていく!
 
恋愛モヤモヤはおまかせあれ! 

 

「答え探し」は終わりだー!!自分を見つけよう♪

 
 

 疲れたハートを優しく時に鋭くおもてなし♡

 

☆ナリ心理学 美人部所属 さえか

ブラックホール系女子です。
 

☆ナリ心理学認定心理アドバイザー ナマケモノスローライフ満喫中 たぬき

ゆっくりじっくり。日々をじわじわ参りましょう。

 

☆ナリ心理学認定アドバイザー 真面目なライオンばら

やれば、できる٩( 'ω' )و ダイヤモンドを思い出そう!!

 

☆ナリ心理学認定心理アドバイザー 陽気なムードメーカー・アンジー

心の中身って描くことが出来ると思う♡

 

☆ナリ心理学認定心理アドバイザー 犬になりたい マンゴヤンカレン

好きな言葉は「予定は未定」

 

☆ナリ心理学認定心理アドバイザー 自尊心リクリエイター ちえ

いつからでも!何歳からでも!自尊心育てなおしたら、人生オモロく生きれるよ!

 

☆ナリ心理学認定心理アドバイザー 不真面目なライオンみも

やってもできねぇ( ˙▿˙ )/もーダイヤなんて忘れて笑え。

 

 

 

 

 

 

★豆のテーマ別はこちら

 

■よっしー:心の仕組み

┣よっしー:ビジネス

┗よっしー:その他

■川上れいこ:イラスト記事

┣川上れいこ:お悩み相談

┗川上れいこ:その他

■きちゃん 自己理解・感情トリセツ

┣きちゃん 母親・人間関係

┗きちゃん 願望実現・才能

■ともみ ダイヤ・自分と向き合い認める

┣ともみ 母親・家族・子育て

┗ともみ 結婚・恋愛・自己実現

■すずみり ダイヤ・人の目・願望実現

┣すずみり 母親・子育てられ論

┗すずみり 仕事・恋愛・お金・人間関係

■さえか 自己受容

┣さえか 前提、観念、信念、思い込み

┗さえか 人間関係

■たぬき 自己肯定、感情の取り扱い方

┣たぬき お悩みQ&A

┗たぬき その他

■ばら 感情取扱い・ノートとペン

┣ばら ダイヤモンド・自己肯定

┗ばら 母親・心の仕組み

■アンジー ダイヤモンド・心の仕組み

┣アンジー 母親・子育て・人間関係

┗アンジー チャレンジ・願望実現

■カレン ダイヤモンド、感情取り扱い

┣カレン やりたいこと、願望達成

┗カレン 人間関係、恋愛

■ちえ 母親の理解・心の仕組み・自己否定

┣ちえ 婚活・パートナー・女性の幸せ

┗ちえ お金・子育て・ビジネス

■みも 人間関係、心理、基礎力UP

┣みも 恋愛、美、モテ、本命力

┗みも 仕事、お金、願望実現力UP

 

 

 

 

 

 

ナリ心理学公認ブログ

 

 

 

 

 

 

image