あちー
毎日、暑い日が続きますね
トニーです
誰がどう見ても難しい事を成し遂げる時には、
こだわりが必要で、
誰がどう見ても簡単な事をする時には、
こだわり要らない
だけど仕事の出来ない人は
これが逆になる
こだわりが必要な時には
難しいからと、あっさり、こだわりを手放し
こだわりが要らない時に
簡単なものだから、自己PRとして
私、こだわってやってます!って
主張する
イタイ・・・・
確かに、
何事もこだわってやってると
仕事が出来る風に見えるからね
でもそれは、こだわってやってるから
仕事が出来るんじゃなくて
こだわらないと達成出来ないほど
困難な仕事を成し遂げてるから
仕事が出来ると評価されてるのであって
こだわってるから評価されてる訳ではない
こだわりは、
困難な仕事を成し遂げるために
必要かも知れなくて
こだわりがないからといって
必ずしも困難な仕事が達成できない訳ではない
仕事の出来ない人は
ここを勘違いしがち
こだわりアピールをすれば
仕事出来ると評価されると
簡単に考える
そんな訳ないやん
困難な仕事を逃げずに
成し遂げるから評価されてるんだよ
逃げる、出来ないって言うのは簡単
だけど周りは
あなたが最大限、頑張った結果
出来なかったのか
ただ単に甘えで逃げてるだけなのか
敏感に感じ取ってる
こだわりアピールも同じ
ま、ほんとにこだわってやってる人って、
わざわざ、こだわりアピールなんてしないから
こだわりアピールした時点で、
こだわりはウソってバレてるけどね
最大限、頑張るって
あなたなりで、いいんだよ
周りは、みんな言わなくても
気づいているものです
あなたも気づいてるでしょ
子どもが
「もう歩けない、だっこ」っていう時って
本当に疲れてて歩けないのか
ん?こいつ甘えて言ってるだけだな
ってすぐわかる
甘えて言ってるからって
だっこしない訳じゃないけど
毎回、毎回、甘えて楽したくて
だっこって言われたら
そのうち、親もキレる
「自分で歩きなさい!」
そういうことです
みんな敏感に
相手の本音には気づいてるけど
それを許すかどうかは
その時の状況や人間関係に寄るのです
簡単な事なのに
めんどうだからって、
こだわりアピールして
人間関係こわさないように注意しましょう
応援してます
トニー
☆あんまり要らないかな?
☆頑張る必要は、ないよね
☆やさしい
豆LINE公式アカウントでは
あなたの相談待ってます
IDはコレ→ @dtt5398b
下記リンクでも、できるよ(・∀・)!
https://line.me/R/ti/p/%40dtt5398b
登録者爆増中の
超ナリ心理学メールマガジン登録はコチラ
★豆のテーマ別はこちら
ナリ心理学セッション専用メルマガ始まりました
ナリ心理学セッションの最新情報について知りたい人はこちらから登録しておいてください