紅葉過去記事です紅葉

日本のママの幸せレベルを上げるプロジェクト!
 
略して、ママプロ!
 
現在、1,000名以上登録中♪の江田あきですウインク





こちらのナリ心理学・豆の記事で、↓


つらい現実が起きる仕組み

を超わかりやすく←自分で言うなw

書かせていただきました。



あなたに今つらい現実があるなら、その理由がわかってもらえると思いますおねがい




この記事で、



マイナスサングラスをかけて世界を見てない!?

マイナスの【前提】で世界を見てない!?



ダイヤモンド眼鏡をかけて世界を見よう爆笑

プラスの【前提】で世界を見ると、同じ現実も全く違って見えるのだ!



というお話をしたので、今日はその続き!!







じゃあ、


一旦どうやってダイヤモンド眼鏡をかけたらいいの!?

=プラスの前提に変える方法♪


を解説していくよーーーーウインク





この記事を読んでくださってる前提で書いていきますので、

まだの方は、こちらをさくっと読んで、戻ってきてくださいませウインク





では、

ダイヤモンド眼鏡をかける方法ですが、



まず、眼鏡をかけるためには、

サングラスを外さなければいけません。


じゃないと、眼鏡on the サングラスになって、
おかしなことになっちゃうガーン



むねくん、度々写真使ってごめんよ。笑




で、一旦サングラス外した自分になる。


それから、ダイヤモンド眼鏡をかける、の流れが自然よねウインク






つまり、


1.マイナスサングラスしてることに気付く。←これは前の記事で書いたねウインク


2.マイナスサングラスを外して、何もつけてない自分になる。


3.ダイヤモンド眼鏡をかける。


4.前提が変わる。


です。





詳しく解説していきます!



1.マイナスサングラスしてることに気付く。


目の前につらい現実が起きた時、
心がモヤモヤする出来事があった時などに、

『マイナスサングラスをかけて、世界を見ていないかな?』

と疑ってみよう。




ママ友たちが集まって喋っている。

→私の悪口を言ってるに違いない。

→マイナスサングラスをかけて、世界を見ていないかな?

⇒『どうせ嫌われてる』というマイナスサングラスをかけて、ママ友たちを見ていたと気付く。




仕事で上司にミスを指摘された。

→できないやつと思われているに違いない。

→マイナスサングラスをかけて、世界を見ていないかな?

⇒『私はどうせできないやつだ』というマイナスサングラスをかけて、上司を見ていたことに気付く。





2.マイナスサングラスを外して、何もつけてない自分になる。


あー。マイナスサングラスをかけて、世界を見ていたなー。と気付けたら、

一旦、冷静になって、ノートに『事実』だけを書き出してみよう。



ママ友たちは、ほんとに私の悪口を言ってたのかな?

→悪口を言ってるのを実際聞いたわけではなく、事実ではない。

ただ、集まって喋っていた。これだけが事実。




上司は、ほんとに私をできないやつだと思ってるのかな?

→できないやつだなんて言われてない。理不尽に責められてもいない。

上司にミスしていたことを伝えられた。これだけが事実。



事実だけ取り出してみる癖をつけるといいよ。

事実だけ見たら、意外と何も起きてなかったりするよニコニコ




3.ダイヤモンド眼鏡ダイヤモンドをかける。


いきなり、ダイヤモンド眼鏡をかけた『素晴らしい私』!とか、

『愛されてる私』!とかって、前提をころっと変えるのは難しいよね。




だから、

『仮に、ダイヤモンド眼鏡かけてる私だとしたら、』
どう受け取るだろう?どう感じるだろう?どうしたいんだろう?って、

マイナスサングラスしてた自分とは、『前提』を逆にして、行動してみよう!


できること、めちゃめちゃ小さなこと、から始めるといいよ。




例えば、

『どうせ嫌われてる』とママ友たちを見ていたのを、

逆にしてみる。
『どうせ好かれてる』のだとしたら…



会話にいきなり入るのはまだ怖いから、

避けずにそこを通ってみよう!

→大丈夫だった!近く通ったけど、別に私の悪口言ってなかった!


→次は、「おはよぉ」って挨拶してみよう。

→大丈夫だった!普通に「おはよぉ」って返してくれた。


→次は「何、話してたの?」って、会話の輪に入ってみよう。

→大丈夫だった!私も会話に入れた!


⇒大丈夫!私好かれてた!



この『大丈夫』の積み重ねで、

4.前提が、変わる。





『私はどうせできないやつだ』として、上司を見ていたのを、

逆にしてみる。
『私はできる』のだとしたら…


上司にいきなり「ありがとうございます!がんばります!」と笑顔で言うのは、まだ怖いから、

自分責めして苦しむのはやめてみよう。

→大丈夫だった!自分責めしなくても、それ以上、上司に責められなかった。


→次は、「ごめんなさい、ごめんなさい」といつまでもぺこぺこするのやめてみよう。

→大丈夫だった!ちゃんと心を込めて1度謝ったら伝わった!


→次は、「ありがとうございます!がんばります!」って言ってみた。

→大丈夫だった!「おー!お前には期待してるからな爆笑」って言われた!


⇒大丈夫!私、できないやつなんて思われてなかった。私は、できる!


この『大丈夫』の積み重ねで、

4.前提が、変わる。





具体的に、私の例でお話しするとね、



私は、ずっと、

旦那さんは、家事も育児も、何もしてくれない!と思ってた。



いつも通りの日曜日、
旦那さんはゴロゴロしていて、家事も育児も何もしてくれず、全部私がこなしてた。

家族で過ごす、日曜日。私はどうしようもなく、孤独だった。




でも。あれ?

もしかして、これも、
私がマイナスサングラスをかけて世界を見ているだけなの?

と疑ってみた。




そしたら、

『どうせ私は助けてもらえない』『愛されてない』って、マイナスサングラスをかけてると気付いた。




だから、

心の中で、そっとマイナスサングラスを、恐る恐る外してみた。



そしたら、

旦那さんは休日ゆっくりしている。
私は、家事も育児も「やって」とは旦那さんに言ってない。

事実は、たったこれだけだった。





もしも、私が、

ダイヤモンド眼鏡をかけて、

『どうせ私は助けてもらえない』『愛されてない』の逆、

『私は助けてもらえる』『愛されている』のだとしたら…


一体どうしたいのだろう?





無意識に、

『どうせ私は助けてもらえない』『愛されてない』
が当たり前になっていた私は、

助けてもらえるとしたら…
愛されているとしたら…

どうしたいかなんて、
麻痺しすぎてて、ちっとも浮かんでこなかったけど、




唯一、やりたいことが頭に浮かんだ。

『いつも小さな息子二人と戦争のようにバタバタと入ってるお風呂。

一人で入ってみたい。』





私は、ダイヤモンド眼鏡なんてとてもかけられないけど、

必死で、かけたふりして、

勇気を出して言ってみた。

旦那さん相手なのにおかしいよね、手がガタガタ震えていた。




私「10分だけ、子どもたち見ててくれる?私、一人でお風呂に入ってみたい。」


旦那さん『えっ?あっ、うん。いいよ。』

旦那さんが、一瞬困った顔をしたような気がして…




私は「ありがとう」と、一人でお風呂に向かったものの、

戦争ないつものお風呂と変わらない速さで、

ちゃっちゃと髪と体を洗い、

湯船に入って、10も数えない間に、慌ててお風呂から出た。




案の定、怪獣な息子たちに、もみくちゃにされていた旦那さん。

私が、髪の毛びしょびしょで、化粧水もつけないまま、駆け寄って

「ごめんね。ありがとう。」って言ったら…




怪獣な息子たちに、もみくちゃにされたままの旦那さんが、

こう言ったんだ。





『もう出ちゃったの?


もっとゆっくり入ってくればよかったのにニコニコ


 
そう微笑む旦那さんの言葉に、

ぼろぼろと泣けてしまった、あの時の気持ちを、今も強く覚えている。




あーーーー。大丈夫だった。

助けてもらっても大丈夫だった。

もしかしたら、私はちょっぴり愛されているのかもしれない。





それから、

私は少しずつ勇気を出していったの。




お風呂の次はね、

どうしても部屋中掃除機をかけたくなって、30分息子たちと散歩に出てもらった。


「公園まで行ってきたよ♪楽しかったよなー♪」って、パパと息子たちが帰ってきたのは、

1時間半後だった。


あーーーー。また大丈夫だった。





次はね、

駅前にできたカフェに、どうしても行きたくて、

1時間出かけてきていい?ってお願いしてみた。


カフェで頼んだ、おしゃれなキャラメルミルクティー、、、を、ほぼ一気に飲み干して笑

30分後には家に帰った笑い泣き



そしたら、

旦那さんの両腕を腕枕にして、息子二人がすやすやとお昼寝してた。

「俺も寝ようとしてたとこ。あきちゃんもゆっくりしな。」



大丈夫だった。大丈夫すぎて、不思議なくらい、大丈夫だった。




次は、

独身の頃からの友人とランチに行かせてもらった。

大丈夫だった。





次は、

どうしても見たかった、映画を見るために、出させてもらった。

大丈夫だった。





次は、

ナリ心理学の講座で1日家をあけた。

大丈夫だった。




今ではね、

先日、私が土日の2日間泊まりで東京に行って仕事している間、

ずっと旦那さんが家で、家事も育児も全てこなしてくれてたよ。



↓この時ね照れ



ダイヤモンド眼鏡かけた、

今までと逆の『前提』で過ごしても、大丈夫なんだ!って、こうやってたくさん証拠集めしていくとね、


自然と『前提』は変わっているよ。

ダイヤモンド眼鏡かけた自分になってるよニコニコ



あなたもぜひ、やってみてね。

人生変えるなら、10年の努力より、1日の勇気だよキラキラ



何もしてくれない旦那さんに絶望しすぎて、

息子の機嫌のいい時だけ、抱っこしようとする旦那さんが許せなくて、

「私の赤ちゃんに触らないで!」って怒鳴った…

そんな私にもできたからね。






マイナスサングラスとダイヤモンド眼鏡についての記事、まとめました!爆笑


これを理解したら前提が変わった自分で、

違う現実を生きられる!!!!





江田あきでした!



無料LINEライブ、人気です爆笑↓ 



 



超絶オススメ!!


 








 ナリ心理学YouTube

 
 

ナリ心理学・豆の公式LINE、はこちらなのだ!爆笑

相談しよう♪そうしよう♪ ↓

 

 


 

友だち追加

IDはコレ→ @dtt5398b

 

下記リンクでも、できるよ(・∀・)!

https://line.me/R/ti/p/%40dtt5398b

 

 

 

☆豆ンツ☆

 

☆ナリ心理学認定講師 スーパーサラリーマン・トニー

仕事も育児もまるっと楽しむ

 

☆ナリ心理学認定講師 「先生」よっしー

解説力が半端ない(≧∀≦)

 

☆ナリ心理学認定講師 子育てとラブラブ夫婦道担当・江田あき

子育てはお母さんが笑っていれば大丈夫!の伝道師♪

 

愛する人からモテモテで生きていく!
 
 一緒に、ホッと一息♡人生のbreakタイムしましょ☕♪

 

ふんわり秋田美人♪なのに中身は男前!
 
 

 疲れたハートを優しく時に鋭くおもてなし♡

 

☆ナリ心理学 美人部所属 さえか

ブラックホール系女子です。
 

 

☆ナリ心理学認定心理アドバイザー クズ優等生 かみじ

そのまんまの自分人生を味わい尽くす!どうだ!コレがワタシよ(・∀・)

 


 

☆ナリ心理学認定心理アドバイザー ナマケモノスローライフ満喫中 たぬき

ゆっくりじっくり。日々をじわじわ参りましょう。

 

☆ナリ心理学認定講師 よくばりなワーママ 森猫☆

のんびりしたいし、遊びたいし、稼ぎたい☆いろいろな欲を出して、楽しく120才まで生きよう。

 

 

 

 

 

★豆のテーマ別はこちら

 

■ナリ心理学・豆 重要保存「読んで」

┣あなたはダイヤモンド・自己肯定感

┣カルピス・信頼・自分の根底・性格

┣この世界について・神様・幸せ

┣恋愛・出会い・運命

┣パートナー・結婚・不倫・離婚

┣両親・毒親・理解・家族

┣子育て・育児

┣ジャッジ・世界は敵だらけ

┣感情取扱い・自己対話ノートとペン・我慢

┣人付き合い・人間関係・コミュニケーショ

┣願望達成・受取許可

┣仕事・やりたいこと・天職

┣お金・金脈・ざっくざく

┣ナリ心理学では、○○っていいます

┣眠る前のキラキラな話

┣イベント楽しかった!

┣セミナー・情報・告知・その他

 

 

 

 

 

 

ナリ心理学公認ブログ

 

 

image

 

 

ナリ心理学セッション専用メルマガ始まりました乙女のトキメキ

ナリ心理学セッションの最新情報について知りたい人はこちらから登録しておいてください音譜