今日はカレーがピッタリな日!ってどんな日? | 薬膳でセルフメンテナンス!ママのおうち薬膳ご飯♡

薬膳でセルフメンテナンス!ママのおうち薬膳ご飯♡

スーパーの食材で作るいつものご飯を薬膳にするコツ!
食べたもので心と体は出来ています。
食事でセルフメンテナンス力を付けたママは家族のお医者さんになれる!
東洋医学と西洋医学の知識と経験で心と体のサポートをします。
/薬膳食療法専門指導士、看護師




こんにちは

薬膳食療法専門指導士の今栄千加子です⭐︎





    







  ​カレー日和ってこんな日!






皆さんのお家は

どのくらいの頻度でカレーを食べますか?





カレーって子どもも大好きだし

ちゃちゃっと作れて楽だし

(カレー鍋洗うのはめんどくさいけど)

献立が決まらない時や、作り置きにも

便利なメニューですよね。










実は、薬膳的に見ると

『今日はカレーがピッタリ!♪』

という日があるんです!指差し





ちょうど今日、そんな日だったので

ここぞとばかりにカレーにしましたてへぺろ





それはどんな日かというと

“雨が降っていて肌寒い日”





夏日と言われるようなお天気が

続いていましたが

今日はパラパラと雨が降ったり止んだり…


お出かけしていたのですが

雨に濡れることもあり

肌寒さを感じた一日でした。





(植物園の緑のトンネル。新緑が美しい時期♡)





こんな、冷えた湿気の高い日を

中医学では「寒湿」と言います不安





この寒湿を吹き飛ばすには

体を温めながら水分を飛ばす

言わば、温風ドライヤー

のような効果を持つ食材が最適なんです!ウインク





それがスパイス類!

ターメリック、クミン、カルダモン、クローブ

コリアンダー、シナモン、胡椒などなど

配合はメーカーによって様々ですが

カレー粉の原料になっています。









スパイス類は

体を温めながら湿気を飛ばしてくれるので

雨が降っていて肌寒かった今日は

まさにカレー日和でした!爆笑





ブンブンチョッパーで

新玉ねぎとにんじんときのこをみじん切りにして沢山入れたキーマカレーにしました!

煮込む手間もなくてほんと楽。

息子は無言でガッついてました!笑い泣き







  こんな時はやめておいた方が吉






スパイス類がふんだんに使われている分

体調によってはやめておいた方が良い時も

あります!





温風ドライヤーに当たりたくない時

と、イメージしてみると

やはり乾燥している時ですよね指差し


•カラ咳が出る時

•喉や鼻の乾燥が強い時

•肌の乾燥がひどくカサカサする時

•皮膚に痒みがあって赤くなっている時


こんな時はカレーは控えた方が

不調は悪化しにくいと思います。





あと、私は生理中も控えています。

生理で失う「血」は中医学では陰液といって

体を潤す作用のあるものと考えます。


生理中はただでさえ、この陰液を消耗するので

体の中の乾燥を助長させないことが目的です!






その原理で言うと

更年期のホットフラッシュやのぼせ感が強い方も

控えめにしておいた方がいいと思いますウインク





こうして目的を持った食事にすると

カレーだって立派な薬膳になるんです!照れ

是非、活用してみてください♪





(この時期の芍薬も大好きです♡)