エヘン虫?喉のつかえ感•違和感で咳払いが出る時の体質 | 食で大切な人を守る!ママのおうち薬膳ご飯♡

食で大切な人を守る!ママのおうち薬膳ご飯♡

スーパーの食材で作るいつものご飯を薬膳にするコツをお伝えします。食べたもので体も心も出来ています。後回しにしがちな自分のことも大切な家族も、毎日の食事で守れます!/薬膳食療法専門指導士、看護師:今栄千加子




こんにちは

予防医学食養生士の今栄千加子です⭐︎





    







  ​人の咳払いに敏感になる







一気に暖かくなってきましたね!

肌に当たる風の柔らかさの違いを感じます^ ^













そんな最近、私が気になるのが

咳払いの多い人!




かくいう私も

今朝から、ゔゔーん!!んんっっ!!と

喉を鳴らすような咳払いが出ます。




風邪を引いているわけではないんですが

喉の詰まり感や違和感を感じるんですね。

いわゆるエヘン虫と言われるやつです。










今まで、自分や他人の咳払いが特段気になる

という事はなかったのですが




今こうして気になるようになったのは

中医学と薬膳を学んで

喉のつかえ感や違和感が出る時の体質の特徴を

知ったからです^ ^!









最近、職場にも一日中咳払いをしている人が

いてるんですが




鬱陶し…とかいう感情で見ている訳ではなく

「はは〜ん!〇〇体質やな…!」という視点で

人の観察をしています 笑







(鋭い眼光なのか…寝ぼけ眼なのか…

分からないところが可愛い♡)






  喉の​つかえ感が出る時の体質は?








喉に何かが詰まったような感じを

中医学では“梅核気”

(ばいかくき)と言います!

梅の種が喉につっかえた、という表現です。




この喉や胸のつかえ感が出た時

中医学では「気」の巡りが悪い

【気滞】という状態だと考えます。








春は五臓の中でも【肝】が弱りやすい時期。

肝は気血の流れを司っているので

この時期は気滞が起こりやすい時です。




そして、肝は情緒を司っていて繊細な臓器。

気滞=ストレス

といわれるくらい精神面とも深く関連します!




普段は3車線ある経絡(気血水の流れる道)が

渋滞で1車線しか流れない…

そんなイメージです









気滞の症状は他にも


☑︎イライラしやすい

☑︎怒りっぽい

☑︎生理前に胸や脇が張りやすい

☑︎PMSが辛い

☑︎生理周期が乱れやすい

☑︎偏頭痛がある

☑︎空腹時にゲップが出やすい

☑︎しゃっくりがよく出る

☑︎お腹が張る


など。




全体的に体に力みがあって

緊張感が強目な症状が多いですよね。




ストレスが強い時は

心だけじゃなくて体にも反応が出ているのが

よく分かります。







  ​気を巡らせる食材&養生法






滞っている気を巡らせる働きを持つ食材は


セロリ、しそ、三つ葉、春菊、バジル

みかん、レモン、グレープフルーツなど

どれも香りが強くてスッキリするものや




そば、白菜、小松菜、トマト、チンゲンサイ

かぶ、大根など

上がった気を下げてくれるもの




手軽にお茶で取り入れるなら

菊花茶、ジャスミン茶、レモンティーなども

オススメです^ ^







私も咳払いがよく出る日だったので

お茶はジャスミン茶にして

夜ご飯には春菊の胡麻和えを食べました!














養生法としては

気滞の症状が強い時は


●脂っこいもの

●糖分の多いもの


これは避けたいところ。




どちらも“痰湿”という粘っとしたゴミを

体に溜め込む性質があり、

気の流れを更に滞らせてしまうからです。







もう一つ、おすすめの養生法は

深呼吸をすること!




特に、吐く事を意識した腹式呼吸が

ポイントです!




気は飲食物から出来たものと

呼吸によって作り出されたもの(天空の気)

この2つが合わさったものです。(後天の気)




そもそも無いものは巡らないので

気を増やしながら巡りもよくすることも

症状改善のポイントになります^ ^







ストレスはゼロには出来ないし

避けようにも避けられない事も多いですよね。




だからこそ体と心を整える方法を知って

上手に付き合って行きましょう♡