学んだけど使えない!?薬膳を知識のままで終わらせないポイント! | 薬膳でセルフメンテナンス!ママのおうち薬膳ご飯♡

薬膳でセルフメンテナンス!ママのおうち薬膳ご飯♡

スーパーの食材で作るいつものご飯を薬膳にするコツ!
食べたもので心と体は出来ています。
食事でセルフメンテナンス力を身につけて薬&病院に頼りきらない生活を!
東洋医学と西洋医学の知識と経験で心と体のサポートをします。/薬膳食療法専門指導士、看護師




こんにちは

予防医学食養生士の今栄千加子です⭐︎





    







  ​学んだけど使えない…!?







「今、薬膳の勉強してんねん!」と

友達や知り合いに話すと




「私も昔勉強してたよ!

でも、難しくてできなかったー」




とか




「私も勉強したけど

イマイチ使えないまま終わったー」




なんて言葉が返ってきました…!








これ、薬膳あるあるみたいなんですね。

学んでも使いこなせずに知識のまま終わったり

別の先生から改めて学び直す人も多いみたい…








確かに!

めちゃくちゃ奥の深い学問だし

中医学や薬膳で使う専門的な言葉だったり

概念だったりは初めて聞くことも多くて

私も聞き馴染むまでは難しさを感じてました。

(いや…今でもまだまだ序の口や…)












でも、どう使ったらいいかワカラナイ

ってことは無かったんです。









学んだ知識が知識のまま終わる人と

知識を生活の中で日々使えるようになる人は

何が違うんだろ?って考えてみると




めちゃくちゃ大事なポイントがあることが

分かりました!









  ​誰のための知識?







それは

『私が主役かどうか』







本場、中国や香港の歴史ある学問だとしても

使う私は日本人。




基本的な概念や土台は忠実に学んだとしても

それが日本生まれ日本育ちの私に馴染まなければ

元も子もない!




日本の国土、風土に合っていて

日本人の食文化や生活習慣に合わないと

使いこなせるどころか、使う場所がない…

となるのは悲しいけど必然ですT_T











大気汚染が問題になっている中国では

呼吸器系疾患が多いそうです。

そこで、薬膳の「同物同治」という考え方で

食材を選ぶのですが…




そこで食べるのが豚の肺…!




食べた事ないのでこう言うのもなんですが…

ちょっと無理 笑









薬膳作りには『目的』が大事になってきます!



でも、目的をもって作った料理が

美味しくて、無理なく食べられることを

忘れちゃダメなんですね〜^ ^








  ​薬膳作りのポイント!






いきなり

何作ろう!?何食べよう!?となると

ハードルが上がるんですが

薬膳作りをする上でのポイントがあります^ ^








①季節を主体に作る




薬膳初心者さんでもとっかかりやすくて

献立に迷った時も使える便利なポイント!




五季(春、梅雨、夏、秋、冬)

五味(酸、甘、苦、辛、鹵)

五色(青、黄、赤、白、黒)

といった、薬膳の考え方をベースにして

食材を選びます。




旬の野菜が使える事も多くて

その季節に起こりがちな不調改善も得意です!








②症状を主体に作る




これぞ「私が主役の薬膳」ですね!

ただ、体質診断がある程度できることが必要です。




例えば、便秘にしても

バナナが効果的な人と逆効果になる人がいます。




同じ食材を食べても

体調が良くなる人とそうでない人がいるのは

体質が違うから!




万人に共通して効くというような健康法は

正直ありません。








③毎日続けられるのか




その人の生活スタイルや料理レベルに

合っているかが大切です。




外食が多い人や料理が苦手な人が

調理工程の多い複雑な料理を学んでも

そりゃ活かせるわけないですもんね 笑

それこそ、誰のための知識?って話です。




また、細胞が生まれ変わるには3ヶ月

骨が生まれ変わるには3年の月日がかかると

言われています。




だから、コツコツ続けることが必要!

毎日!となると難しい場合でも

『週に2、3回をまずは3ヶ月続けられる』

方法であることが大切です^ ^









④美味しく食べられるか




ここは外しちゃいけないポイントですね!

薬膳である前に美味しい料理であるかどうかは

基本中の基本。




いくら体に良いと言われても

不味いものを無理して食べるなんてストレスだし

辛いことは続きませんT_T




日本人好みの、私好みの味で

美味しく食べて体質改善できるのが

薬膳の醍醐味ですから♡








⑤家族に受け入れてもらえるか




ママが薬膳を始めてから出てくるハードルの一つ

私は食べたいけど、家族が嫌がるパターン…




馴染みのない見慣れない食材は特に

食べてくれないことも多いです。




せっかく作ったのに食べてもらえないと悲しいし

だからと言って家族別々に作るなんてことは

やってられない!




だからこそ、スーパーに売っている食材で

食べ慣れた好みの味で取り入れられることが

薬膳作りのポイントです!









せっかく時間もお金もかけて学んだ知識を

生活に活かせず不調も改善できないなんて

もったいないですよね。




宝の持ち腐れにならないように

「私が主役の薬膳」を取り入れてみませんか?