IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記

IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記

ハチ・有害獣駆除担当のヴェスパ1号、アライグマ駆除担当の変人プロチョーネ1号、太ったネズミ駆除担当ムスムスクルスムスクルス初代 そして、ハクビシンのツヨシとヨワシの日常の奮闘ブログです♪
最近はツイッター中心
ツイッター https://twitter.com/cZkS6rKHLmEb5Be

アライグマ・ハクビシン・スズメバチ・アシナガバチ・ハト・カラス・ムクドリ・ネズミ・ゴキブリ・コウモリ・その他お困りの方は当社まで!!
フリーダイヤル⇒0120-673-052 又は⇒048-884-9740 又はメールにて⇒info@ids-gaichu.jp


 
Amebaでブログを始めよう!

※注意※

本記事にはハクビシンの死体及び股間の画像が多く使われています。閲覧の際にはそれを踏まえた上でご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 前回

 


 埼玉某所のガレージの天井裏に閉じこもっていたハクビシン5頭を捕獲したわけですが、彼らがどんな関係なのかお知らせいたします。先に結論を言えば、よくわからないのですが・・・(^_^;)

 そもそもハクビシンの生態については未だに謎が多く、農林水産省

の資料にもごく基本的な情報しか掲載されず、その集団性については全く言及がありません。

https://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/h_manual/h20_03b/pdf/data2.pdf

 

 こちらの「ハクビシン被害対策協会」というNPOさん(今回初めて知りましたが)の方では言及があり、

基本的には、母子を中心とした家族で生活しており、10~20頭程度の群れをつくることもありますが、この群れは複数の家族による共同体と考えられています。

 とのことです。

 

 

 この説はこの日ハクビシンを持ち帰って話した時にヴェスパさんも述べており、この先輩も以前都内某所の家屋の天井裏を覗いた際に10頭ほどのハクビシンを見かけたそうです。これはイノシシにも見られる生態で、一見すると1頭の母親が何頭も子供を産んでいるようですが、実際は母親(親子、姉妹色々ありそうです)複数頭+各々の子供という形で群れを作っているんだそうです。

 僕はこの5頭を単純に親子かと思ったのですが、捕獲した手応えの通り全部でかいのでそうも言えません。ともかく検分すればわかるだろうと計測をしました。

 

 一頭目。2歳程度の4㎏90cmのメス。

 二頭目。やや小さく3㎏、90cm程度のメス。(2歳程度)

 

 まずはメス中心の群れ説を裏付けそうなメス2連続。となると他のも全部メスで、子供はどこか別にいるとか・・・?などと思っていると

 

三頭目。3.7㎏程度、90cm程度のオス。(2歳程度)

四頭目。3.7㎏、90cm程度のオス(2歳程度)

五頭目。4㎏90cm程度のオス。こいつが一番年寄のようで3歳以上はありそうです。

 

 

 怒涛のオス3連続で母子集団説は完全に否定されて僕も混乱しましたえーん当然どれもとっくに親離れした立派な成獣で、年齢も体の大きさも微妙に違うのできょうだいでもなさそうです。となると、あの家が地域に住むハクビシン達の出会いの場にでもなっていて、偶然この5頭が集合していた時に追い立てられた・・・?

 確かにアライグマでも以前冬に加須の某所にオスメスが集まってくる古民家があったりして彼らの社会性の高さを実証する現場を見たことがありますが、どうやらハクビシンもアライグマ並みに社会性を持っているのかもしれません。まあ、人間もそうですが出会いの場や個体同士の繋がりがなければ数が増えるわけもないですからね。年間何百何千頭と捕獲される生物だというのに、彼らに直接かかわる僕のような人間ですら彼らの生態は分からないままだと認めなければならないでしょう。

 誰か熱意のある大学の学生さんや研究チームさんが研究してくれないかなー・・・うーん

 おひさしぶりです。近頃

  • 日頃野生動物という視覚的効果の大きな対象と関わる機会が多い業務とツイッターの相性のよさ、更新の気軽さに気づいてそちら中心に移行する気になる

という動きを10年遅れてやってるプロチョーネです。いや、何となくSNS(正確にはツイッターは違うらしいですが)は避けていたんですが、会社挟んで、変に熱中しなければ別に問題もないんじゃないかとやっと気づいたんですよ。運がよければ物好きな人が注意を向けてくれるかもしれないですし、アライグマという生物はこうしてる間にも日本中で増加し続けてるわけですから、その問題が全国全世代の衆目にも問題視される来たるべき日に備えて、その時に「だから前々から言ってたろ!」とドヤ顔できる証拠づくりにもなりますからね真顔

 

 ただ、ブログにもそれなりのよさがありまして、たとえば今週あったような大きな出来事を記録するのには使えるわけなので、今後は併用していこうと思います。

 というわけで今週の大きな出来事へ。

 

1 連絡~立ち往生

 水曜日、「ハクビシンを天井裏に閉じ込めたので捕まえてほしい」という連絡が来ました。先週に以前から天井裏にハクビシンが侵入してるので罠を新たに設置した家の方からの連絡でした。

 行ってみると、侵入されていた家屋の方ではなくガレージの外側に突き出た部分の天井裏に閉じ込めたそうです。このように物音に気付いた家の人が隅に追い込んで、天井裏を壊して板で中を塞いでようでした。依頼者の方は建築業者なのでこの手の動きが素早く、今回はそこに大いに助けられることになります。

 分かりにくくて申し訳ないですが、塞いだ先はこのようにL字型のスペースになっており、Lの縦棒の奥は行き止まりになっており、この中にハクビシンが閉じ込められているようでした。

 覗いてみましたがかなり奥に入り込んでいるみたいで見えず、例のアニマルコントロールポールも狭すぎて入らないのでひとまず役所から動物捕獲用の大きな網を急いで取ってくることにしました(その間またバリケードは封鎖)。

 

2 網での捕獲~追い出し

 このまま閉じこもられてはどうしようもないので魚を捕まえる時みたいに天井を叩いて追い出してもらったところを捕まえようということになりました。まあ、いざ網にハクビシンが入ったところでそこからどうするのかは不安でしたが・・・(^_^;)

 で、依頼者のお父様と娘さん二人が角材や棒で天井をたたきまくってくれたのですが、どうにか一匹が入口から顔を出すものの入口の網を冷静に嗅いで引っ込むを繰り返すばかり。しかも中では時折囀りみたいな、明らかにハクビシン単体では出さないような声がするのでどうやら中にいるのは一頭ではないらしい事が分かってきます。

 ※懸命に依頼者親子が天井を叩く横で網を持ち上げ続けるプロチョーネ。これもこれで腕がきつくはありますけど。

 

 

3 天井破壊

 いくら天井を叩いても事態が進展しないのでと、これだけ脅かしたんだから逃げても戻っては来ないだろうと、最悪逃げられても構わないと、残りの天井も壊すことになりました。さらに、壊して落ちたハクビシンを捕えるためにと天井の下にネットを張り始める依頼者親子。

 ※L字の横棒部分の下にネットを張る。まあ、僕の方は当初「意味あるのか・・・・?」と思っていましたが、これに助けられることになります。 

 

 しかし、ハクビシン達は破壊したところから逃げていき、L字の縦棒部分に閉じこもります。例によって動かないのでお父様が縦棒部分を破壊し始めます。

 ※テキパキとネットを張った後に「もういいや」とL字の縦棒を破壊する依頼者様。

 

 さあ、これで中身が露わになってしまいますし、破壊した穴から逃げられてしまうぞとそばで網を構えるプロチョーネ。

 ついにハクビシン達と対面。当初はすぐに逃げるかと思ったのですが、これが降りてこずに相変わらずL字の中を逃げ回るだけなのが意外でした。

 で、結局全員なぜか逃げ口のある縦棒ではなくネットが張られ、バリケードで塞がれたL字の横棒部分に籠城する形で落ち着きました。

※横棒部分に逃げていくハクビシン達。どうやら彼らも基本的に高い所にいたがり、周りを囲まれていたら低い上明るい場所に出たいとは思わないようです。この習性によってこれまた助かりました。

 

4 捕獲開始

 ハクビシン達の想像以上に消極的な動きと、天井裏が開けた状態によって、ついに状況はプロチョーネに対して好転します。

 これでポールが突っ込めます!!(1頭目捕獲)

 

 閉じこもるハクビシンをポールで捕まえて引きずり出しましたが、これがすごい手応えでした。こちらが全力で引っ張ってもたかが体重4kg程度だというのに頑としてしがみつくハクビシンの力がすごいこと。魚釣りなら船で大物釣りでもしないとないような引きでした。

 

  ※「3頭目」とありますが、多分2頭目

 

 捕まえられるようになったのはいいんですが、問題はハクビシンの数です。最初は1頭、物音から2頭の親子程度と思っていたのですが・・・L字の中には5頭ものハクビシンがいました…。しかも全部でかいんです。手持ちの罠は2台しかないのでどうすりゃいいのかと思っていると、いつの間にか家の人が呼んでいた役所の担当部署の職員さんたちが罠を持って応援に駆け付けて下さいました。

 

 ※「2頭目」とありますが、3頭目です。縦棒部分に逃げ込んだところを掴みましたが腰のあたりで抜けそうだったので職員の方が頭の方を掴もうとしたものの噛みつかれてしまうので結局このまま引きずり出しました。さすがのポールです。しっかりロックされてました。

4頭目。職員さんが追加の罠を1台しかもっていなかったのでさらに応援を呼んでいる間、ポールと網で抑えてました。この間も全力で抑えていたのですが、体を何度もくねらせる力を発揮していました。ハクビシンですらこれならアライグマならどうなるのかと恐ろしくもあります。

※ついに5頭目。この間下に張ったネットに落ちて暴れることも多かったので、依頼者親子がネットを張って下さっていなければ普通に落下したハクビシンには逃げられていた恐れがあります。周囲を職員さんたちが囲んで威嚇して下さったのも助かりました。

 

 

……とにかくね、疲れましたよイラッ。頭数にしろ、対処にしろ当初の予想から状況がどんどん変化していきましたが、こんな狭いスペースに5頭の成獣のハクビシンがいたというとんでもない結果に対して全て捕獲という対処ができたのは運と周囲の方々の協力のおかげです。その上この素晴らしいポールをいつ来るかわからないこうした事態に備えて用意しておいたのが報われました。

↓夏に買っておいたんですが、これから何気に直接捕獲の場面が増えて来てます。

 

 

 以前建物に閉じ込められた小さなハクビシンを捕まえた時には「次は成獣だ」と思ってましたが、まさか一気に5頭同時に出くわすことになるとはね・・・アセアセまあそれでも備えがあれば対応できる事が分かってよかったです。

↓しょせんチビ相手でしたがかなり緊張してました。

 

 さてさて、会社に帰ってハクビシン達の関係性はどうなのかと確かめてみたのですが、これまた予想を超える結果になりました。その結果についてはまた次回。筋肉痛がまだ引きません笑い泣き

皆さまご無沙汰しております。

ヴェスパ1号です。

今年も無事ハチ駆除を終えることが出来ました。

今年はコロナの影響もあり、テレワークの方が多かった事とそれを機にガーデニングをする方が多かった影響なのか、春先のハチの駆除が少なかった印象です。

またその後は梅雨の長雨の影響で巣は巨大化せず、今年は比較的平和なハチの繁忙期を過ごすことが出来た。

 

では、今年のスズメバチをダイジェストでチュー

 

木の洞の中に作られたモンスズメバチ

 

 

もう一つモンスズメバチ

こちらの巣は出かけていた蜂が多く、その後戻り蜂達により巣を作り直されてしまいました。

その巣がこちら↓

 

続いては、私の大好きなヒメスズメバチ

 

 

そして、

日本最大のスズメバチ 

オオスズメバチ

平屋の壁の中に作っていました。

初の経験です!!

オオスズメバチはこの案件ともう1件だけでした。

 

 

変わり物も

キボシアシナガバチ

美しい黄色です。

しかし、アシナガバチの中では1、2位の痛さとか・・・

 

 

こちらは12月に入ってからのコガタスズメバチです。

中はほぼ空だったのでそのまま綺麗に取ってきました。

※県北の山で遭遇した謎犬。首にGPS装置みたいなのをつけていたのではぐれた猟犬みたいでした。誤射は勘弁して。

 

 プロチョーネです。11月はあれだけ捕まっていたというのに・・・12月になってからというもの捕獲はほとんどなくすっかり暇になりました。しかしたまに捕まるアライグマは

                    後ろ

                    前

 7㎏越えは当たり前でどいつもこいつもしっかり脂肪を蓄えています。

 

 今日久々に捕まったメスも幼い割に軽く7kgを越えた肉玉になっていました。一体どこで餌を食べてるのやら・・・。

 

 そう、少し前に読売新聞で扱われたように、今や県内のアライグマの生息数は推定7万頭と言われてます(正直、僕のような立場の人間からすれば「何をいまさら・・・」という内容なのではありますが)。

 

 そんな推定数のアライグマが、今はこれだけ太ってタプタプ脂肪を揺らしながら歩いてるはずなのになんで見つからないんでしょう?いったいこの時期にどこに潜んで迫ってきている繁殖期(1~2月)を待っているのか?この謎を解き明かさない限りはアライグマの生息数を減らすなんて不可能だと改めて思います。 

 

 どこにいるんだ・・・。

 

 先週金曜の事ですが、突然さいたま市近郊のあるお宅から

「天井裏から落ちてきたハクビシンが納戸に逃げ込んで閉じ込めてあるのでどうにかしてほしい」

という連絡が来ました。いやー、久々の直接捕獲なので内心わくわくしながら向かいました。

(※11月15日より北海道以外の地域は猟期で、猟期内であれば地主の許可さえあれば敷地内での危険猟法以外での狩猟鳥獣の捕獲(ハクビシンは狩猟鳥獣)は可能なので今回は自治体に許可を申請するまでもなく現場で即対応できるわけです。)

 

 この扉の中にいるという話なので逃げられないよう素早く室内に滑り込み、緊張しながら捜索をしたのですが・・・なかなか見つからず。息遣いひとつしないのでどこかに消えたのではないかと思ったほどでした。家の人に訊いても他に抜け道もないはずだし、室内で見てから扉を閉めたという話だったので諦めず探し続けました。

 

※今回は給付金で個人的に買っといたアクションカメラを頭に装着して撮影してみました。以下はその映像のスクショです。

 

 ついにこの箱の後ろにいるらしいことが分かりましたので箱をどかしてみると・・・

 いました。

 尻尾をつかんでもほとんど身動きしなかったので寝ていたようでしたが、コントロールポール(↓参照)を出して捕まえようとするとさすがに目覚めて室内をあちこち逃げ回りました。室内は荷物だらけなのでなかなか捕まえられずしばらく無様に追い掛け回すプロチョーネ。

 

 

 入口脇の隙間に逃げ込まれたりして

 部屋の隅に追い詰めてようやく捕まえられそうな姿勢に!

 キャッチ!!

 

 まあ、見ての通り親離れもしてないような子供なんですが、直接捕獲に緊張したのか、その後1時間ほど胃が痛かったですあせる。逃がしたらすべて台無しですし、家を汚されても問題ですからね。

 

 ともかく無事に捕獲がすんでよかったです。家の人の話ですと近頃見かけていたハクビシンもこの1頭程度だったらしいので、僕の予想だとまだほかに親やきょうだいがいるものだと思ったのですが、何やら事情があって一頭だけでうろついていたようです。家の天井裏に入り込む穴はまだ普通に開いてるので今後も何かあれば連絡をとお伝えして撤収。

 

 何やら都市部ではハクビシンが季節問わず繁殖をしているみたいですから、今後彼らの生息数が増えるほどこうした場面に住人の方々が出くわす場面が増えると思います。個人的にはもっとこうした現場が増えないかなーとも思っていますが、猟期であればすぐに捕獲ができますので動物にお困りの方は弊社までご連絡下さい。