春日山城(日本100名城) 8 大井戸から本丸・天守丸 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

1日おきに更新しています。

昨日の続きです。

今回は大井戸から本丸・天守丸です。

 

井戸丸から本丸方向です。

井戸丸は本丸の裏側にある

縄張りです。

 

坂を上がります。

 

下図の①です。

上にあがったところです。

右側が天守丸で左側が本丸です。

 

現在地にあった案内板です。

先に天守丸の方に行きます。

 

上にあがると天守丸です。

上がって右側に天守閣跡

があります。

 

天守閣阯の石碑があります。

 

幕末から明治初期に描かれた

古絵図に建物が描かれていま

すが、石垣が描かれていて、

想像で描いたものか現実的で

はないのですが、天守閣が描

かれていません。

 

春日山神社所蔵(幕末~明治初期)

 

1694年の一番古い古絵図ですが、

これにも天守閣が描かれていません。

天守閣についてはよく分かりません

でした。ただ、豊臣時代は天守がど

の城でも建てられた時代なので、あ

った可能性が高いです。

ただし、上杉謙信の時代には無か

った可能性が高いです。天守が無

くても周囲がよく見えます。

 

天守丸から南方向の眺めです。

 

グーグル地図にある春日山城の位置

 

手前が天守丸です。

天守丸から南方向の眺めです。

露出アンダーにして撮影したの

で、遠くまで写りました。

 

ズームUPすると

 

雪があるようなので、北アルプス

の山でしょう。

 

北東方向の直江津の町や

日本海が見えます。

 

手前が天守丸で太い松の木

附近からが本丸です。

 

本丸の方に行くと

 

本丸です。

 

春日山城阯の石碑があります。

 

本丸阯の石碑があります。

 

 

春日山城の解説板です。

頂上を蜂が峰と称して眺望

に富み、周囲の支城を監視

出来ました。

 

本丸にある風景解説板の写真です。

頸城(くびき)平野がよく見えます。

東方向の周囲の山と支城風景です。

 

本丸の解説板です。

標高180mの本丸からは、

天守が無くてもよく見えます。

 

本丸から見える直江津の町です。

 

本丸から見た直江津の町

と日本海です。

 

本丸で記念写真を撮影しました。

 

東側下の二の丸・三の丸方向は

 

下に二の丸・三の丸が見えます。

 

カメラを左に回していくと

 

 

さらにカメラを左に回していくと

 

大きな銀杏の木があるところが

二ノ丸です。直江津の町がよく

見えます。

この銀杏の紅葉は11月下旬

から12月上旬だそうで、今が

銀杏の紅葉見ごろです。

撮影日が2021年11月7日

なので、銀杏の紅葉には少

し早かったです。

 

さらに左にカメラを回すと

 

 

 

 

今回はここまでで、明日に続く

明日は上杉謙信の話もあります。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者(フォロアー)相互登録出来ます。

毎日午後8時半~9時頃に更新しています。
登録では「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者様のブログは拝見に行き、「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。