篠山紀信を偲び老衰を防ぎ健康寿命が一番長くなるスポーツとは | 人生を夫婦で楽しむ方法

人生を夫婦で楽しむ方法

食べることが大好きで、一食一食を大切にしております。人生は一度限り、後悔無く暮らしたいです。その為のヒントになるブログにしていきたいです。

昨日は、ヒルトン系

ROKU KYOTOの部屋でカクテルタイムを楽しんだ記事を書きました。

 


ラウンジのカクテルタイムより、ある意味上質で美味しかったです。(笑)

 

さて、ニュースで伝えられた通り、篠山紀信さんが亡くなりました。

心からお悔やみ申し上げます。

篠山紀信さんの激写は、私の青春時代から強く心に残っています。

何枚もの写真を思い出せるほど、写真に力がありました。

私、昔からトイレで新聞を読むのですが、朝日新聞に掲載された

宮沢りえの写真集の全面広告にはただただ驚かされました。

この記事に書きましたが写真展にも行っています。

 

 



この記事には、福岡のお薦めも書いてありますので、参考になるかも。(笑)


さて、篠山紀信さんの死因は、83歳で老衰だそうです。

坂田利夫さんも82歳で老衰とのこと。老衰ってなんですか?

大きな原因もなく、亡くなることですよね。


私、ハイキングガイドをしており、私たちの会の会長は80歳。

事務局長は85歳なのです。

一緒に登山しますが、私、一緒に歩くのがやっとで、ハーハーゼイゼイ状態(汗)

やはり、足腰を鍛えることが健康寿命を伸ばす秘訣なんだなあ。って思います。

最近、二足歩行の決め手はインナーマッスルの中でも大腰筋であると分かりました。

 



そして、全身運動で、足下の不安定な中を歩かなければならない

 

登山が健康寿命を伸ばす最も良いスポーツに思えます。

詳しくは、こちらの記事に書きました。

 

 


登山のときにも足をしっかり上げて、大腰筋を鍛えることを意識し、

登山後は、大腰筋のストレッチもしっかりしています。

大腰筋を鍛えれば、転倒防止にもつながり、寝たきりになる可能性も減るそうです。

いちろうのもう一言

この記事に書いた通り、

 

 

多くの人が米国系のインデックスファンドを購入するようです。

買った個人投資家は3つの点で、損する覚悟が必要だと思います。

1.アメリカの景気後退によるインデックスの下落

2.円高(125円を予想する証券会社もあります)

3.日本株に対して、アメリカ株が上がらないパフォーマンスの差。

まあ、皆さん長期で考えて、ドルコスト平均法で下落場面をヘッジするはずですので、

3年後は良くなっているかも。

ただし、初めて、投資を始めた人が元本割れしていくのは、ストレスになるかもですね。