MCTオイルダイエットの結果と大腰筋を鍛える登山 | 人生を夫婦で楽しむ方法

人生を夫婦で楽しむ方法

食べることが大好きで、一食一食を大切にしております。人生は一度限り、後悔無く暮らしたいです。その為のヒントになるブログにしていきたいです。

昨日は、間違った新NISAの戦略 投資初心者に特に理解して欲しいことを書きました。

 


自分で言うのも変ですが、力作(笑)なので、読んで意見を頂けると嬉しいです。

定年退職後に積立NISAはやらないという意見もあったのですが、

人生100年時代ですので、積立NISA枠の5年間600万円は積み立てて良い気がします。

NISA枠を残すのはもったいないです。

 

さて、12月5日にMCTオイルダイエットを始めると記事にしました。

 

 


その時の体組成は

体重68.2kg  体脂肪率23.4% 内臓脂肪14.5% 

現在、

体重67.1kg  体脂肪率22.7% 内臓脂肪14.0% 

誤差の範囲と言われるかも知れませんが、私的には、体型も少し変化した感じがします。

私の取り組み

1.MCTオイルは、毎食1g 1日3g 摂取する。

2.今まで通り糖質制限は続けているけど、お酒も食事の量も変えていない。

3.運動をしっかりしようと意識している。

4.インナーマッスル特に大腰筋を中心に筋トレとストレッチをしている。

という感じでしょうか。

有言実行として、年末年始を越えて、次回の血液検査1月23日までにどうなるか楽しみです。

必ず結果を書こうと思っています。

大腰筋って知っていますか?

JALウエルネストラベル(W&T)のオーディオブックで、大腰筋の大切さを知りました。

猿と人の骨格筋は、ほぼ同じ付き方をしていますが、大腰筋だけの位置が違います。

2足歩行の要が大腰筋です。

オリンピックの陸上選手と大学の陸上選手の足の筋肉は、ほぼ同じで大きな差異はありません。

オリンピック選手は、大腰筋が大きく発達していたそうです。

大腰筋が衰えると足が上がらなくなり、転倒の危険があります。

 

大腰筋が弱まることにより、寝たきり老人になっていくと言うことです。

インナーマッスルを鍛えると聞くことがありますが、その代表格が大腰筋。

大腰筋を鍛えるのは、意識すれば結構簡単。

大腰筋の鍛え方

1.スクワットをする。

2.足上げ運動をする。

膝の高さまでは、足の筋肉を使いますが、それ以上の高さは大腰筋を使います。

なので、椅子に座って、足を上げれば、大腰筋を鍛えられます。

以上の2点が、基本です。興味のある方は、大腰筋で検索してみて下さい。

いちろうのもう一言

昨日は、今年最後の登山として、いつもの日の出山に登ってきました。

登り1時間半、下り1時間のお手軽登山です。

山頂からは、都心から東京湾、房総半島まで見える絶景があります。

登山の際は、段差の大きな部分で、しっかり足を上げる(膝の高さより高く)を

意識して登山すれば、大腰筋も鍛えられます。

日の出山の山頂は902m、標高差600mの登山となります。



つるつる温泉から登るのですが、元旦営業は朝8時から。



日の出が、6時50分なので、初日の出を見て下山すると丁度オープン時間。

つるつる温泉からの登山は、東南斜面なので、北西の季節風も吹き付けず、風が弱く

下着+シャツ1枚で登山しても寒くないです。

ただし、大晦日は雨なので、雲がなくなるかが問題。

行くかどうか悩んでいます。

 

そうそう、ななさんが私と登った日の出山登山を記事にしてくれています。

 

 

ブログでのやり取りのある方なら、いつでもご案内しますよ。もちろん無料で。

 


最後に、山頂では、70代の男性グループの宴会が始まっており、



お酒の香りがプンプンとしていました。

ノンベイなので、気持ちは分かりますが、

深酒は、転倒の危険が高まるので、少量にした方が良いですよ。できれば禁酒で。

ハイキングガイドを始めてから、低山でも遭難救助の大変さを知りまして、

遭難者が酔っ払いだったら、 

命をかけて、遭難救助に当たる警察官、消防官の皆さん悲しいだろうなあと強く思います。