機内食と飲み物が残念だったJAL羽田-ソウル搭乗記 | 人生を夫婦で楽しむ方法

人生を夫婦で楽しむ方法

食べることが大好きで、一食一食を大切にしております。人生は一度限り、後悔無く暮らしたいです。その為のヒントになるブログにしていきたいです。

 

ソウルと水原で韓国のB級グルメを楽しんできました。

2023.2ソウル・スオンへみんなで行くB級グルメの旅

 早朝の羽田空港の過ごし方と旅はJALファーストクラスラウンジから

 カンジャンケジャンと初めて食べたタッカンマリに感動

 客も怒っていたアシアナラウンジ金浦空港と素晴らしいANA機内食

 日本入国時の税関審査がダメダメだった
 

 

昨日はヒルトン宮古島のオープンが6月18日と決まり、

 

 

予約開始になったけど、高くて手が出ないって記事でした。


さて、先日、ソウルのB級グルメを楽しんできました。

早朝の羽田空港の過ごし方と旅はJALファーストクラスラウンジの記事の続きです。

 

 




私は、エコ専なので、当然エコノミーですよ。



だれ?、短距離専門のエコ専だろうって言っているのは、その通りです。

JALは足下が少し広く感じます。機材は、B767-300。



最近、エコノミーだと、モニターが近く、老眼にはきついです。(汗)



それでは、出発します。



飲み物メニューはこちら。でもね。お酒は、ビールしか無いのですよ。



赤白ワインは注文できても良さそうなものなのに。 (ワインあったのかなあ。)

機内食は、この袋に入っております。



ビールはお腹いっぱいになるのでコンソメスープにしました。

袋の中身は、こちら。



豆腐つくねのドーナッツサンド。



これが、冷蔵庫から出したての冷たさなんですよ。



ベーグル系のバンズなので、口の中の水分が持って行かれる感じ。(汗)

このような、ヘルシーお菓子も頂きましたが、まだ食べておりません。(家にあります。)(笑)



2月の映画のラインナップは、、、、、、邦画が。



洋画には、大人気インド映画RRRも入っていました。



USBの電源はありましたが、AC電源は無かったような。

お酒は、ビールのみで、AC電源はなかった件について、

ご存じの方は、教えて頂けると嬉しいです。

実はワインも飲めたとか、AC電源もある等、教えて頂ければ、

記事を修正しますね。

帰りは、ANAだったのですが、ANAの機内食は、ホットミールで、

ビール、ワイン、ウイスキーまで楽しめた記事はこちら。

 

 

暖かい機内食(ビビンバ)が美味しかったですよ。

 


と言う訳で、ANAに比べて、JALはちょっと残念に感じた機内食でした。

まあ、JALのファーストクラスラウンジで、食事をしているので、

私的には、無問題なのですけど。

ソウル線については、頑張れ!!JALと思いました。

実は、この後、JALの予約は何も無いのです。ちょっと寂しいJALダイヤの私。

やっと、ソウルのB級グルメ記事に続きます。

まずは、カンジャンケジャンです。



ご存じの方教えて下さいませ。

と言う訳で(笑)次回は、羽田からアシアナでソウルに行きます。

ANAのスイートラウンジ券を頂いており、スイートラウンジ訪問が、

旅の目的でもあります。

で、いろいろ調べたら、羽田でのチェックインは、アシアナのカウンターで

行わねばならず、オープンは2時間前のようです。

つまり、スイートラウンジも2時間弱しか使えないと言う事。

webチェックインもできないようで、ちょっと残念です。

何か裏技で、チェックインできる方法をご存じの方はいらっしゃいますか?