SPAとフィットネスで寛いた記事の続きです。
ザ・リッツカールトン東京のクラブラウンジでは、1日5回の食事が出されます。
クラブフロアーのサービスの内容はこちらです。

シャンパンを含むお酒まで無料なのが、ノンベイ夫婦に魅力的なシステムです。(笑)

アフタヌーンティータイムの様子は、下記のリンクをご覧下さい。

ラウンジは、いろいろなコーナーに分かれており、落ち着いた空間です。

混雑でいると手が回らないので、空いてる日に泊まるのが良いと思います。

たぶん、和食レストラン「ひのきざか」で作られている和食も上質です。

ラウンジのカクテルタイムは、ディナーの前の軽い食事という定義になると思うのですが、

料理が豊富で美味しいですので、ディナーを食べることは諦めて望んでおります。(笑)

自分で作るしゃぶしゃぶコーナーもありましたので、

ネギだく(ネギ大量)でしゃぶしゃぶさせて頂きました。

我が家は食べないのでご飯や、パンのラインナップを撮影しておりませんが、

満足できる内容の主食が用意されていると思います。

このカクテルタイムに参加したくて、ザ・リッツカールトン東京に泊まっている気がします。

小鍋に入った一人前用のムール貝などもありましたよ。

もちろんフルーツやスイーツもありましたが、スイーツは撮影してきませんでした。

酔っ払ってくると、自分が食べない物は撮影しないという本性が出るようです。(笑)

素敵な空間で、美味しいお酒と食事を無料で楽しむ。幸せなことです。

今回は、ふるさと納税で泊まっておりますので、実質無料って感じです。

支払うとすれば、JTBのプランでしたので7万円台だったと思います。
やけに綺麗な夜景を見ながら夜は更けていきます。

次回は夜食(スイーツ・コーディアル)と朝食の記事の予定です。
2019.7 ザ・リッツカールトン東京で過ごす還暦の誕生日 クラブフロアー滞在記
1.シャンパンで楽しむクラブラウンジのアフタヌーンティータイム
2.クラブフロアー滞在記お部屋編
3.ザ・リッツカールトン東京のSPAとフィットネスで寛ぎました
4.クラブラウンジのカクテルタイムでシャンパンを楽しみました。
5.クラブラウンジでの夜食と朝食でもシャンパンです。