ゼファー1100ってどうよ -41ページ目

出費がやばい・・

ココ最近、万単位で¥が逃げていく・・


カートのレーシングスーツ4.5万

親任せのなんとかの保険2年分22万弱

カート用のプーマシューズ2足1.2万と1.1万

住民税8万

夏のカジュアル服多数 4万


ゼファー11000のタイヤ交換と来月の車検を考えると・・

預金残高が残り少なくなっちゃうよー


スパルコのグローブは今回はお預けかな。。


そうそう、先日久々にゼファーでカート場まで高速使って走りましたが

エンジン絶好調でした。


余裕を持って○60km/hでましたもん。(限界は何キロなのかなぁ)

中古バイク展示場

先日、東京のレッドバロンの蒲田店で

アドレスのオイル交換+フィルタ交換をしてきました。


現在までの走行距離は4,700kmちょい。


作業をお願いしている間に

2F店舗の中古バイクーコーナで、

かたっぱしから自分の趣味のバイクにまたがってみました。


印象に残ったのは


アメリカンのKAWASAKIバルカン

めちゃめちゃ重たい。感想重量が300kgをかるく超えてます。(;^_^A


KAWASAKI GPz750

ポジションにちょっと違和感が・・


HONDA CB1300

乾燥重量の割りに大きく、重たく感じます。

デカくてこれぞビックバイクってとこですねー。


HONDA RVF

コンパクトな車体で、

全域パワーバンドらしいですね。


YAMAHA V-MAX

Vブースト付きで圧倒的なダッシュ力がウリ。

かっこいいケド、後ろから見たスタイルがもう少しですね。


アプリリア250

軽くて、ポジション近くて、おもしろそう。


ここからが、わたしのツボ。


SUZUKI GSX-R1000

またがったときの足つきがすごくいい。

スーパースポーツ最速車ですよね。

かなりほしい。。


YAMAHA YZF-R1

カミソリステアらしいです。

初期型販売時から気になっています。

90年後半の車種だとおいくらでしょうかねえ。


HONZA CBR1000RR

むかし900のファイアーブレードに乗っていたので

これも気になっています。


というか、めちゃめちゃほしい。

かっこよくって、速いそうで、乗りやすそうで、

スタイルよくって、星三つです!

(ZEPHYR1100がお亡くなりになったときは次コレかも)


ZEPHYR1100は販売終了となったらしいので、

これからも大事に乗っていきたいですな。


あっ、そうだ。車検が近い。タイヤ交換まだしてないし、

資金不足でホイール交換は出来ていないし・・


メンテ・タイヤ交換急がなくちゃ。

原付二種ツーリング(神奈川-道志)

昨日、カート仲間とツーリングへ行ってきました。


バイクは原付二種限定で、朝8:30に厚木集合とのこと。


川崎からだと、それまでで十分なツーリングになるじゃない。


朝の6:30に出発し、何度も地図を確認しながらなんとか現地に到着。


到着時間は朝8:00。やっぱ、まだ誰もいませんね。


コンビニでパンとコーヒーを飲んで、一服。

それでもまだ来ません。


今日は朝からポカポカ陽気。

バイク(アドレス125V)にまたがりウトウトしていると

やっとメンツがそろい(計3名)、いざ、道志村の峠を目指し出発!

※参加予定の一人は7月まで免停中のため欠席


●道志ツーリング

とにかくこの二人、アクセルは全開。

バンバン追い越し・追い抜きをするのがこの方たちの流儀らしい。


手に汗握りながら、最後尾につき、どこぞのパーキングで一服。


周りはバイクでいっぱいでした。


族車に仕上げたバイクやスーパースポーツやら、周りはバイク好きだらけ。

特に目を引いたのは旧車のCBX1000。


フルカスタムでめちゃめちゃかっこよかったです。

一度はこのバイクかZ1300の6気筒に乗ってみたいですね。


一服後に道志のワインディングへ到着。


相方二人はファミリーバイクの隙を付いちゃあ追い抜きして

ガンガンコーナーを攻め込みます。


スクーターの走りじゃないですね。


まあ、二人との差が広がった時には

ファミリーカーで詰まって、やっと追いつく感じでしたが。


そうそう、途中何度かファミリーカーに道を譲って頂きました。(^_^)v


みなさまちゃんと周囲を確認をしてるんですね。


きちんと追い越し後に手を上げてお礼をしましたが、

進路を譲る行為って、首都圏ではあんまり少ないです(峠や高速道路では特に)。


峠を楽しんだ後に、清流で記念撮影。


 
      



     






●ラーメン屋(スペルは忘れましたが、ズンド バー)

清流で一時間ほど休憩し、

目当てだったらしいこのラーメン屋へ到着。


店先のウエイティング表に名前を書き込み、長時間待たされました。

(予約は30組入っていて・・やれやれだぜ)


ひまだったので、どんなラーメン屋か携帯で調べてみると、

中村屋の二号店らしい。(お店の外装がラーメン屋っぽくない)


約80分待たされ、やっと名前を呼ばれて入店。


内装はバーのようで、夜は本当の飲み屋になるようです。

(山奥の飲み屋って・・みなさん足は車で来るのかな??)


メニューにはラーメンの他にコーヒーやデザートまであり、

これじゃー客の回転も悪いし、待たされる訳だ、

と内心思っちゃいました。


この店は麺の大盛りが出来ない。

店員曰く、バランスが悪くなるとのこと。

(店側の都合?スープと麺の残量の話??)


ここまで待たされ、大盛りができないんじゃ

ライスを頼むしかなく、そのライスが200円!?


もう待たされるは、高いはで心象めっちゃ悪いです。

(店員さんは感じよい方ばかりでしたが・・)


仕方なく、以下を注文

・醤油ラーメン(あっさり)750円

・オプション(プラス100円の真空平打ち麺。なんのこっちゃ)

・ライス200円


<評価>

スープは魚鰹だしっぽい。その味が主張しているだけで

あまり自分には合いません。

※具はチャーシュー1枚・メンマ・ほうれん草ちょびっと、

  チャーシューはなかなかウマイ


●カート(神奈川-平塚)

ブログは仲間に内緒でやっているので、詳しくは書きませんが、

仲間内レースでは最下位でした。


ただF.LAPは更新しました(32.1秒)

※コースレコードは30.5秒


毎周、31.5秒を叩き出せないと、ここの草レースでは

表彰台には上れません。


レーシングスーツを発注したことだし、修行しなきゃ。


帰りは平塚の居酒屋で酒も呑めず飯食って

深夜1:00に帰宅。


遊び過ぎました。


ソロツーリング(箱根・湯河原)

久しぶりに、箱根へ行ってきました。






東名御殿場出口でパチリ。



さっそく長尾峠を目指し


長尾峠入口でパチリ。



相変わらずの低速コーナーいっぱいのコース、やっぱここは楽しい。。

(以前ある方からコメントいただいた低速コーナーが山盛りある

警察署主催のイベントも行ってみたいですね)


数往復した後、一路湯河原温泉を目指しました。


途中、下りの右コーナで進入速度を誤り、側溝へ

落ちかけました。


久しぶりに焦りましたわ。(´□`。)

タバコ・コーヒーブレイクした直後って、速度感覚とか

体のバランスが少し変になりますね。


途中迷子になりかけ、なんとかソレっぽい

温泉街へ到着。


人もまばらでちょっとさびれた温泉街って感じ。

すれ違った人は老夫婦一組のみ。



日帰り温泉を探してうろうろしていると

一軒見つけました。


旅館天作。


タオル購入費込みで900円弱。

(受付の女性、きれいでした(*^.^*))


温泉も貸切状態でのんびりと疲れを癒し

出たり入ったりを繰り返してのぼせちゃいました。

こじんまりとした露天もあり、まあまあ満足。


それじゃ帰りますか。





次回は温泉地を絞り込んで、またいつかの機会に

訪れたいですな。

明日は・・

久しぶりお天気、しかも代休取っています。


ゼファー1100のメンテも全くしていないんですが、

箱根へ遊びに行こうかしら。


日帰り温泉でのんびりしたいっすね。