原付二種ツーリング(神奈川-道志)
昨日、カート仲間とツーリングへ行ってきました。
バイクは原付二種限定で、朝8:30に厚木集合とのこと。
川崎からだと、それまでで十分なツーリングになるじゃない。
朝の6:30に出発し、何度も地図を確認しながらなんとか現地に到着。
到着時間は朝8:00。やっぱ、まだ誰もいませんね。
コンビニでパンとコーヒーを飲んで、一服。
それでもまだ来ません。
今日は朝からポカポカ陽気。
バイク(アドレス125V)にまたがりウトウトしていると
やっとメンツがそろい(計3名)、いざ、道志村の峠を目指し出発!
※参加予定の一人は7月まで免停中のため欠席
●道志ツーリング
とにかくこの二人、アクセルは全開。
バンバン追い越し・追い抜きをするのがこの方たちの流儀らしい。
手に汗握りながら、最後尾につき、どこぞのパーキングで一服。
周りはバイクでいっぱいでした。
族車に仕上げたバイクやスーパースポーツやら、周りはバイク好きだらけ。
特に目を引いたのは旧車のCBX1000。
フルカスタムでめちゃめちゃかっこよかったです。
一度はこのバイクかZ1300の6気筒に乗ってみたいですね。
一服後に道志のワインディングへ到着。
相方二人はファミリーバイクの隙を付いちゃあ追い抜きして
ガンガンコーナーを攻め込みます。
スクーターの走りじゃないですね。
まあ、二人との差が広がった時には
ファミリーカーで詰まって、やっと追いつく感じでしたが。
そうそう、途中何度かファミリーカーに道を譲って頂きました。(^_^)v
みなさまちゃんと周囲を確認をしてるんですね。
きちんと追い越し後に手を上げてお礼をしましたが、
進路を譲る行為って、首都圏ではあんまり少ないです(峠や高速道路では特に)。
峠を楽しんだ後に、清流で記念撮影。
●ラーメン屋(スペルは忘れましたが、ズンド バー)
清流で一時間ほど休憩し、
目当てだったらしいこのラーメン屋へ到着。
店先のウエイティング表に名前を書き込み、長時間待たされました。
(予約は30組入っていて・・やれやれだぜ)
ひまだったので、どんなラーメン屋か携帯で調べてみると、
中村屋の二号店らしい。(お店の外装がラーメン屋っぽくない)
約80分待たされ、やっと名前を呼ばれて入店。
内装はバーのようで、夜は本当の飲み屋になるようです。
(山奥の飲み屋って・・みなさん足は車で来るのかな??)
メニューにはラーメンの他にコーヒーやデザートまであり、
これじゃー客の回転も悪いし、待たされる訳だ、
と内心思っちゃいました。
この店は麺の大盛りが出来ない。
店員曰く、バランスが悪くなるとのこと。
(店側の都合?スープと麺の残量の話??)
ここまで待たされ、大盛りができないんじゃ
ライスを頼むしかなく、そのライスが200円!?
もう待たされるは、高いはで心象めっちゃ悪いです。
(店員さんは感じよい方ばかりでしたが・・)
仕方なく、以下を注文
・醤油ラーメン(あっさり)750円
・オプション(プラス100円の真空平打ち麺。なんのこっちゃ)
・ライス200円
<評価>
スープは魚鰹だしっぽい。その味が主張しているだけで
あまり自分には合いません。
※具はチャーシュー1枚・メンマ・ほうれん草ちょびっと、
チャーシューはなかなかウマイ
●カート(神奈川-平塚)
ブログは仲間に内緒でやっているので、詳しくは書きませんが、
仲間内レースでは最下位でした。
ただF.LAPは更新しました(32.1秒)
※コースレコードは30.5秒
毎周、31.5秒を叩き出せないと、ここの草レースでは
表彰台には上れません。
レーシングスーツを発注したことだし、修行しなきゃ。
帰りは平塚の居酒屋で酒も呑めず飯食って
深夜1:00に帰宅。
遊び過ぎました。