タイヤ交換(ブリジストンBT-021)
おそらく4年振り?のタイヤ交換をしてきました。
お世話になったのは世田谷通り沿いにある
スピード☆スターさん。
今まではブリジストBT-020を履いてましたが、
評判が良いというBT-021に替えてみました。
ちなみにゼファー1100のノーマルホイールの
サイズでは店頭在庫を置かないようで、
取り寄せとなりました。
なんとなく剛性の高そうなパターン、かな。。
約20キロ、慣らしをしましたが、雨(台風?)で皮むきが出来ません。
明日、早起きできれば、川崎→箱根→平塚→川崎のルートで
(サイドまで)皮むきしてみたいと思います。
ちなみに今回のお値段は(レシートを見ると)
ブリジストン \15,500 ※フロント
ブリジストン \20,500 ※リア
タイヤ用品 \500 ※バルブ周りの交換
タイヤ用品 \500 ※バルブ周りの交換
SPパーツ \300 ※窒素代
SPパーツ \300 ※窒素代
工賃 \3,600
合計 \41,200でした。激安です。。
明日の箱根の路面状況が気になります。
やっぱ早朝はウエットかなぁ。
車検に向けて
7月24日の車検切れに向けて、
そろそろ準備を進めなくてはなりません。
1)車検の予約
2)代車の予約
3)タイヤ交換
1,2は先日予約しました。(7月21日に預けます)
代車はHONDAのCB125らしい。
前にもこの代車を借り受けましたが、上まで回すとなかなか楽しいバイクです。
(ルックスはイケてませんが)
3のタイヤは、
世田谷通り沿いにあるスピード☆スターさんにお願いする予定。
タイヤがとにかく安いです。
ブリジストン BT-021を取り寄せ中。
タイヤのセンターが硬めで、サイドが柔らかめらしいので、
段減りが防げるかも。。
いまのブリジストン BT-020もかなりのロングライフです。
(センターはスリップサインが出てますね、サイドの山は結構残ってますσ(^_^;))
気になるところは
K&Nのエアクリ清掃、プラグ状態、ブレーキパッド残量、ヘッドライトの光軸、
セパハンです。
とりあえず来週の土曜日にチェックしますか。
天気だといいなぁ~
草レース
またまたバイクから外れます。
日曜の午前中、サイズが合わなく、
交換依頼中だったドライビングシューズがやっと届きました。
PUMA FUTURE CAT LO "LIMITED EDITION"
なかなかイケてるじゃん♪
履いてきた瞬間から既に足になじんでいます。
ドリフトキャットのときもそうでした。
PUMAってすごい。∑(゚Д゚)スゲエーー
ってことで、このシューズを履いて、レンタルカートの草レースに参加してきました。
予選走行ではバランスが崩れていた車に当たってしまい、
クラス最下位のCクラスでの決勝。(予選タイム33秒前半台・・遅い)
でもコースレコードクラスの方が同じ車で予選走行して、
自分より1秒弱早かったので、言い訳できません。。
(ちなみにその方、31.9秒台です、ベスト30.6秒台。)
決勝では4位スタート。(雨も降ってきました)
直後の第一ヘアピンで2と3位がスピンをして自分は第2位へ。
トップの方はちょっと遅く、ケツにピッタリとくっつき、
ずっと様子を伺っていました。
ここではアクセル踏みっぱなしで、トップのケツに接触しないように
ブレーキで速度調整。(エンジン回転数は落とさない)
トップの方は時々挙動が乱れるんで、その隙に抜いてやろうと試みるも、
レース経験値が少ない自分では、やっぱり難しい。
このまま周回を重ね、残り4周となったところで・・
ここは一発仕掛けてみるか!(゜д゜;)ハツタイケンだけどネ
ってことで、ストレートからクロスラインってやつを試み、
半身アウトへ車体を寄せて第一コーナーを回って、相手のイン側へ付き(ドキドキです)、
第一ヘアピンでトップが旋回する前にトップの車体を越えて・・
・・越えることが出来ず、第一ヘアピン手前でスピン。
トップの横腹に接触、3位にケツをつっつかれ、更にスピン。。
たぶん、ブレーキ踏んだままステアを切ったのが原因。
結果的に、3位で終了。(トップの方はそのままCクラス優勝)
順位は底辺クラスの3位でしたが、
苦手だった車間距離を詰めての走りが出来たこと、
失敗に終わったクロスライン(ブレーキ掛けてましたが)、
ヘアピン勝負が出来たこと。
今後のレース・練習での課題が出来たこと。
かなり満足です。(;^ω^A
手作りピットボード
バイクのお話ではありません。。
カートの草レースでは、
3/12位でなんと入賞しちゃいました。∑(゚Д゚)マジデ・・
ほかのメンバーはそれぞれ一回づつスピンをしていたのに・・
回らなければ、優勝していたかも。
反省点はいくつかあるものの、
耐久レース中のピットサインが見えずらいってことが挙がり、
「自作でピットボードを作ろう!」ってことになりました。
ユニディで材料を購入し、無料工作室をお借りして
出来上がったのがこちら。
5人で設計図を起こし、作業分担をしても
計4.5時間かかりました。
材料費は約¥4,000
無理な姿勢で作業していた為か、腰と足が痛くなるわで大変でしたが、
小学生以来の図工の時間が楽しかったです。
今日の夜は、有名チームが参加する草レースがあるようなので
それにも参加してみます。
P.S.ゼファー1100の車検、7月24日まででした。
早くタイヤ交換しなくては。。
ブリジストン BT-021がターゲットです!
カート用品
バイクと全く関係ないのですが、
レーシングスーツとシューズが揃ったのでちょっと浮かれてます。(^_^;)
スパルコ X-LIGHT
他チームと比べてかなりの贅沢品を購入してしまいました。
(某有名チームの方が海外から個人輸入したものです)
本当は別のモノ(※)が欲しかったのですが、手に入れたらこれはこれでステキ!
ソールが薄く、操作感はよさそうです。
※)PUMA FUTURE-CAT MID Pro(黒)
この手のシューズは海外向けのシューズのようで、
2cm上を購入したほうが良いようです。
わたしの足は26.0cmなのですが、28cmでピッタリでした。
PUMA DRIFT CATはレース用として使用する予定つもりですが、
練習用でPUMA FUTURE CAT LO "LIMITED EDITION"も
購入しています。(サイズ26cmから28cmに現在交換中依頼中)
そのうちリブプロテクターやグローブなんかも
欲しいですね。
いや~、今週末の草カートレース(底辺のカテゴリーですが)が楽しみです♪