ブランドの伝え方 銀座で出会う 日常素材が織りなすアートの世界 ISSEY MIYAKE  | 事業開発研究所株式会社 島田浩司

事業開発研究所株式会社 島田浩司

皆さん、こんにちは!IbD事業開発研究所株式会社の島田です
アジアにて(日本 中国 韓国 台湾 シンガポール タイ インド ベトナム)で、人材育成 新規事業開発プロデュース 開発系コンサルティングをやってます
日本語、中国語、韓国語、英語での掲載になります

テーマ:

 

 




ISSEY MIYAKE GINZA | CUBE 特別展「Fold and Crease (Extended) —折るごとに、重ねるごとに広がるかたち—」
座の中心地にあるISSEY MIYAKE GINZA | CUBEでは、オランダのアーティスト集団「We Make Carpets」による特別展「Fold and Crease (Extended) —折るごとに、重ねるごとに広がるかたち—」が開催されています。この展示は、イッセイ ミヤケのデザイン哲学とクラフツマンシップを背景に、日常素材を使った驚きのアート作品を紹介するものです。
日常素材が生み出す非日常的な美
「We Make Carpets」は、スポンジや竹串、まち針など、私たちの生活に馴染み深い素材を使ってカーペットのようなインスタレーションを制作するアーティスト集団です。彼らの作品は、一見するとシンプルな素材でありながら、それを緻密に配置することで複雑かつ調和の取れた文様を描き出します。今回の展示では、60,000本もの竹串を手作業で色付けして並べた「Skewer Carpet 2」や新作「Skewer Carpet 3」、さらにまち針を使用した「Pin Carpets 7-10」などが紹介されています。
これらの作品は、イッセイ ミヤケが追求する服づくりのクラフツマンシップやテキスタイルデザインから着想を得ており、素材そのものが持つ可能性を最大限に引き出しています。
4月27日(日)まで 入場無料
ISSEY MIYAKE GINZA / 445
東京都中央区銀座4-4-5



 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 企業ブログ 教育・学習支援業へ
にほんブログ村