研修トレーナー 伊庭正康のビジネスメソッド -189ページ目

担当者をタバコに誘ってみよう

営業マンの喫煙室風景LiveDoorニュースによると
 ・20代×男女=喫煙率 7.1%。

しかし、営業マンにとってはチャンスを感じる数字です。

厚生労働省国民健康栄養調査(H18)の喫煙率調査によると、

 ・30代×男性=喫煙率 53%
 ・40代×男性=喫煙率 46%

つまり、クライアントが男性(30-49歳)であれば、
実は約半数の方は喫煙者ということがわかります。

いつも喫煙者は思っています。

   そろそろ、いっぷくしたいなぁ・・・。

ココがチャンス!

 ・もし、よろしければ喫煙室にいきませんか?

 ・もし、お時間があるようでしたらタバコがてら
  喫茶店でもいかがですか?

自分がタバコを吸う必要は全くありません。
コーヒー片手で十分。

“いっぷく”がてらの会話だからこその
ココだけ話も聞けたりします。

タバコを吸わない20代が多いのであれば
これだけでも差別化になるはずです。   

[今日の知恵ズバ!]

  • 自分は吸わなくても担当者をタバコに誘う


1クリックご協力お願いします(^^;) 人気ブログランキングへ

新型インフル 9月3日新幹線車内は・・

新型インフル・・
気になるところですが、
マスクをしている人は少ないですよね。

今日、名古屋から東京まで新幹線にのる機会
があったのでマスク人口を数えてみた。

その車両には80人程度(席に対し約80%)
の乗客だったのですが、わずかに5人。

日本の大動脈、東海道新幹線でも
まだ、新型インフル対策のマスク人口は少ないようでした

でも、1か月たつと変わるような気がします。
マスクを買うなら今のうちでしょうか・・?
今回は、その報告だけでした。


→人気ランキングへ:1クリックお願いします(^^;)

不在時こそ注意しよう

ある会社に電話をかける。

  事務員   「すみません。外出中です」
  お客様  「いつ戻られますか?」
  事務員   「1時間後には戻る予定です」
  お客様  「電話があったことをお伝え下さい」
  事務員   「かしこまりました」

残念!営業マンの努力も水の泡です!

  事務員   「すみません。1時間くらい席に戻らないのですが
         よろしければご用件を承りましょうか?」       
  お客様  「では、***をお願いしていいですか」
  事務員   「さっそく対応いたします」

私の経験では70%の会社は前者です。
用件を事務員さんが受けるだけで
差別化になったりします。

一度、ご自身の不在時対応の
確認をされてみてはいかがでしょうか?

あらたなチャンスがあるかも。。

[知恵ズバ]

 ・不在の時は、事務員さんがキチンと用件を承ろう!


 

→人気ランキングへ:1クリックお願いします(^^;)

なぜ、名古屋の飲食店は高利益?

スパ

30種類を超えるパスタのメニュー。

名古屋のビジネス街にある
ある居酒屋のランチメニューなんです。

決してパスタのシェフがいるというワケでは
なさそうです。

よ~く見てみると、
 ・食材は居酒屋の食材と同じ
 ・同じ食材の「掛け合わせ」で30種類

「ベーコン野菜スパ」「ソーセージ野菜スパ」「なすスパ」・・
まさに1リソース・マルチユース!(1資源多利用!)
で、30種類以上!

名古屋の飲食業が高利益なのも納得です!

ちなみに、名古屋の有名喫茶チェーン
「コメダ珈琲店」は2年に1回リニューアルするそうですが、
方法は「かんなでテーブルを薄く削る」です。

知恵に脱帽です。

[知恵ズバ!]

 ・「1リソース&マルチユース」に高利益あり


 人気ブログランキングへ1クリックご協力お願いします

残業は麻薬!早く帰る魔法(3)


賞状なんと!
残業を減らし、
19時に帰っていたのにもかかわらず

  念願の全国トップ表彰

を2年連続でいただくことが出来ました!
残業と業績は相関はなかったのです。

ただし、
今もサクサクと仕事をして帰っちゃうので
マイペースな奴の烙印は押されています(涙)。
でも、いいかな・・・と思っています。


目の前にある仕事に120%打ち込み、成果を出し貢献する!
その結果、お客様・同僚・上司に満足して頂く。
これでいいと割り切ってます。

残業中毒(残中)がイヤになっている方、
部下を残中にさせたくない上長の方、

「手帳にズバっと線をひく」

この効用をお試しください!

 

→人気ランキングへ:1クリックお願いします(^^;)