あれ、Part4なのに、最終回の文字がない・・・ん、いつのまに5分割?と思われた方・・・もとから、このドラマ、公式分割はないので・・・私が勝手に切ってます♪
最初は、4分割のつもりだったんですけど、7~8分のシーンなのに、Partによっては、1万文字に届きそうっていう驚異の文章量になってきたので、分割やりなおしました(笑)
次がラストになります。。(淋しいな・・・)
無茶苦茶、ネタバレしまくってます。OKの方のみ、おすすみください。![]()
5分割しています。
前半未読のかたは、こちらからどうぞ
【Ep.13】 (4/5)
*************
~Aeの部屋~
手書きの文字が並ぶノートに、なにか書き足しているAe。
"会いたい"
文字の上を、指でなぞる。
Ae「俺、お前のために、この曲を書いたんだよ、Pete」
ノートをとじるAe。
Keenとのギターの練習はこれだったのね。
そして・・・・こういう形で登場させることにしたの?
ノートパソコンに向かう誰か・・・。
指がきれいで、長そでを着てて・・・
画面に映し出されているのは・・・
Ae:自分で書いたはじめての曲 PETE PICHAYA
AeのFacebookのページです。
これは、お前のための歌だよ、Pete, お前を愛してる
再生すると、Aeの動画が始まる。
Ep.13冒頭の録画が、ここに繋がってきます。
Ae「こんにちは・・・俺は・・・。ま、いいや。お前のために曲を演奏しようと言おうとしただけだから。」
極度に緊張した面持ちのAe。
そして、いきなり、歌い始める。。
こういう武骨なところは、Aeって変わらないよね。。。
(なんちゃって訳詞なので、あくまでも雰囲気ね~)
この歌は ラブソングのはずなのに
この曲は 俺が作った曲のはずなのに
でも書くほどに 歌詞が抜け落ちてしまうんだ
これを どう終わらせればいい
このメロディーでお前にうたってほしいんだよ
お前と俺が一緒に楽器を奏でながら
俺には 夢でしか見られない
だって ホントは お前はとても遠くにいるから
もう戻ってきてくれよ
お前がいなくて寂しいんだ
また会えるその日をずっと待ってる
この曲をお前に送るよ
昔を懐かしむ歌
俺たちの物語でまだ、足りない部分をお前だけが埋められるんだ
この曲を聴くことができるなら
そしてまだ 俺たちの愛を覚えているのなら
戻ってきてくれないか
この曲を書くのを手伝ってくれよ
俺たちのラブソングに変えていこう
歌い終わると、涙をぬぐい、正面を見据えるAe。
Ae「もし、お前が、このビデオを見ていたら・・・、いつもお前のことを愛してるって伝えたいんだ。お前を恋しく思わない日なんてなかった。」
そう語り終わると、録画を止めるAe。
***********
Ae「俺は、お前を待ってる。たとえ、どんなにかかっても。俺は、いつだって、お前を待ってるよ」
スマホをとめたAeの表情で、止まっている動画。
ひたすら、想いをこめて、歌うAeが、PCの画面の向こうに写っている
この曲をお前に送るよ
昔を懐かしむ歌
俺たちの物語でまだ 足りない部分をお前だけが埋められるんだ
この曲を聴くことができるなら
そしてまだ 俺たちの愛を覚えているのなら
戻ってきてくれないか
この曲を書くのを手伝ってくれよ
俺たちのラブソングに変えていこう
画面を見ている人物の頬に伝う涙。
*************
歌い終わり、放心したように、じっと座ったままのAe。
この二人については、前向きに見ようと思っても、本音は別れてる状況が異常、でしかないので、二人の悲しみが、ずどーん、と押し寄せてくるのです。
結局、私には何もなすすべがないのか、と、無力感すら覚えてしまうのが、切なくて。
**************
~ショッピングモール~
あらら、KlaNoは、もしかして、初デート?
Noを呼び止めるKla。
Kla「P'No」
振り返るNo。
No「ん?」
Noに、手のひらを差し出すKla。。。
いますよね、なにをしてくれ、とか、一切、言葉にはしませんが、どこか、有無を言わせない何かがある人って。。(笑)
なんどか、躊躇いながら、自分の手をKlaの手に合わせるNoちゃん。
照れくさそうに、頭に手をやりながらも、一緒に歩き始めます。
そう、それでいいのよ!
だいじょぶ、だいじょぶ、ほら、後ろから見てても全然、違和感ないから。。。
カフェの前で、立ち止まるNo。
No「なぁ、お前、いつまで、俺と手をつないでる気だよ」
恥ずかしがり屋なNoちゃんです。
Kla「僕は、ずっとP'Noと手をつないていたいです」
でしょうね。(笑)
No「もう十分だろ。それに、ついたぞ。コーヒー飲みたいよ」
カフェを見上げるNo。
あれ、ここのカフェって・・・なんか、動画で見たような気がする。。
たしか、駅に隣接してるモールだっけ?!
Kla「もちろんです。食べたければなんでも、食べれますよ」
No「ば~か」
Klaを肘でこつんとしながら、手を離すNo。。。
ん? 今、そっちの食べるだった?(笑)
Noちゃんが異様に恥ずかしがってるんだけど・・・中二か!(笑)。
Kla「僕、コーヒー注文しますね」
幸せそうなKla。
いつも、かっこよさを誉め忘れちゃう気がする。
二人分の注文してる間も、席についたであろうNoのほうを気にするKla。。
コーヒーを持って、お席に到着。
でも、先に待ってる、Noちゃんの緊張具合のほうが心配だわ(笑)
Noをのぞき込むKla。
Kla「はい、P'Noのコーヒーです」
とにかく、照れくさくて仕方がないのね。
No「勉強みてほしいって言ってたよな? 教科書は?」
え~、Klaったら、そんな理由で呼び出したの?(笑)
Kla「あ・・・え~っと、家に忘れてきました、P'No・・・」
誤魔化すKla。
これは、嘘ついたことにはならないの? ![]()
それに、Klaって、たしか、勉強できるんだったよね。。。
車乗り回してて、まだ、大学生になれないの?(笑)
No「Kla、今度は、もう、騙したりできないぞ」
頭をかくKla。
Kla「ええっと・・・僕はP'Noとぶらぶらしたかったんです」
No「もう、俺に嘘は言わなかったんじゃなかったのか?」
ほら、言われた。。。![]()
そこは、誤魔化しきるしかないよね。。。
Kla「あ、そうだ、P'No!僕、偶然、映画のチケットを買ったんです。」
偶然、買うものなの? 映画のチケットって(笑)
Kla「映画、みましょうよ。これ・・・」
もう、Klaの見え透いた手に、笑ってしまうNo。
No「どうやって知ったんだよ、俺がこれを見たいかどうかって・・・」
Kla「さ、まずは、予告編見てみましょうよ、ね? ねぇ~僕と映画、みましょうよ」
No「ああ、わかったよ」
Kla「予告編を見せてあげますね」
スマホで、予告編を見る二人。
Kla「僕、P'Noがこの映画好きそうだって思ったんです」
No「そうなのか?」
Kla「ええ・・・」
あら、だんだん、顔を寄せ合って、いい感じ。。
げっ、顔近い、って気づいたNoちゃん。。。
視線に気づいたKlaも、そのまま、ちう体制に入りました。
ふふふ・・・ちょうど、うまくスマホで隠しちゃって・・・やっぱり、Klaは、Noちゃんにだけは純情だけど、本質は手練れだ(笑)
そっか・・・今回は、ここどまりか。。。
「Have a G day!」
でも、デートはまだまだ、続きます(笑)
どこまで続くかは・・・今日のKlaを見てれば、おのずとわかるような気がします。。。
*************
~Tinのコンド~
リビングで、テレビを見ているCan。。。
手前に、丸テーブルが見えてるから、反対側がキッチンね。。。
携帯を確認する。
Can「もしもし、Jobか? どうした?」
Job「ああ、俺、今、お前の部屋の前にいるんだ。ドアあけてくれよ。P'Noに捨てられた~~~。奢ってくれるって言ったくせに、結局、俺のこと、ほったらかしだ」
Can「わかった、ちょっと待ってて」
もう、こっちで過ごす日のほうが多くなってきたのかな?Canちゃんは・・・。
Can「こっちだ・・・」
Job「くっそ、P'No~~」
ソファに座るなり、テレビを指さすJob。
Job「あ、俺、この番組知ってる」
Can「うん、もうすぐ、結果発表だよ」
TV:そして次のラウンドに進む出場者はB06です! アレックスグッド!」
身を乗り出してみていたCanが悔しそうに、「なんだよ!このショーはやらせだろ。。B02の歌のほうが、絶対うまかったよ。B06は明らかに、コネがある」
Job「まじか! 俺、B02 にたくさん投票したんだぞ。どうやって、彼が負けるっていうんだよ」
Can「あ~、もうこれ以上、見たくないや」
そこへ、Tin登場。
Tin「ここで、なにしてる?」
あれ、もしかして、Jobは、はじめましてなの?
Jobは見かけてるだろうけど、直接、話したことはなかったっけ?
Can「あ、Tin・・・」
そんな、悪いことがバレたような顔しなくても・・・(苦笑)
この部屋は、他人禁制でしたっけ?
でも、確かに、この場合、普通に友達が遊びにきただけなのに、他の男を引っ張りこんだっていう側面も生じるから、ことは複雑になるよね~~(笑)
Job「俺は、こいつの友達で・・・」
Job、しどろもどろ・・・。
Can「Jobは、P'Noにすっぽかされたんだ・・・。それで、代わりにここに来たんだよ」
よっ、と挨拶するJob。
このJobの軽さと、 Tinの睨みが、ホント、絶妙でしょ、Canちゃん?
Tin「それで、お前たち、なにを騒いでたんだ?」
ははは、折れた! Tin様が折れたわ!!(笑)
Can「このショーだよ。こいつら、不正しやがった!俺たちが投票した人は、すごく歌がうまかったんだ。たくさん、投票したんだよ、なんで、彼が負けたのか、全然、わかんないよ。合格したほうの奴は最低だよ」
ドラマを見ているうえで、言葉がわからないっていうのは、すごくハンデなんだけど、逆に、Canちゃんの口調だけ聴いてると、一生懸命、文句を訴えてる小さな子みたいで、なんか、おかしい。
そうそう、Jobくん、自分の頭上で展開される友人カップルの会話に関しては、そしらぬ顔して、空気になってるしかしかないよね(笑)
番組の存在すら、しらなかったみたいな表情で、テレビに視線をむけるTin様。
Can「俺でさえ、こいつより、もっとうまく歌えるさ」
Tin「本当か?」
Can「ああ」
Tin「お前、そんなに夢中なのか?」
Can「うん」
Tin「お前に歌い方がわかるのか?」
Can「Tin。俺だって、歌い方くらい知ってるよ。それに、間違いなく、こいつより、うまい。信じられないなら、自分で聴いてみろ。Job、曲だししてくれ マイクもOK。」
Job「よし、曲もOkだ」
いきなりはじまったよ(笑)
Tinが、イントロだけで、びっくりしてるじゃん。
でも私、ここのところ、この曲、ずっと聴いてるかも(笑)
あはは、今月の本垢の「最近、視聴してるもの」
に載せちゃおうかな。← 載せちゃった!(笑)
歌い踊るCanとJob。
Can「どうだった? うまかっただろ?」
自信満々なCanの様子に、もう、言葉もないTin様。。。
Job「このレベルなら、俺たちは、この番組をもう見る必要ないよな。一緒にデビューだ」
Can「バンド、組もうぜ。3人いるし・・・。Tin、一緒にやらないか?」
Tin「(おまえらだけで)お先に・・・」
って、そりゃ絶対、やる気ないっしょ?(笑)
★【Ep 13】4/5 雑感★
挿入歌特集?(笑)
違います。たまたまです。。。
まずは・・・Aeのシーンから。
Aeの中で、Tumが作った曲は、もちろん、Peteへの想いを形どったもの。
でも、それは、やはり、どこか一般的なもの。
ただ、Keenが言っていた、「歌は、言葉以上のものを伝えることができるんだ。歌は、その人に、君の気持を届けることができるんだよ。」という言葉の意味は、より一層理解できたはず。
当然のごとく、「自分の言葉で伝えたい」という欲求へと続き、また一歩、大きく、歩みだす強い動機付けになったのは確か。
AeとPeteをつなげるモチーフとして、『ACTL』では、ブレスレットを多用されましたが、『LBC』の最後、浜辺で、Aeの歌をせがんだPete(幻影)の姿が、ずっと根底にあったので、とにかく、このメッセージをうまくつなげてくれたことに、私自身は、ほっとしています。
そして、Peteをどう絡めるのか、についても、すごく動向が気になっていました。
最終回の隠し玉という噂もありましたしね。
過去映像だけにとどめるのか、『ACTL』として、二人を進展させるのか・・・。
これはねぇ、本当に、葛藤したと思うんです。
見てるだけの私ですら、こんなに考えるんだから。。。
生みの親、育ての親、その他諸々の関係各所、スタートさせるまでの喧々諤々を、透明人間になって聞いてみたい気がします。
でも、これでいこうと決めたには決めたなりの理由があるはずだし、それがドラマ的に破綻していなければ、与えられた空間と時間の中で、これを正解として受け止めるべきなのか、とも思えます。
さすがに、登場シーンが終わるKengKlaとNoちゃんに関しても、触れないわけにはいかないですよね。
KlaNoに関しては・・・やっぱり、思ったとおり、最終回でばたばたと・・・(笑)
でも、配分的に見ても、ちょっと気の毒としか言いようがないくらい、残念というか。
私は、『LBC』の頃から、優しくて常識人でスレてないNoと、好きな人に関してだけは純粋さを見せるお坊ちゃまKengKlaの二人が織りなす、喜劇的なすれ違いがすごく好きだったんですが、付き合ったからと言って、関係性は変わらないだろうと思えるので、『ACTL』では、もっともっと、トンチンカンでちょっとHな方向に進むKlaNoというか、全然、そんなつもりじゃないのに(いや、かなり、いろいろされるつもり満々っていう矛盾も抱えつつ)、翻弄されるNoの「困ったちゃん顔」が見たかったんですよね。
とにかく、Noちゃんには、幸せでいてほしい!
ああ、そういう意味で言えば、もう一人の牽引者であるPondにも幸せになってほしいですけどね!
そう、次のPartは、ぽんちゃんの登場から始まります。
追記:後半、ピンク字指定が外れてましたね 。
ちょっと、修正しました!






















