冷汁 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。


奥さんが冷汁を作ってくれました。我が家では夏の定番です。夏には早いですが、最近は一気に暑くなる日があります。そんな日は、冷汁を美味しく食べられますね。

↓関連ブログ
https://ameblo.jp/hyper-ryuki/entry-12745662004.html



冷汁にはサバが入ってます。生臭さが苦手な方もいるでしょうが、僕はこの魚臭さこそが冷汁の醍醐味だと思います。自分で作った時も煮干とかを混ぜて、何とか魚臭さを出そうと試行錯誤しました。

↓関連ブログ
https://ameblo.jp/hyper-ryuki/entry-12681512368.html



奥さんの作る冷汁は流石です。味噌に白ごまをあえてて、そこにキュウリやミョウガや大葉、豆腐といった定番の具材もバッチリ。丼物というか汁物というか、この手のご飯は食が進みますね。

冷汁は郷土料理で、日本各地にご当地なりのバリエーションがあるんだと。でも、基本的には夏バテ対策のアイデア料理で、暑さで食欲がない時にサラッと食べられるものだそうです。


サラダ的に、ローストビーフと大根のサイドメニューも作ってくれました。むしろ、ローストビーフ丼でもよかったかな?と思ったり。ちょっと贅沢なサイドメニューです(笑)。


さらに枝豆も。これこそ夏の定番。素朴な豆の味は癖になります。食べ出したら止まりませんからね。


そして僕にとっての食事の友、イオンコーラ。食事の組合せとして異論もあると思いますが、とにかく後味が最高です。ちょっと柑橘系のコーラ。

↓関連ブログ

夏日と冷汁。暑くなると食べたくなる料理ですが、バリエーションを模索さてみるのもいいかもしれませんね。つけ麺とか冷汁風とか、ネットで検索すると色々ありますから。