先日、新しい釣具を買いました。何と、奥さんからOKが出たんです(驚)。スーパーライトショアジギングという、新しいジャンルのタックルが僕のアイテムに加わりました。これにより手持ちのタックルも増えたので、マイタックルまとめてみようと思いまして。
【新タックル】
ロッド ソルパラ94SSJ振出
リール レガリスTL3000CXH
ライン 弾丸ブレイド4本編PE0.8号
リーダ 弾丸フロロリーダー16lb
ロッド/ソルパラ94SSJ振出
↓関連ブログ
リール/レガリスLT3000CXH
↓関連ブログ
『釣れない釣人』と揶揄されて久しい僕ですので、いくら趣味とはいえ新しい釣具ってのは抵抗があります。それたけに、新しい釣具が買えたのはビッグサプライズ!個別のインプレは、上記関連ブログを参照頂ければと思います。拙い内容ですが、僕なりの想いを述べてますので。
ロッド 約10000円
リール 約10000円
ライン 約1400円
リーダ 約600円
これにリールカバー約2000円。ざっと総額24000円。釣具一式にしては高額ではありませんが、気持ちは価格以上(喜)。
今回の購入分も含め、主なタックルは5種類になりました。
①シーバス主力
②シーバスエサ釣り
③ライトショアジギング
④万能用コンパクトタックル
【タックル①】
ロッド エクスセンス906AR-C
リール エクスセンスLB-C3000HGM
僕のメインタックル。一番のお気に入りです。シーバス専用で、デイゲームの防波堤や河口など、オープンウォーターを主体に使用。この11年間、第一線で活躍してますね。3ピース構成なんですが、だからこそトップは柔らかく手元は硬くと、ロッド部分の役割が細分化されてます。軽いしかっこいいし、最高です!
2011年に購入しました。長男が産まれる前で『子供が産まれたら釣りにお金はかけられないよ』との奥さんの警告?もあって、釣具の断捨離をし見直しをしました。その時にソコソコの資金ができたので、一点豪華主義と思い最高峰のシーバスタックルを買いました。総額約80000円ぐらい?
↓関連ブログ
②シーバスエサ釣り
【タックル②】
ロッド ボーダーレスBB T380
リール エクスセンスBB 3000HGM
2016年に、エサ釣り用かつ万能タックルとして購入しました。一時、磯竿でルアーをというのが流行りましたね。その影響もありましたが『ウキ釣りシーバスも』と考えたので。
ボーダレスは名の通り、ジャンルを超えたあらゆる釣りにというコンセプトです。ただ、磯竿をベースにしてますから、実際にはルアーには不向きですね。このセットで総額約30000円だったと思います。
↓関連ブログ
【タックル③】
ロッド ソルパラ1002LSJ
リール レガリスTL5000
2019年に購入。当時は、ショアジギングに興味を持ち始めてました。そんな折り、同モデルが半額セールを。モデルチェンジを控えてた、在庫処分だったんです。『デイゲームが好きだし、シーバスだけでなく青物も』と無謀に考えてました。以降、ショアジギングに苦戦する日々(涙)。
↓関連ブログ
上記以外にも、万能用のコンパクトタックルと、今年に購入した100均タックルがあります。
ロッド ダイワDV1
リール ダイワDV1
2011年に購入しました。当時は衝撃的でしたねぇ。ロッドとリールがセットされたタイプで、釣具店に行けば初心者向けに3000円ぐらいで売ってます。ところが、DV1は圧倒的に受けたんです。しばらくは品切状態でした。
僕にとっての元祖・万能タックルです。サビキ釣り、エサ釣り、ウキ釣り、ルアー釣りなど。海でよし川でよしと、用途は広いです。車で遠出する時など、念の為に持っていき気軽に使ってます。
DV1は『その手があったか』と、盲点を突いた商品企画だと思います。オモチャっぽいのに本気で作ってる。振出ロッドなんだけど、ルアーもいけるみたいな。実勢価格で20000円ぐらいでした。
↓関連ブログ
今回購入したソルパラは、専用のロッドケースも付属。持ち運びを前提にしており、作りはハードです。多少の衝撃にも問題なく、安心して持ち運べます。
釣り歴が20年を超えました。
思い起こせば、釣具を買っては失敗し、売払ってはまた買う。結局は、流行りの釣りを追い求めては失敗してる事が多いんでしょう。そんな試行錯誤をしていたら、いつの間にか20年が過ぎました。
今は自分に合った釣りが何なのか、分かり始めた気がします。もちろん、年齢や経験と共に、また価値観が変わるかもしれません。でも、そうやって『釣り心』が豊かになるんじゃないかと。
釣りである以上、釣れない事には話になりません。であれば、釣るだけなら道具は何でもいいかもしれません。そうじゃないところが、趣味の世界であったり、釣りの楽しみの一面であったり。
釣具は、釣りの満足度を上げる要素があると思います。繊維技術は日進月歩。この先も、素晴らしい釣具に会えると思います。増々、楽しみですね(笑)。