3年ぶりのタックル購入 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。


3年ぶりに(2016年以来)タックルを購入しました。ライトショアジギング用です。

ロッド / ソルパラSPS-1002LSJ
リール / レガリスLT5000D-CXH
ライン / 弾丸ブレイド4本 1.5号

オープンウォーターでの釣り。とにかく、このスタイルが好きなんですよね。バス釣りのように障害物回りを攻めるテクニカルな釣りも面白いですが、基本、デイゲームで開けた海にルアーを遠投するのが気持ちいいんです。

3年前は、ボーダレスBB380MTとエクスセンスBB3000HMGを購入しました。餌釣りを視野に入れた万能タックルってのがコンセプトでしたけど、あれから3年、釣行の機会に恵まれずで(苦笑)。

↓関連ブログ


30gのルアーを思いっきり投げられる、1fクラスのロッドが欲しいと、ずっと思ってました。そんな時に、ソルパラの旧モデルが半額セールをしてました。使い込むうちに上級モデルが欲しくなるんですが、そこはサブタックルと割り切って。

あくまで『気軽さ』を前提に、あまり構えず子供たちと釣りをしながらの使用と考えてます。上級モデルでは雑に使えなくなるし、どうしても気合いが入ってしまいますから。


↑ソルティックLSJ

以前は、ソルティックのLSJモデルを使ってました。今から10年前ですが、当時は60gのルアーをぶん投げて楽しかったです。シイラを狙ってたんですよね。でも、結局シイラには会えず仕舞いで。

ソルティックは結婚を機に処分しました。あれから10年、ショアジギングの機会はありませんし、これからもどうか分かりませんので、気軽なモデルがいいかなと。もともと、ソルパラは気になってたところに半額でしたから。


で、難しかったのはリール。正直コストはかけたくなかったし、だからって見栄えの良くないのもなぁと。そんな見栄を張ったところでしょ~ないんですがね。

そしたら、レガリスが37%オフと!GWに大阪に帰省した際、関西最大級の釣具店『エサイチ』でタックル一式を購入したんですが、さすがは関西資本。期間限定かどうか分かりませんが、機能からすればありでしたね。

サイズを4000か5000かで迷いました。LTシリーズはボディサイズや重量がワンランク小さいので、LT5000が従来の3000に相当するそうです。だから軽いです。ジギングにおいて、重量は生命線ですから。

そう考えると、レガリスは買いですよね。実勢価格も1万円程度、入門やサブとしては十分と思います。廉価版とはいえ、上級モデル同様の新しいドラグ機能も備わってます。それが、約4割オフですからね。


実釣はまだです。色々と気になることも出てくると思いますが、そこはローコストを考えて割り切っていこうと思います。今の僕の釣り環境では、実釣コメがいつになるか怪しいもんですから(苦笑)。

↓関連ブログ