東京ラーメンストリート 麺処 ほん田 鶏と魚介の豊潤特製醤油ラーメン

今さらながらですが、東京ラーメンストリートの新店ネタなんかを。
とりあえず二回ほど行き、3店食ってきました。
最初はリニューアルして4、5日経った平日の夜。
ぶっちゃけなめてましたよ。混んでねえだろうと。
ところが行ってみると行列がハンパネー
一番並んでいたのが六厘舎なのはご愛敬だがな。
新店4つのうち、比較的並びが少なかったほん田の行列に接続。
施設の造り上、仕方ないんだろうけど、変な行列の並びさせてたなあ。
食券機であっさりの鶏と魚介の豊潤特製醤油ラーメンの食券を購入。塩とも迷ったが、やはり醤油だなと。
味噌のつけ麺も気にはなったが、それは次回来た際でイイや。
40分ぐらいで席に座れ、ちょっと待ったらオイラのラーメンが着どーん!

相変わらず見た目から美味そうなの作るな。
ほん田の本質を得るにはこってりよりも、やはりあっさりな方ですよ。
スープからいただきま~す。
うん、美味い。
しっかりと魚介や鶏の風味が出てて。
けど…………………
東十条で香油鶏だしらーめんを食った時に得たような感動が全く感じられない。
間違いなく高いレベルなんだが、期待値には達してないなあ。
麺とのバランス、具のレベルなど完成度は高いんだけど。
う~ん
( ̄~ ̄;)
東十条より待たずに、熱さ寒さに耐えないでイイという点ぐらいかなあ、正直利用価値は。
本音をいうと、東京ラーメンストリートの新店で、ほん田には興味なかったりする。
うちからでも東十条が遠くないんで普通に行けばイイじゃんって感じで。同じ事を斑鳩にも言える。斑鳩なんて歩いてでも行けるぐらいだしな。まあ、30分ぐらいは歩くが。
だから新店で食指が動くのはジャンクガレッジと七彩だったりする。
どっちも行った事あるけど。
ここまで厳しい事を書いてるけど、ほん田のラーメンは美味いと思ってるし、こんなレベルじゃないだろうという叱咤激励って事で。
ごちそうさまでした。
ラーメン炙り 特製つけ麺と炙り丼
今日の仕事帰りに北千住の炙りさんへ行ってきました~
ツイッターのフォロワーさんでもあるんで、元々いつか行こうかと思っていたが、某掲示板のラ板や某サイトで話題の女性店員さんを見たかったので、こりゃ早く行かないとって事でね(笑)

店内に入り食券機で食券を買おうとしたら、店員さんから『特製の付くメニューですと今から七輪でチャーシューが炙れますよ』と言われたので、特製つけ麺とオススメらしい炙り丼の食券を購入。
店内を見回すと目的の女性店員がいずショボーン。

カウンターにはこのようなものが貼られてました。
魚介豚骨で無化調って珍しいなあ。

先に炙り丼が着どーん!
これで200円は安いんじゃない?
焼豚のこま切れもたっぷりで温玉が乗ってるし。

七輪登場。

そしてつけ麺も着どーん!
と、『お待たせしました~』との声とともに例の女性店員さんも登場(はあと
確かに夏川純に似てるかも。
女性店員さんがやってきて、実は自分で炙って食べるのはオイラが最初らしいので、いろいろとやってくださいと言ってきた。
それってテストプレイですか?
はい、是非やらせてもらいます(笑)

こんな感じで七輪でチャーシューを炙りました~
なかなか最初は火力弱いかなあと思ったが、次第にチャーシューの脂がイイ感じに溶け始め煙がもくもく~
チャーシューを麺の上に乗せ、ようやくつけ麺食べられる(笑)
つけ汁は魚介豚骨で魚粉が乗っかっている流行なタイプ。
麺は極太とまではいかないが、太めな角張ったつるつる麺。もう少し水切りをしてあるとイイかなあ。
んで、食べてみるとさほどドロドロしていないのでさらっとしてて食べやすいね。
正直、これぐらいの方が好きだなあ。つけ汁が絡みすぎずに足らなくならないし。
七輪をいったん片してもらったのに、網を替えて七輪再登場。チャーシュー冷めちゃうからと女性店員さんが持ってきました~
なので再度チャーシューを炙る(笑)
完全にアトラクションだな、こりゃ(爆)
しっかりと炙りあがったチャーシューをそのままパクり。
うんま~い!
つけ汁に入れずに、そのまま食った方が香ばしさも温かさもあるんでイイかも。
ただ、網がすぐにまっ黒くなっちゃったり煙や火力など不安定な部分があるので改善の点はあるかもね。
茹で前で250グラムのデフォの麺量だとちょっと少ないかも。
まあ、今回は炙り丼もあるんでちょうどいいか。
麺を食べ終わり、カウンターにスープ割り用のポットがあるのでスープ割りし、スープ代わりにし炙り丼を食べ始めました~
温玉を崩して軽く混ぜてパクり。うん、美味いねえ。
添えられているワサビがアクセントになって味が締まってるわ。
今思ったけど、これに割りスープをぶっかけてお茶漬け風にして食べてもイイんじゃないかなって。
食べ終わり帰る時に女性店員さんが外まで見送ってくれるのは気分イイね。
気さくに話しかけてくれたしね。
普通にリピートしにきます、はい。
今度はラーメンを食べてみようっと。
ごちそうさまでした。
ツイッターのフォロワーさんでもあるんで、元々いつか行こうかと思っていたが、某掲示板のラ板や某サイトで話題の女性店員さんを見たかったので、こりゃ早く行かないとって事でね(笑)

店内に入り食券機で食券を買おうとしたら、店員さんから『特製の付くメニューですと今から七輪でチャーシューが炙れますよ』と言われたので、特製つけ麺とオススメらしい炙り丼の食券を購入。
店内を見回すと目的の女性店員がいずショボーン。

カウンターにはこのようなものが貼られてました。
魚介豚骨で無化調って珍しいなあ。

先に炙り丼が着どーん!
これで200円は安いんじゃない?
焼豚のこま切れもたっぷりで温玉が乗ってるし。

七輪登場。

そしてつけ麺も着どーん!
と、『お待たせしました~』との声とともに例の女性店員さんも登場(はあと
確かに夏川純に似てるかも。
女性店員さんがやってきて、実は自分で炙って食べるのはオイラが最初らしいので、いろいろとやってくださいと言ってきた。
それってテストプレイですか?
はい、是非やらせてもらいます(笑)

こんな感じで七輪でチャーシューを炙りました~
なかなか最初は火力弱いかなあと思ったが、次第にチャーシューの脂がイイ感じに溶け始め煙がもくもく~
チャーシューを麺の上に乗せ、ようやくつけ麺食べられる(笑)
つけ汁は魚介豚骨で魚粉が乗っかっている流行なタイプ。
麺は極太とまではいかないが、太めな角張ったつるつる麺。もう少し水切りをしてあるとイイかなあ。
んで、食べてみるとさほどドロドロしていないのでさらっとしてて食べやすいね。
正直、これぐらいの方が好きだなあ。つけ汁が絡みすぎずに足らなくならないし。
七輪をいったん片してもらったのに、網を替えて七輪再登場。チャーシュー冷めちゃうからと女性店員さんが持ってきました~
なので再度チャーシューを炙る(笑)
完全にアトラクションだな、こりゃ(爆)
しっかりと炙りあがったチャーシューをそのままパクり。
うんま~い!
つけ汁に入れずに、そのまま食った方が香ばしさも温かさもあるんでイイかも。
ただ、網がすぐにまっ黒くなっちゃったり煙や火力など不安定な部分があるので改善の点はあるかもね。
茹で前で250グラムのデフォの麺量だとちょっと少ないかも。
まあ、今回は炙り丼もあるんでちょうどいいか。
麺を食べ終わり、カウンターにスープ割り用のポットがあるのでスープ割りし、スープ代わりにし炙り丼を食べ始めました~
温玉を崩して軽く混ぜてパクり。うん、美味いねえ。
添えられているワサビがアクセントになって味が締まってるわ。
今思ったけど、これに割りスープをぶっかけてお茶漬け風にして食べてもイイんじゃないかなって。
食べ終わり帰る時に女性店員さんが外まで見送ってくれるのは気分イイね。
気さくに話しかけてくれたしね。
普通にリピートしにきます、はい。
今度はラーメンを食べてみようっと。
ごちそうさまでした。
無鉄砲 中野店 とんこつラーメン(固め、こってり、ネギ多め)
豚塾さんを食べてまだお腹に少し余裕があったのでもう一軒ハシゴを。
以前、中野での所用後に向かったら、その日は駒沢公園でのイベント参加のため休みでフラれた沼袋の無鉄砲さんへ徒歩で向かいました。
今更ながら初訪なのもラヲタとしてはアレだな、うん。

とぼとぼと歩いて到着。
10人近く並んでいたので最後尾に接続。
日曜のお昼だったので思っていたより並びが少なかったなあ。
店内に入り食券機でとんこつラーメンの食券を購入。替玉は買いませんでしたわ。
食券を店員さんに渡した時に好みを聞かれたので、『固め、こってり、ネギ多め』でお願いしました。
スープをとってる羽釜を木の棒でかき混ぜているのを見て圧巻だなと思いつつ、ラーメンが着どーん!

すんごいドロドロだねえ。
以前、つけ麺の無極は行ってるんでさほど驚きはしないけど、こってりにした分、さらにドロっとしてたなあ。
スープを飲むと、とっても濃厚。
豚骨と水のみで煮出された味は好き嫌いわかれるだろうなあ。個人的にはアリ。
そして麺はちょっと平べったい中細麺で、このスープに合わすには絡みすぎるんじゃないかな。
もうちょい太いなりすると麺がスープに負けないと思う。まあ、替玉やっているから仕方ないかな。
食べ終わると豚足を食べた時みたいに口の周りがベッタベタ(笑)
個人的な事をいうと、こちらより無極の方が好きかな。
癖になる味ではあるんで、また行こうっと。その時は替玉もね。
ごちそうさまでした。
以前、中野での所用後に向かったら、その日は駒沢公園でのイベント参加のため休みでフラれた沼袋の無鉄砲さんへ徒歩で向かいました。
今更ながら初訪なのもラヲタとしてはアレだな、うん。

とぼとぼと歩いて到着。
10人近く並んでいたので最後尾に接続。
日曜のお昼だったので思っていたより並びが少なかったなあ。
店内に入り食券機でとんこつラーメンの食券を購入。替玉は買いませんでしたわ。
食券を店員さんに渡した時に好みを聞かれたので、『固め、こってり、ネギ多め』でお願いしました。
スープをとってる羽釜を木の棒でかき混ぜているのを見て圧巻だなと思いつつ、ラーメンが着どーん!

すんごいドロドロだねえ。
以前、つけ麺の無極は行ってるんでさほど驚きはしないけど、こってりにした分、さらにドロっとしてたなあ。
スープを飲むと、とっても濃厚。
豚骨と水のみで煮出された味は好き嫌いわかれるだろうなあ。個人的にはアリ。
そして麺はちょっと平べったい中細麺で、このスープに合わすには絡みすぎるんじゃないかな。
もうちょい太いなりすると麺がスープに負けないと思う。まあ、替玉やっているから仕方ないかな。
食べ終わると豚足を食べた時みたいに口の周りがベッタベタ(笑)
個人的な事をいうと、こちらより無極の方が好きかな。
癖になる味ではあるんで、また行こうっと。その時は替玉もね。
ごちそうさまでした。