ラーメン豚塾 ラーメン大豚増プラス2枚(野菜多め、ニンニク、脂味乗せ)
先日、仕事休みの日曜日に荻窪の某店に行く気マンマンでいたら、臨休メールが届きショボーン。
悩んだ結果、以前知人から野方にそれ系の店が出来たという話を聞いていたので、そちらへ向かう事に。

食券機で大ラーメン豚増しの食券を購入し着席。
実はここ、とある本に紹介されたため、開店して満席になってたわ。というかオイラもこれを参考にしたのは内緒だ。
開店前から待っていたのは正解だったなあ。

店内には無料トッピングのが貼ってあり、食券出す時に聞かれます。
デフォではニンニクが入ってない模様。
コールは『野菜多め、ニンニク、脂味乗せ』で。
ここの店主は20歳で、助手さんの女性は金髪のギャル風で、これまでの二郎系のイメージとは随分と違う感じ。
これも時代なんだなと実感しちゃった。もうオイラも完璧にオッサンだわ(爆)
仕事を見ながら待ってると、オイラのが着どーん!

結構イイ盛りですなあ。
スープは適度に乳化しているみたい。もっと時間が経ってから行ったらもっと乳化していたのかも。
野菜、というかもやしを天地返ししたいが、こぼれそうだったので断念し、上から食べていきましたわ。
もやしと格闘し、ようやく麺とご対麺。
麺はカネジン製のオーション麺でかなり歯ごたがある。その辺りは直系じゃなくインスパイアらしいよね。
豚さんはかなり厚めにカットされたバラ巻きチャーシューで、まずいわけがない。
レベルの高い一杯で、インスパイアの中でも上位なんじゃないかな。
値段はちょい高いけど、また行きたいお店ではありますね。
ごちそうさまでした。
悩んだ結果、以前知人から野方にそれ系の店が出来たという話を聞いていたので、そちらへ向かう事に。

食券機で大ラーメン豚増しの食券を購入し着席。
実はここ、とある本に紹介されたため、開店して満席になってたわ。というかオイラもこれを参考にしたのは内緒だ。
開店前から待っていたのは正解だったなあ。

店内には無料トッピングのが貼ってあり、食券出す時に聞かれます。
デフォではニンニクが入ってない模様。
コールは『野菜多め、ニンニク、脂味乗せ』で。
ここの店主は20歳で、助手さんの女性は金髪のギャル風で、これまでの二郎系のイメージとは随分と違う感じ。
これも時代なんだなと実感しちゃった。もうオイラも完璧にオッサンだわ(爆)
仕事を見ながら待ってると、オイラのが着どーん!

結構イイ盛りですなあ。
スープは適度に乳化しているみたい。もっと時間が経ってから行ったらもっと乳化していたのかも。
野菜、というかもやしを天地返ししたいが、こぼれそうだったので断念し、上から食べていきましたわ。
もやしと格闘し、ようやく麺とご対麺。
麺はカネジン製のオーション麺でかなり歯ごたがある。その辺りは直系じゃなくインスパイアらしいよね。
豚さんはかなり厚めにカットされたバラ巻きチャーシューで、まずいわけがない。
レベルの高い一杯で、インスパイアの中でも上位なんじゃないかな。
値段はちょい高いけど、また行きたいお店ではありますね。
ごちそうさまでした。
萬味ラーメン ラーメンと餃子
先日、柏の知人のところに行くので、柏でオススメを聞いたら、こちらがイイと言うので行ってきました。

場所は麺屋こうじの真ん前にあり、実はここは以前から気になっていたんだよねえ。
何ていうかなあ、店構えに哀愁があって好きだわ。
店内に入ると更に雰囲気にやられましたね。イイよ、まぢで。
炒め物がオススメと聞いていたが、注文したのはラーメンと餃子(笑)
まず先に餃子が

うん、普通に美味いかな。
そしてラーメンが着どーん!

これは美味そう。
スープを飲むと、これがイイ。街の中華屋さんのラーメンって結構好きだわ。店の雰囲気による補正もかかっているだろうけど。
ただ、麺が少しヌメりがあったり、短かったりしてちょい残念。
酒飲みの知人曰く、飲みながらつまみを食いつつ〆に食べるには最高と言っていた。
オイラは全く飲めないが、その言葉に納得。
新宿の思い出横丁の岐阜屋みたいな感じかな。
多分、また近いうちに柏に行くと思うので、その時は知人と一緒に行ってみようっと。
ごちそうさまでした。

場所は麺屋こうじの真ん前にあり、実はここは以前から気になっていたんだよねえ。
何ていうかなあ、店構えに哀愁があって好きだわ。
店内に入ると更に雰囲気にやられましたね。イイよ、まぢで。
炒め物がオススメと聞いていたが、注文したのはラーメンと餃子(笑)
まず先に餃子が

うん、普通に美味いかな。
そしてラーメンが着どーん!

これは美味そう。
スープを飲むと、これがイイ。街の中華屋さんのラーメンって結構好きだわ。店の雰囲気による補正もかかっているだろうけど。
ただ、麺が少しヌメりがあったり、短かったりしてちょい残念。
酒飲みの知人曰く、飲みながらつまみを食いつつ〆に食べるには最高と言っていた。
オイラは全く飲めないが、その言葉に納得。
新宿の思い出横丁の岐阜屋みたいな感じかな。
多分、また近いうちに柏に行くと思うので、その時は知人と一緒に行ってみようっと。
ごちそうさまでした。
カレーハウス ホーリーヘッド 今月のカレー(スパイシーチョリソカレー)特盛
土曜のお昼は仕事の関係で平日よりは遅く入れる(と言っても12時前だが)ので、外食出来る店の選択肢も増える。
平日は11時ちょい過ぎぐらいからなんで、まだ開店していないお店も多いんで。
まあ、だからと言って開拓するかと言えばNOだったりする(笑)
この日はラーメンじゃなくカレー食べたいモードだったので、このブログでお馴染みのカレーハウス ホーリーヘッドさんへ。

実はこの日は食べに行ったのは震災以後初で一月近くぶりだったりする。
なので今回は今月のカレーと特盛の食券購入。

今月のカレーはスパイシーチョリソカレー。辛いの好きなオイラにはかなり興味あるなあ。
ちなみに店内は、カウンターのみの6席かない。
いつも入口から二つめの席に座って食べるのが通例ねようになってます。
程なくしてカレーがとうちゃ~く。

さらっとしたカレールーはチキンカレー用のルーがベースなのかな?
ここのカレーは種類ごとにルーが違う。チキンカレーと同じく売りである牛すじカレーはとろみのあるルーだし、個人的に一番好みの野菜カレーのルーも違うんで。
ベースのルーにスパイスを加えて辛味を増やしていたみたいだったけど。
そんなのはあまり気にしないで食べてみる。
美味きゃどんなんでもイイわけだしね。
辛い。
辛い。
でも、そこがイイ。
極辛カレーで有名な大沢食堂の極辛を完食した事があるが(店を出た瞬間からお腹がアレになり脂汗を流しながら歩いて帰るはめになったがな)、辛さが結構キて美味い。
しかもさらっとした辛さだから重くないんで辛いのダメな人でも案外平気かも。
これは当たりでしたわ。
今月、行けるかわからないけど、行けたらもう一度これ食べようっと。
ごちそうさまでした。
平日は11時ちょい過ぎぐらいからなんで、まだ開店していないお店も多いんで。
まあ、だからと言って開拓するかと言えばNOだったりする(笑)
この日はラーメンじゃなくカレー食べたいモードだったので、このブログでお馴染みのカレーハウス ホーリーヘッドさんへ。

実はこの日は食べに行ったのは震災以後初で一月近くぶりだったりする。
なので今回は今月のカレーと特盛の食券購入。

今月のカレーはスパイシーチョリソカレー。辛いの好きなオイラにはかなり興味あるなあ。
ちなみに店内は、カウンターのみの6席かない。
いつも入口から二つめの席に座って食べるのが通例ねようになってます。
程なくしてカレーがとうちゃ~く。

さらっとしたカレールーはチキンカレー用のルーがベースなのかな?
ここのカレーは種類ごとにルーが違う。チキンカレーと同じく売りである牛すじカレーはとろみのあるルーだし、個人的に一番好みの野菜カレーのルーも違うんで。
ベースのルーにスパイスを加えて辛味を増やしていたみたいだったけど。
そんなのはあまり気にしないで食べてみる。
美味きゃどんなんでもイイわけだしね。
辛い。
辛い。
でも、そこがイイ。
極辛カレーで有名な大沢食堂の極辛を完食した事があるが(店を出た瞬間からお腹がアレになり脂汗を流しながら歩いて帰るはめになったがな)、辛さが結構キて美味い。
しかもさらっとした辛さだから重くないんで辛いのダメな人でも案外平気かも。
これは当たりでしたわ。
今月、行けるかわからないけど、行けたらもう一度これ食べようっと。
ごちそうさまでした。