ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -65ページ目

つけ麺 山橙 つけ麺特盛

今月の初旬、職場のある大塚につけ麺屋さんがオープンしたので、仕事帰りに行ってきた。実はすでに2回行ってたりする。
ちなみに場所は、このブログでちょくちょく出てきているカレー屋さんのホーリーヘッドさんのすぐ近くっす。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2627.jpg

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2626.jpg


夜の部開店と同時に店内に入り、つけ麺の特盛の食券を購入し着席。

店内には大勝軒の山岸御大の色紙が飾ってあったが関係あるんだろうか?



太麺なためしばし待って着どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2628.jpg

麺の上には煮豚さんが鎮座してますがな。

そしてつけ汁は、濃厚魚介豚骨。正直いうとかなり食傷ぎみではあるんだけど、大塚にはこの手のつけ麺を出す店がないからたまに食べたくなったら重宝するかも。

つけ汁には、厚切りのベーコン、もちもちな皮のワンタン、メンマ、水菜、ネギが入ってて、ベーコンはつけ麺では初めてだが、結構合うかも。

麺ともしっかり絡んでつけ汁が足りなくなるかな?ってのを解消するために特盛はつけ汁が多めにしてくれるのは嬉しいね。


一応食券機にはラーメンもあるが、今はまだやってません。
二度目の訪問時の帰り際に、いつ頃からラーメン始めますか?と聞いたら、ゴールデンウィーク明けの夜の部辺りと言っていたので、その頃に行ってラーメンを食べてこよっと。




ごちそうさまでした。

Natural Style Noodle 玄菜院 玄菜麺

土曜の夜に某掲示板のラ板を見てて気になったんで翌日お店に。
それは石神井公園に出来たNatural Style Noodle 玄菜院さんっす。

いろいろと話題を提供してくれる田中玄さんが立ち上げたお店です。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2621.jpg


店内に入るとほぼ埋まってました~
店内は囲炉裏のある古民家風でオサレな感じ。


石神井公園限定の豆乳玄菜麺も気になったが、デフォの玄菜麺を注文しました。
セットだとライスと日替りの野菜の盛り合わせが付くが、そんな気分でもなかったんで。


しばらくして着どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2620.jpg


玄菜麺は、肉も魚も使わないで野菜のみでスープを取ったベジタリアンラーメン。

かなり真っ黒なスープをまず飲んでみる。
醤油の癖が結構あるかな。これが肉系や魚介系のスープだったら、それを中和出来たかもなあ。
まあ、食べ進めていくと苦にはならなくなったけど。

麺は中細でスープを適度に持ち上げるので、スープとのバランスは良し。


トッピングも野菜のみ。看板に偽りなしのベジタリアンラーメンですな(笑)




少し物足りなさはあるが、間違いなく身体には優しいラーメンでした。
たまにはこういうラーメンもイイね。




ごちそうさまでした。

和三房 早稲田店 ラーメン大盛

mixiのマイミクさんから教えてもらったお店、和三房さんへ。

こちらは、外苑東通りと早稲田通りの弁天町交差点のすぐそばにあり、最寄りは大江戸線の市谷柳町または早稲田かな。
オイラはもちろん歩いて行きましたが(笑)


タクシーの運転手さんが結構利用しているみたい。


店内に入ってラーメンと大盛の食券を購入。


しばらくして着どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2616.jpg

ヴィジュアルは前時代の背脂豚骨醤油ラーメン。

実際スープも懐かしい感じな東京豚骨。実はこれ好きだったりする。
ラヲタからすると間違いなく物足りないんだろうなあ。

麺はいたって普通かな。
工夫する余地はあるとは思うけど、これはこれでイイのかもね。

スープまで完食しました~

ただ、大盛にしたがあんまり多くなかったのが残念。




ごちそうさまでした。