萬来飯店 カツカレーとラーメン
うちから歩いて10分ほど歩いたところにある萬来飯店さんへ。
一応最寄りは江戸川橋になるのかな?

店内に入ってレジにて注文し先に支払うシステム。
最近はこういう店って減ったなあ。
カツカレーとラーメンをオーダーし代金を支払う。
先にカツカレーが到着。

で でかい……
頼んで程なくして出てきたんで、カツは前もって揚げてあるんだろうが、食べると柔らかい。しかもかなり厚い。
ボリューミーかつ、結構美味い。
ただ、難点はカレー自体が全体の量からすると少ないかな。途中からカツライスになっちゃった(笑)
そしてラーメンが着どーん!

ネギとメンマとチャーシューというシンプルさがいさぎいいね。
決して無化調だとか○○の食材を使ってますとかとは無縁だが、こういうあっさりしたラーメンって食べるとホッとするわ。
お腹いっぱいにもなるし、大満足ですわ。
ごちそうさまでした。
一応最寄りは江戸川橋になるのかな?

店内に入ってレジにて注文し先に支払うシステム。
最近はこういう店って減ったなあ。
カツカレーとラーメンをオーダーし代金を支払う。
先にカツカレーが到着。

で でかい……
頼んで程なくして出てきたんで、カツは前もって揚げてあるんだろうが、食べると柔らかい。しかもかなり厚い。
ボリューミーかつ、結構美味い。
ただ、難点はカレー自体が全体の量からすると少ないかな。途中からカツライスになっちゃった(笑)
そしてラーメンが着どーん!

ネギとメンマとチャーシューというシンプルさがいさぎいいね。
決して無化調だとか○○の食材を使ってますとかとは無縁だが、こういうあっさりしたラーメンって食べるとホッとするわ。
お腹いっぱいにもなるし、大満足ですわ。
ごちそうさまでした。
末廣 黒門町店 神田スタミナラーメン
以前から気にはなっていたお店に行ってきました~
以前、神田にあった時に行ったら臨休でフラれた経験もあったんで、そのリベンジを兼ねて。
お店、個室サウナの隣にあるのね。
ヲヲッ、なんという立地。大宮二郎や関内二郎、京急川崎二郎ばりなアレだなあ。
店内に入り、神田スタミナラーメンを注文。
他にもいろんなラーメンもあったんで気になる。
しばらくして着どーん!

個人的に思うのは、これってラーメンというジャンルに入れていいのかなあ?って。
食べてみるて、これがメチャメチャ美味い。
野菜の旨味、特にかぼちゃの甘味が餡に出ててイイ。
その餡が麺にがっちり絡んで抜群。
レバーも結構入ってたし、嫌な癖もなく苦手な人でも食べられちゃうんじゃないかな。
元々、この手のメニューって好きだが、これはリピート確定かな。
ごちそうさまでした。
以前、神田にあった時に行ったら臨休でフラれた経験もあったんで、そのリベンジを兼ねて。
お店、個室サウナの隣にあるのね。
ヲヲッ、なんという立地。大宮二郎や関内二郎、京急川崎二郎ばりなアレだなあ。
店内に入り、神田スタミナラーメンを注文。
他にもいろんなラーメンもあったんで気になる。
しばらくして着どーん!

個人的に思うのは、これってラーメンというジャンルに入れていいのかなあ?って。
食べてみるて、これがメチャメチャ美味い。
野菜の旨味、特にかぼちゃの甘味が餡に出ててイイ。
その餡が麺にがっちり絡んで抜群。
レバーも結構入ってたし、嫌な癖もなく苦手な人でも食べられちゃうんじゃないかな。
元々、この手のメニューって好きだが、これはリピート確定かな。
ごちそうさまでした。
韃靼ラーメン一秀 特製ラーメン
無性に背脂が欲したくなり向かったのが、池袋駅から10分以上歩かないと着かない川越街道沿いにある一秀さん。
単純に同じようなラーメン食いたかったら同じく池袋にある環七土佐っ子ラーメンに行けばイイんだが、店主の平山さんの作るラーメンを久々に食いたいなって事もあり、こちらへ。
味噌つけもイイなあと思いつつ、ここに来たらやっぱり特製ラーメンの食券買っちゃう。
ワクワクしながらしばし待ち着どーん!

そうそう、これが食べたかったのよ。この背脂な感じが最高ですよ、ええ。
ここはかつて一時代を築いた環七にあった土佐っ子ラーメンの直系で、スープは塩っぱめで脂多過なので体には明らかに悪いのはわかってるが、これが中毒性高い。
そして出てきた時点で、そのスープをがっつりと吸い茶色に染まった低加水の中太麺は相性抜群だわ。
もしかするとこれよりも最適な麺があるかもしれないが、この麺が(・∀・)イイ
ネギによりさっぱりと食べさせるんでスープまで完食ですわ。
この中毒性は二郎やジャポネばりにヤバいんで、近いうちにまた行きたくなるんだろうなあ。
ごちそうさまでした。
単純に同じようなラーメン食いたかったら同じく池袋にある環七土佐っ子ラーメンに行けばイイんだが、店主の平山さんの作るラーメンを久々に食いたいなって事もあり、こちらへ。
味噌つけもイイなあと思いつつ、ここに来たらやっぱり特製ラーメンの食券買っちゃう。
ワクワクしながらしばし待ち着どーん!

そうそう、これが食べたかったのよ。この背脂な感じが最高ですよ、ええ。
ここはかつて一時代を築いた環七にあった土佐っ子ラーメンの直系で、スープは塩っぱめで脂多過なので体には明らかに悪いのはわかってるが、これが中毒性高い。
そして出てきた時点で、そのスープをがっつりと吸い茶色に染まった低加水の中太麺は相性抜群だわ。
もしかするとこれよりも最適な麺があるかもしれないが、この麺が(・∀・)イイ
ネギによりさっぱりと食べさせるんでスープまで完食ですわ。
この中毒性は二郎やジャポネばりにヤバいんで、近いうちにまた行きたくなるんだろうなあ。
ごちそうさまでした。