ラーメン炙り 特製つけ麺と炙り丼
今日の仕事帰りに北千住の炙りさんへ行ってきました~
ツイッターのフォロワーさんでもあるんで、元々いつか行こうかと思っていたが、某掲示板のラ板や某サイトで話題の女性店員さんを見たかったので、こりゃ早く行かないとって事でね(笑)

店内に入り食券機で食券を買おうとしたら、店員さんから『特製の付くメニューですと今から七輪でチャーシューが炙れますよ』と言われたので、特製つけ麺とオススメらしい炙り丼の食券を購入。
店内を見回すと目的の女性店員がいずショボーン。

カウンターにはこのようなものが貼られてました。
魚介豚骨で無化調って珍しいなあ。

先に炙り丼が着どーん!
これで200円は安いんじゃない?
焼豚のこま切れもたっぷりで温玉が乗ってるし。

七輪登場。

そしてつけ麺も着どーん!
と、『お待たせしました~』との声とともに例の女性店員さんも登場(はあと
確かに夏川純に似てるかも。
女性店員さんがやってきて、実は自分で炙って食べるのはオイラが最初らしいので、いろいろとやってくださいと言ってきた。
それってテストプレイですか?
はい、是非やらせてもらいます(笑)

こんな感じで七輪でチャーシューを炙りました~
なかなか最初は火力弱いかなあと思ったが、次第にチャーシューの脂がイイ感じに溶け始め煙がもくもく~
チャーシューを麺の上に乗せ、ようやくつけ麺食べられる(笑)
つけ汁は魚介豚骨で魚粉が乗っかっている流行なタイプ。
麺は極太とまではいかないが、太めな角張ったつるつる麺。もう少し水切りをしてあるとイイかなあ。
んで、食べてみるとさほどドロドロしていないのでさらっとしてて食べやすいね。
正直、これぐらいの方が好きだなあ。つけ汁が絡みすぎずに足らなくならないし。
七輪をいったん片してもらったのに、網を替えて七輪再登場。チャーシュー冷めちゃうからと女性店員さんが持ってきました~
なので再度チャーシューを炙る(笑)
完全にアトラクションだな、こりゃ(爆)
しっかりと炙りあがったチャーシューをそのままパクり。
うんま~い!
つけ汁に入れずに、そのまま食った方が香ばしさも温かさもあるんでイイかも。
ただ、網がすぐにまっ黒くなっちゃったり煙や火力など不安定な部分があるので改善の点はあるかもね。
茹で前で250グラムのデフォの麺量だとちょっと少ないかも。
まあ、今回は炙り丼もあるんでちょうどいいか。
麺を食べ終わり、カウンターにスープ割り用のポットがあるのでスープ割りし、スープ代わりにし炙り丼を食べ始めました~
温玉を崩して軽く混ぜてパクり。うん、美味いねえ。
添えられているワサビがアクセントになって味が締まってるわ。
今思ったけど、これに割りスープをぶっかけてお茶漬け風にして食べてもイイんじゃないかなって。
食べ終わり帰る時に女性店員さんが外まで見送ってくれるのは気分イイね。
気さくに話しかけてくれたしね。
普通にリピートしにきます、はい。
今度はラーメンを食べてみようっと。
ごちそうさまでした。
ツイッターのフォロワーさんでもあるんで、元々いつか行こうかと思っていたが、某掲示板のラ板や某サイトで話題の女性店員さんを見たかったので、こりゃ早く行かないとって事でね(笑)

店内に入り食券機で食券を買おうとしたら、店員さんから『特製の付くメニューですと今から七輪でチャーシューが炙れますよ』と言われたので、特製つけ麺とオススメらしい炙り丼の食券を購入。
店内を見回すと目的の女性店員がいずショボーン。

カウンターにはこのようなものが貼られてました。
魚介豚骨で無化調って珍しいなあ。

先に炙り丼が着どーん!
これで200円は安いんじゃない?
焼豚のこま切れもたっぷりで温玉が乗ってるし。

七輪登場。

そしてつけ麺も着どーん!
と、『お待たせしました~』との声とともに例の女性店員さんも登場(はあと
確かに夏川純に似てるかも。
女性店員さんがやってきて、実は自分で炙って食べるのはオイラが最初らしいので、いろいろとやってくださいと言ってきた。
それってテストプレイですか?
はい、是非やらせてもらいます(笑)

こんな感じで七輪でチャーシューを炙りました~
なかなか最初は火力弱いかなあと思ったが、次第にチャーシューの脂がイイ感じに溶け始め煙がもくもく~
チャーシューを麺の上に乗せ、ようやくつけ麺食べられる(笑)
つけ汁は魚介豚骨で魚粉が乗っかっている流行なタイプ。
麺は極太とまではいかないが、太めな角張ったつるつる麺。もう少し水切りをしてあるとイイかなあ。
んで、食べてみるとさほどドロドロしていないのでさらっとしてて食べやすいね。
正直、これぐらいの方が好きだなあ。つけ汁が絡みすぎずに足らなくならないし。
七輪をいったん片してもらったのに、網を替えて七輪再登場。チャーシュー冷めちゃうからと女性店員さんが持ってきました~
なので再度チャーシューを炙る(笑)
完全にアトラクションだな、こりゃ(爆)
しっかりと炙りあがったチャーシューをそのままパクり。
うんま~い!
つけ汁に入れずに、そのまま食った方が香ばしさも温かさもあるんでイイかも。
ただ、網がすぐにまっ黒くなっちゃったり煙や火力など不安定な部分があるので改善の点はあるかもね。
茹で前で250グラムのデフォの麺量だとちょっと少ないかも。
まあ、今回は炙り丼もあるんでちょうどいいか。
麺を食べ終わり、カウンターにスープ割り用のポットがあるのでスープ割りし、スープ代わりにし炙り丼を食べ始めました~
温玉を崩して軽く混ぜてパクり。うん、美味いねえ。
添えられているワサビがアクセントになって味が締まってるわ。
今思ったけど、これに割りスープをぶっかけてお茶漬け風にして食べてもイイんじゃないかなって。
食べ終わり帰る時に女性店員さんが外まで見送ってくれるのは気分イイね。
気さくに話しかけてくれたしね。
普通にリピートしにきます、はい。
今度はラーメンを食べてみようっと。
ごちそうさまでした。