麺や さごじょう 角煮ラーメン
散歩がてらにラーメンでも食べようかなと思い、飯田橋を散策。
ケータイでらーナビで検索して選んだのが、東京大神宮の並びにある麺や さごじょうさんへ。
ここは海老塩ラーメンも売りみたいだが、もう一つの売りの角煮ラーメンを注文しました~
夜行ったので、店内は飲み屋さんのような感じ。
しばらくして角煮ラーメン着どーん!

おっきな角煮がいいねえ。
しかも美味しそう。
では、いただきま~す。
スープは魚介のいい風味がなかなかで美味いね。
それに合わせる麺はちょい幅広の縮れ平打ち麺で、個人的に好きなタイプ。
スープも適度に持ち上げてたんで、相性も悪くないかな。
そして角煮ですが、皮付きな角煮でビックリ。そして美味い。
ラーメン屋で豚の皮付きの角煮って初めて見たわ。
これに煮詰めたタレをかけてご飯に乗せて食ったら最高だろうな。
確か角煮丼みたいなメニューもあったし、今度はそれを食べてみよう。
食べ続けると、アレ?スープが薄く感じ始めた。
角煮が濃いかったのか、このスープでは受けとめられなかったのかなあ。
それぞれは美味いのに、バランス的に…なんだろうね。
今度は海老塩ラーメンと角煮丼を食べに来ようっと。
ごちそうさまでした。
ケータイでらーナビで検索して選んだのが、東京大神宮の並びにある麺や さごじょうさんへ。
ここは海老塩ラーメンも売りみたいだが、もう一つの売りの角煮ラーメンを注文しました~
夜行ったので、店内は飲み屋さんのような感じ。
しばらくして角煮ラーメン着どーん!

おっきな角煮がいいねえ。
しかも美味しそう。
では、いただきま~す。
スープは魚介のいい風味がなかなかで美味いね。
それに合わせる麺はちょい幅広の縮れ平打ち麺で、個人的に好きなタイプ。
スープも適度に持ち上げてたんで、相性も悪くないかな。
そして角煮ですが、皮付きな角煮でビックリ。そして美味い。
ラーメン屋で豚の皮付きの角煮って初めて見たわ。
これに煮詰めたタレをかけてご飯に乗せて食ったら最高だろうな。
確か角煮丼みたいなメニューもあったし、今度はそれを食べてみよう。
食べ続けると、アレ?スープが薄く感じ始めた。
角煮が濃いかったのか、このスープでは受けとめられなかったのかなあ。
それぞれは美味いのに、バランス的に…なんだろうね。
今度は海老塩ラーメンと角煮丼を食べに来ようっと。
ごちそうさまでした。
ラーメン二郎 荻窪店 塩ラーメン(野菜、ニンニク、アブラ)
風味堂さんからのハシゴで向かったのは、荻窪に来たんだから行かないわけにはいかない二郎ですよ、ええ。

以前のブログで行こうとしたら臨休メールが来たというのは、ここ。
臨休ならぬ臨営とか言われている同店なので、知人にやってるよとメールしちゃったのはガチ!
ここ来るのは二度目ですが、美味いという話を聞いたので食券機で塩ラーメンの食券を購入し、待ちなしで着席。
しばらくしたら並びが出来たので、ラッキーだったかな。
節電のため店内の照明がついてないとはいえ、どんよりとした店内の雰囲気がとてつもなく辛かった。
しばらくしてコールの順番が来たので、『野菜、ニンニク、アブラ』とコール。
そして出てきたのがこれ。
どーん!

確か美味そうだ。
けど、大じゃないとはいえ少なくない?
まず、スープを飲んでみる。
うん、美味い。
しかし、二郎らしさが全く感じられないな。
もやしやニンニクが乗ってはいるけど、二郎のイメージである豪快やジャンクとは正反対なタンメンって感じ。
スープは少し残したが、ほぼ完食。
間違いなく美味いよ。
だけど、これを食いに行くかというと……かな。
二郎に行くんだからデフォのラーメン食べちゃうな。
ごちそうさまでした。
順番は前後するけど、ラーメンストリートの七彩さんに行った日と同じ日だったりする。
なのでこの日は3杯食ってしまいましたわ(笑)

以前のブログで行こうとしたら臨休メールが来たというのは、ここ。
臨休ならぬ臨営とか言われている同店なので、知人にやってるよとメールしちゃったのはガチ!
ここ来るのは二度目ですが、美味いという話を聞いたので食券機で塩ラーメンの食券を購入し、待ちなしで着席。
しばらくしたら並びが出来たので、ラッキーだったかな。
節電のため店内の照明がついてないとはいえ、どんよりとした店内の雰囲気がとてつもなく辛かった。
しばらくしてコールの順番が来たので、『野菜、ニンニク、アブラ』とコール。
そして出てきたのがこれ。
どーん!

確か美味そうだ。
けど、大じゃないとはいえ少なくない?
まず、スープを飲んでみる。
うん、美味い。
しかし、二郎らしさが全く感じられないな。
もやしやニンニクが乗ってはいるけど、二郎のイメージである豪快やジャンクとは正反対なタンメンって感じ。
スープは少し残したが、ほぼ完食。
間違いなく美味いよ。
だけど、これを食いに行くかというと……かな。
二郎に行くんだからデフォのラーメン食べちゃうな。
ごちそうさまでした。
順番は前後するけど、ラーメンストリートの七彩さんに行った日と同じ日だったりする。
なのでこの日は3杯食ってしまいましたわ(笑)
中華そば 風味堂 特製Black
先々週ぐらいになりますが、ツイッターで相互フォローしているラーメン屋さんに、行く行くと言いながら震災のためになかなか行けなかったんで行ってきました。
しかも、新メニューも出来たという事もあるんで。
それは荻窪にある中華そば 風味堂さんです。

茗荷谷から丸ノ内線でのんびりと荻窪まで行ったのに、着いたらまだ開いてなかった(笑)
それでも少ししたら開店したんでちょうど良かったのかも。
富山ブラックを風味堂さんなりにアレンジした荻窪Blackのトッピングの豪華版、特製Blackの食券を購入。
そしてカウンターに座り、しばらく待つとラーメンが着どーん!

確かにスープがかなり黒いね。それとブラックペッパーが。
美味しそう
(≧▼≦)
まずスープから。
確かに少ししょっぱい。けど、全然平気。
塩分が全面に主張してくるのは苦手だけど、富山ブラック自体未体験だが、それに近いと言われている東池袋の黒ナベとの比較からすると、もっとしょっぱくて良いんじゃないかな。元々がご飯のおかずとして食べられているラーメンなんで。
まあ、これはこれで食べやすく仕上がっているんでアリかな。
麺がスープを吸って色が変わるぐらいだけど、これって加水が低いからだろうし。
そんなスープをたっぷりと吸った厨細麺、合わないわけがないですか。
トッピングのチャーシューや味玉もなかなか。でも、ネギがポイントだな。
スープまで完食し、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
しかも、新メニューも出来たという事もあるんで。
それは荻窪にある中華そば 風味堂さんです。

茗荷谷から丸ノ内線でのんびりと荻窪まで行ったのに、着いたらまだ開いてなかった(笑)
それでも少ししたら開店したんでちょうど良かったのかも。
富山ブラックを風味堂さんなりにアレンジした荻窪Blackのトッピングの豪華版、特製Blackの食券を購入。
そしてカウンターに座り、しばらく待つとラーメンが着どーん!

確かにスープがかなり黒いね。それとブラックペッパーが。
美味しそう
(≧▼≦)
まずスープから。
確かに少ししょっぱい。けど、全然平気。
塩分が全面に主張してくるのは苦手だけど、富山ブラック自体未体験だが、それに近いと言われている東池袋の黒ナベとの比較からすると、もっとしょっぱくて良いんじゃないかな。元々がご飯のおかずとして食べられているラーメンなんで。
まあ、これはこれで食べやすく仕上がっているんでアリかな。
麺がスープを吸って色が変わるぐらいだけど、これって加水が低いからだろうし。
そんなスープをたっぷりと吸った厨細麺、合わないわけがないですか。
トッピングのチャーシューや味玉もなかなか。でも、ネギがポイントだな。
スープまで完食し、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。