ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -35ページ目

市ヶ谷 麺や 庄の 特製つけ麺大盛

昨夜の研修会の帰りに歩いて市ヶ谷の方に向かう。
寄り道するつもり満々だったのでね。

当初は靖国通り沿いの某店に行くつもりだったが、そういえばなかなか行く機会がなくて来れなかった庄のがまだ間に合うという事で変更。


茗荷谷から遠くもないけど、飯田橋までぐらいは歩けちゃうけど、市ヶ谷までってなかなか行かないんで。
たまに来ても他の用事でスルーしちゃうし。


店内で食券を購入。
創作も気になったが、秋刀魚のピューレとかあって、多分食えないなと思い、特製つけ麺と大盛券を。

あつもりかひやもりを聞かれ、ひやもりをオーダー。

しばらくして着どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-2013100523080000.jpg

わかっていたけど、またおま系であると。


食ってみたら、これがそこらのまたおま系な濃厚魚介豚骨とはレベルが違うと。
見た目はこってりそうだけど、食べてみるとそれほどでもなく適度な濃度で、必要以上に麺に絡まないのでつけ汁が足りなくなるというのが無い。
それ以上につけ汁の味が複雑な奥行きがあって、これ系によくあるのぺっとした平板のとは違う。

普段好んでつけ麺を食べないのと、またおま系は誉めないけど、これは素直に美味いなと思った。

トッピングの炙りチャーシューも美味いが、低温真空調理のレアチャーシューがもっと美味いなと。


スープ割を頼むと鰹風味が強めになり、追加で入った青ネギの爽やかさで旨さだけ残り魚介のクドさが消されてサラッと飲めちゃう。

正直、今まで来なかったのを後悔するわ。
ここの店の印象は、毎月月替わりの創作やってるなあ。それ以上でもそれ以下でもなかったので、基本がこのレベルなのには驚いた。

ただ、実際に来てみて気になったのは、創作メニューの件で、こういう風に食べるとおすすめですと書いてあるんだが、それをやるには別料金がかかるという事。
だったら、それを込みでのメニュー作成は出来ないのかな?と思う。何か未完成を出されている印象を受けちゃうんじゃないかなってね。
単純にそう思っちゃった。

まあ、美味いんでまた来ようっと。散歩がてらに飯田橋より先に足を伸ばしてね。




ごちそうさまでした。

四谷 旭川らあめん こもり 味噌玉子らあめん

今日は仕事の関係の研修会に出るために四谷に行った。
午前中の仕事が早く片付く予定で本当はソラノイロに行きたかったのだが、そうは問屋が卸さずに仕事がお昼過ぎまでずれ込み断念。

じゃあどこにしようか移動中にチョイスし、駅からも遠くない、旭川らあめん こもりに向かう事に。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011896.jpg

店外に食券機があり、一番人気は味噌らしいので、味噌玉子らあめんの食券を購入し店内へ。
まだお昼時でもあるので満席だったので、店内で待ち。それでも3分ほどで着席。

ほどなくして着どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011897.jpg

見た目はいたって普通な感じ。
で、スープから。
味噌の奥からガツンと魚介が。味噌に魚介ってイメージがあんまりないので、ちょっと衝撃。食べ慣れるとアリなのかもしれない。

そもそも旭川と言えば醤油なんだろうけど、ここの一番人気が味噌という時点で(・・?)ではあったけど。

麺は、中太で不思議な弾力のある食感が個人的には好みではないかなあ。

チャーシューはスープに浸すとほろほろと崩れるぐらい柔らかく、これは美味しいなと。
もやしは味噌とは抜群な相性だわね。


自分には合わないけど、良く出来た一杯ではあると思う。コスパも良いし、ささっと食べられるしね。

今度来た際は、醤油だね。




ごちそうさまでした。

荻窪 ラーメン二郎 荻窪店 ブタ麺大盛(野菜、ニンニク、アブラ)

昨日、知人からのメールにより荻窪二郎が営業再開したとの一報があり、もう二度と食えないと思っていたので、今夜行くしかねえだろうって事で行ってきました。

本当にやってるのかなあ?と心配だったけど、着いたらすでに行列が。
ここで並んで食ったのって、いつ以来だろう?
だいたいいつも行ったら席が空いててすぐに座れたからなあ。やはりジロリアンの情報網は恐るべし。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011893.jpg


ちょうど着いたのが20時10分頃で、前に店外だけで7。更にすぐに後ろにも並びが増えた。

10分ぐらい待った頃に、宣告が出たのでタイミング良かったなと。
下手すりゃ食えなかったわけだし。

ちなみに営業時間は、夜のみで17時~22時(LO21:50頃)
定休日は木曜日、祝日との事。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011895.jpg



30分ほど待ってようやく店内に。
永田店主1人での営業だから、回転はイマイチだけど再開してくれただけで、もう関係ないね。

もちろん塩ラーメンをとおもっていたのだが、塩ラーメンは売り切れ。
゚。(p>∧
やむなくブタに麺大盛の食券を購入。塩は次回のお楽しみかな。


タイミングがここは悪く、次回ロットに。


のんびりと永田店主の一挙手一投足を見ながら待ってたら、あっという間な感じだったがな。
それにしても、随分とさらに痩せちゃったなあ。確かに営業出来なかったのは、ある意味納得出来るかな。

コールが来たので、野菜、ニンニク、アブラと。


はい、着どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011894.jpg


久々に見た荻窪、来て良かった。


スープは営業再開3日目だからか、だいぶいい感じに仕上がっていたように思う。
FZが前面に主張して、非乳化。と言うか、油分があんまりなかったような。ここだけちょっと物足りなさを感じた。
新代田みたいな感じで。


麺は好みな仕上がり。
実はここの麺、好きなんだよねえ。


豚も多少パサだったけど、全然問題ないレベル。
以前、えらいしょっぱい豚を食わされた事あるのに比べたら全く問題ないね。

野菜も最適な茹であげで満足。


永田店主の作る一杯、美味かった。

前回デフォを食った時、正直FZをお湯で割ったようなスープだったんで余計にね。


再開おめでとうございます。




ごちそうさまでした。