ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -33ページ目

大塚 手打ちうどん 恩田 ぶっかけ冷三種盛(鳥天・ちくわ天・ゲソ天)

先日、前々から行こう行こうと思いつつ、なかなか行く機会がなかった大塚の手打ちうどん 恩田さんに行ってきた。


ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBSH1908.JPG


21時頃に行ったが、次々とお客さんが来て繁盛していたかなあ。
繁華街からちょっと入った場所だからわかりづらい立地なのにすごいわ。


何を食べようか迷ってたら、壁にこれが貼ってあった。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBSH1905.JPG


全部食えちゃう三種盛が良いんじゃね?って事で、三種盛をぶっかけの冷でオーダー。


しばらくして、うどんがキタ(・∀・)コレ!!


ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBSH1906.JPG


天ぷら、ボリュームスゲーな。
普通の人なら、天ぷらだけでお腹いっぱいになるんじゃないの?、これ。


うどんを食べてみる。
強すぎない適度な腰なうどんの喉越しがいい感じ。
ただ固いだけみたいなうどんは嫌いなんで。

腰のないうどんは、うどんじゃないみたいな風潮があるけど、個人的には腰のないうどんの方が好きだったりするので、これには大きな声で反論したいなと思う。

鳥天はジューシーに揚がり、ゲソ天はかなりな量で食べ応えあり、ちくわ天はふんわりとした感じな揚がり具合で大満足。


途中でおろし生姜を投入し、辛味と爽やかさがUP。


残った汁に、カウンターに常備されてる割り出汁を入れて飲むとすべてを味わい尽くせるのも良いわ。


今まで行かなかったのが残念なぐらい。



仕事帰りにちょこちょこ寄ってみようっと。




ごちそうさまでした。

池袋 長尾中華そば 得製こく煮干し大盛、ごはん

今夜は、池袋の石ネ申プロデュースのあそこに、白神のあとに、昨日、青森の長尾中華そばがオープンしたと言う事で行ってた。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-IMG_7737.jpg

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-IMG_2655.jpg

店外に待ちが8人ほどいたけど、もっと並んでいるかなあ?と思っていたからラッキーと思いながら列に接続。


15分ぐらい待って店内へ。
こってりな、こく煮干しの大盛とごはんのセットのボタンをポチり。
1150円也

う~ん、高いなあと思いつつ席で待ってたら、思っていたより早く着どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-IMG_6368.jpg

美味そうなビジュアルだねえ。

まずはスープから。
うん、美味い。エグみも抑えられているから飲みやすいね。
煮干し、もっと強いと思っていたら意外とマイルド。
最近、都内でガッツリとヘビーな煮干し系が増えたからマイルドと錯覚しちゃうのかも。


麺は三河屋製麺さんの加水高めな中太でぷりっぷりな食感。
個人的には、あんまり好きじゃないんだよねえ、このタイプは。

麺とスープのバランスはなかなか良いと思う。


得製なので具もいっぱい。豚皮付きチャーシューや味玉、メンマなと。
特に豚皮付きチャーシューは抜群に美味いね。やっぱり豚は皮付きだわ。

オススメの食べ方である、途中で胡椒や唐辛子を入れたらアクセントが加わり輪郭がしっかりしてきた。

そして、スープにごはんin。最近はこれやってばかりだわwww
煮干しスープにごはん、合うね。


ごはん一粒、スープも残さずに完食。



ぶっちゃけ、大盛にして、かつ、ごはんも食べたけど、量は少ないかな。
間違いなく美味いけど、1150円は正直高く感じちゃうね。1000円超えると躊躇するね。


今度はあっさり、そして裏メニューも食べたいからあと2回は最低来ようっと。
ちなみに来年5月9日までの営業との事。




ごちそうさまでした。

新御茶ノ水 旭川ラーメン 味乃やまびこ 嶋 熟成醤油ラーメン、ミニいくら丼セット

一昨日の夜、新御茶ノ水の閉店するという某店に行ったらすでに閉まっててフラれた。まだ何日かは猶予があったけど、これが行けるラストチャンスだったので残念。


どうしようかなあ?と悩みつつ歩いてたら、ここに行き着いた。
以前から気にはなってた店、旭川ラーメン 味乃やまびこ 嶋。
実は、ととこに行こうかなと思ってたのは内緒だがなwww

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-131009_203422.jpg

以前三四郎があった時には来た事あったけど、かなり久々かな。


外に食券機があるのだが、来た方向からはそれが見えない。
実際に外に食券機があるの知らずに店内に入って普通にオーダーしちゃったし。オーダー時に代金払ったけど。


デフォの熟成醤油ラーメンと、ミニいくら丼のセットのヤッホーセットを注文。ちなみに980円也。

しばらくして着どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-Image001.jpg


正直行って旭川ラーメンというジャンルって、ほとんど知識は無いし、あんまり食べた事がない。
先週、四ツ谷のこもりで食べたけど、これもかなり久々だったし。
多分、かつて飯田橋にあった蜂屋で食べて以来なはず。しかも、これが全く合わずに食べるのに苦労したんだよねえ。


ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-131009_202552.jpg

前置きが長くなったが、これだけど、スープの感じは普通に東京にもあっても違和感ないかな。
豚骨がベースで魚介を合わせてあるみたいだし。

麺が加藤ラーメン製だから、旭川ラーメンなんだなあって感じ。
旭川の生醤油も使っているみたいだけど。
これは食べやすいし、普通に美味いと思う。



ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-Image002.jpg

いくら丼、これも美味い。



ただし、ラーメンといくら丼の組み合わせは、正直どうなのかな?とは思った。いくらの生臭さをスープが消せてないし。

単品では良いのに。


背脂の入ったラーメンも気になるので、また来たいな。




ごちそうさまでした。