セブンイレブン 中華蕎麦 とみ田 富田治氏監修 濃厚豚骨魚介ラーメン
今日、セブンイレブンでこんなのを見つけたので、お昼に早速食べてみた。


スープはコンビニの商品としては悪くないと思うが、魚粉がハンパなくブーストされているためざらつきがすごい。
器の下に魚粉がかなり残ったし。
この辺りはやはり難しいな。
麺は普通に美味いんじゃないかな。とみ田専用粉の心の味を使っているとの事。
前にあった、トミー監修のつけ麺の麺はかなりイマイチだったに比べたらダンチだわ。
具はネギ、メンマとチャーシュー。まあ…だな。
450円としては全然ありかと思う。
同じようなレンジでチンする、うどんやそばのクオリティーに比べたらまだまだだけどね。
もう一度食べるかといえば、もういいなかな。
ごちそうさまでした。


スープはコンビニの商品としては悪くないと思うが、魚粉がハンパなくブーストされているためざらつきがすごい。
器の下に魚粉がかなり残ったし。
この辺りはやはり難しいな。
麺は普通に美味いんじゃないかな。とみ田専用粉の心の味を使っているとの事。
前にあった、トミー監修のつけ麺の麺はかなりイマイチだったに比べたらダンチだわ。
具はネギ、メンマとチャーシュー。まあ…だな。
450円としては全然ありかと思う。
同じようなレンジでチンする、うどんやそばのクオリティーに比べたらまだまだだけどね。
もう一度食べるかといえば、もういいなかな。
ごちそうさまでした。
幕張 元祖絶品!煮込みカツカレー 煮込みカツチーズカレー店長盛
昨日は先週に引き続き幕張メッセに握手会へ。
先週はNMB48、昨日は乃木坂46。本店から心が離れているのがわかるな。
んで、握手会終わって何食べようかな?と思い、そういえば煮込みカツカレーが幕張にあったなあって事で向かう事に。
行く前に調べたら以前はイオンにあったはずなのが移転してJR総武線の幕張駅の近くになったのを知り、とぼとぼと歩いて向かった。
実際にお店のある辺りに着いても見付からない。
どこだ?と探してみたら、ラーメン屋のあるビルの2階にあった。ありゃわからんわ。

店内入るとメニューがいっぱいあるわ。

店主さんに、初めてですか?と聞かれたので、はいと答えたら、説明を聞くことに。
簡単にまとめると、煮込みカツカレーと、煮込みカツチーズカレーがオススメで、さらに1番お得なのは、店長盛(600g)と言うことなので、煮込みカツチーズカレーの店長盛をオーダー。
しばらくして呼ばれてカレーを貰う。

久々にこれ見たわ。
と言うのも、ここの店は初めてだけど、これとほぼ同じモノをかつて食べた事が何度かある。
それは元祖とろカツカレーの店。
以前、池袋本町のドンキの地下にあったとろカツカレーで、今では友達と言ってくれる某フードファイターさんとの出会いがここだったりする。
この人との出会いがなければ、エセフードファイターにはならなかったし、二郎のハシゴとかしなかったと思う。
これの2kgのカレーを15分以内に食べると無料ってのが、実は初めてのチャレンジメニュー挑戦だった。
餃子の食べ放題のお店に一緒に行って、二度と来ないでくださいと出禁になったのは苦い思い出ではある。目一杯食べてなかったのに…
話は長くなったけど、そのとろカツカレー自体はいろいろとあり店舗は無くなったが、今もそれを継承しているのが、この煮込みカツカレーだったりする。
そういう思い出に浸りながらカレーを食べ始める。
この煮込みカツは、スプーンで切れるぐらい柔らかくて一口大にしてパクり。
そうそう、これだよ。
角煮のような食感のカツ、これが食いたかったのよ。
懐かしい。
そしてカレーは、チーズが入ってるから粘度は高くなってるけど、サラっとした家カレーのようなルー。
そうそう、これ!
のんびりと味わいながら完食。
ルーにカツ込みでだいたい1kgぐらいなのかな?
美味しくいただきましたわ。
正直場所が場所なのでなかなか来る機会はないかもしれないけど、再び来たいなと。その時はチャレンジメニューを食べると。
今じゃアラフォーだが、あの当時よりも食べられる容量もアップしてるし。
ごちそうさまでした。
先週はNMB48、昨日は乃木坂46。本店から心が離れているのがわかるな。
んで、握手会終わって何食べようかな?と思い、そういえば煮込みカツカレーが幕張にあったなあって事で向かう事に。
行く前に調べたら以前はイオンにあったはずなのが移転してJR総武線の幕張駅の近くになったのを知り、とぼとぼと歩いて向かった。
実際にお店のある辺りに着いても見付からない。
どこだ?と探してみたら、ラーメン屋のあるビルの2階にあった。ありゃわからんわ。

店内入るとメニューがいっぱいあるわ。

店主さんに、初めてですか?と聞かれたので、はいと答えたら、説明を聞くことに。
簡単にまとめると、煮込みカツカレーと、煮込みカツチーズカレーがオススメで、さらに1番お得なのは、店長盛(600g)と言うことなので、煮込みカツチーズカレーの店長盛をオーダー。
しばらくして呼ばれてカレーを貰う。

久々にこれ見たわ。
と言うのも、ここの店は初めてだけど、これとほぼ同じモノをかつて食べた事が何度かある。
それは元祖とろカツカレーの店。
以前、池袋本町のドンキの地下にあったとろカツカレーで、今では友達と言ってくれる某フードファイターさんとの出会いがここだったりする。
この人との出会いがなければ、エセフードファイターにはならなかったし、二郎のハシゴとかしなかったと思う。
これの2kgのカレーを15分以内に食べると無料ってのが、実は初めてのチャレンジメニュー挑戦だった。
餃子の食べ放題のお店に一緒に行って、二度と来ないでくださいと出禁になったのは苦い思い出ではある。目一杯食べてなかったのに…
話は長くなったけど、そのとろカツカレー自体はいろいろとあり店舗は無くなったが、今もそれを継承しているのが、この煮込みカツカレーだったりする。
そういう思い出に浸りながらカレーを食べ始める。
この煮込みカツは、スプーンで切れるぐらい柔らかくて一口大にしてパクり。
そうそう、これだよ。
角煮のような食感のカツ、これが食いたかったのよ。
懐かしい。
そしてカレーは、チーズが入ってるから粘度は高くなってるけど、サラっとした家カレーのようなルー。
そうそう、これ!
のんびりと味わいながら完食。
ルーにカツ込みでだいたい1kgぐらいなのかな?
美味しくいただきましたわ。
正直場所が場所なのでなかなか来る機会はないかもしれないけど、再び来たいなと。その時はチャレンジメニューを食べると。
今じゃアラフォーだが、あの当時よりも食べられる容量もアップしてるし。
ごちそうさまでした。
大塚 由丸 博多らーめん
昨日、仕事がいつ終わるかわからないという状況だったため、晩めし食べて帰るという事に。
まあ、思っていたより早くあがれて無理して食って帰らなくても良かったのは内緒だが。1時間半ぐらい余計にいただけで。
職場が大塚なのに、未だに大塚駅に出来たアトレに入った事ないので、ここの4階にある由丸に行ってみた。
店内はきれいだわね。まあ、当然だけど。匂いもなし。
カウンターに誘導されてメニューを見ると、いろんな種類あるのね。
デフォの博多らーめんをバリカタでオーダー。

この手の店としては待って着どーん!
かなりトロッとしたスープに見えるなあ。
で、スープを飲んでみる。
ん?しょっぱい。
ベース自体は悪くないけど、塩味が強すぎるなあ。
麺はやけに粉っぽく、噛むとねっとりする食感が何か…
とりあえず替え玉をバリカタ発注。
替え玉を投入したら、スープがちょうどいい感じな塩味になった。
カエシ足さなくてこれなら、もう一回替え玉しなければ卓上のカエシを使う機会はないな。
個人的には…かな。
あと1番気になったのは、この大塚によく出店したなあって。
大塚には、駅近くにぼたんという超有名店があり、ほぼ同価格。しかもぼたんは替え玉無料などのサービス券もあり。
更にはひとランク下の価格帯の哲麺もある。
エスカレーターで4階に昇ってまで行くのかな?って思う。家族で利用したりするのにはいいのかもしれないが。
オイラならば、歩いてぼたんに行くかな。
ごちそうさまでした。
まあ、思っていたより早くあがれて無理して食って帰らなくても良かったのは内緒だが。1時間半ぐらい余計にいただけで。
職場が大塚なのに、未だに大塚駅に出来たアトレに入った事ないので、ここの4階にある由丸に行ってみた。
店内はきれいだわね。まあ、当然だけど。匂いもなし。
カウンターに誘導されてメニューを見ると、いろんな種類あるのね。
デフォの博多らーめんをバリカタでオーダー。

この手の店としては待って着どーん!
かなりトロッとしたスープに見えるなあ。
で、スープを飲んでみる。
ん?しょっぱい。
ベース自体は悪くないけど、塩味が強すぎるなあ。
麺はやけに粉っぽく、噛むとねっとりする食感が何か…
とりあえず替え玉をバリカタ発注。
替え玉を投入したら、スープがちょうどいい感じな塩味になった。
カエシ足さなくてこれなら、もう一回替え玉しなければ卓上のカエシを使う機会はないな。
個人的には…かな。
あと1番気になったのは、この大塚によく出店したなあって。
大塚には、駅近くにぼたんという超有名店があり、ほぼ同価格。しかもぼたんは替え玉無料などのサービス券もあり。
更にはひとランク下の価格帯の哲麺もある。
エスカレーターで4階に昇ってまで行くのかな?って思う。家族で利用したりするのにはいいのかもしれないが。
オイラならば、歩いてぼたんに行くかな。
ごちそうさまでした。