旬麺 しろ八 まったりしろ八麺
今夜も仕事帰りに新宿末広亭へ行ったが、今朝からの頭痛が治まらずにいたので、中入りで末広亭をあとに。
知り合いに新宿三丁目で『○助、桂花、桜吹雪』以外でオススメある?と聞いたら新宿御苑前の方のお店を勧められたので、新宿通りを四ッ谷方面に向かう事に。
名前はよく聞くんだが未訪な旬麺 しろ八さんへ行く。
ラーなびで場所を調べるが、あの地図かなりアレすぎてたどり着けない。
見つからないから他に行こうと諦めたら、プロレス団体のDDTの事務所があり、ここにあるんだあと思ったら、隣がしろ八さんだった(爆)
店内に入り、何にしようか迷ったが、こってりな背脂入りのまったりしろ八麺の食券を購入。
しばし待つと、着丼

見た目は前時代的な恵比寿の香月や池袋のえるびすのような背脂が浮くラーメン。
ミニトマトやらナスが入っていて珍しい。
ますスープを。
スープは無化調なのに、しっかりとコクがあり、ほんのりと魚介の風味が良い感じ。
麺は中太の縮れ麺でしっかりとスープを持ち上げ、スープに負けない強さがあるかな。
ミニトマトはアクセントとしてなかなかだったし、ナスは生食でも食べられる水ナスらしいんだが、ナスは体温を下げる特徴があるため夏の暑さに負けないようにに入れられているとの事、深い。
食べすすめるほど、美味さが広がってくる。
とろとろのチャーシュー、赤っぽい半熟の黄身の味玉、絶品でした。
本当にレベルの高い一杯ですわ、これ。
今度は普通の醤油ラーメンをチャレンジしてみようかと。
ごちそうさまでした。
知り合いに新宿三丁目で『○助、桂花、桜吹雪』以外でオススメある?と聞いたら新宿御苑前の方のお店を勧められたので、新宿通りを四ッ谷方面に向かう事に。
名前はよく聞くんだが未訪な旬麺 しろ八さんへ行く。
ラーなびで場所を調べるが、あの地図かなりアレすぎてたどり着けない。
見つからないから他に行こうと諦めたら、プロレス団体のDDTの事務所があり、ここにあるんだあと思ったら、隣がしろ八さんだった(爆)
店内に入り、何にしようか迷ったが、こってりな背脂入りのまったりしろ八麺の食券を購入。
しばし待つと、着丼

見た目は前時代的な恵比寿の香月や池袋のえるびすのような背脂が浮くラーメン。
ミニトマトやらナスが入っていて珍しい。
ますスープを。
スープは無化調なのに、しっかりとコクがあり、ほんのりと魚介の風味が良い感じ。
麺は中太の縮れ麺でしっかりとスープを持ち上げ、スープに負けない強さがあるかな。
ミニトマトはアクセントとしてなかなかだったし、ナスは生食でも食べられる水ナスらしいんだが、ナスは体温を下げる特徴があるため夏の暑さに負けないようにに入れられているとの事、深い。
食べすすめるほど、美味さが広がってくる。
とろとろのチャーシュー、赤っぽい半熟の黄身の味玉、絶品でした。
本当にレベルの高い一杯ですわ、これ。
今度は普通の醤油ラーメンをチャレンジしてみようかと。
ごちそうさまでした。
北大塚ラーメン チャーシューめんセットとサービス小ライス
今日のお昼に職場のすぐ近く、大塚の巣鴨警察署の並びにある北大塚ラーメンさんへ二度目の訪問。
夜には行った事あったんだが、昼はまだなかったのでやっているか不安でしたが、無事やっていました。
本当かどうかは分かりませんが、ここの中の人が今は無くなってしまいましたが、千石にあった気合ラーメンの人とかという話が、某ラーメン板の池袋・豊島区スレで見た。
実は気合ラーメンは、何度も行った好きな店でした。
でも、無くなってもう10年近く経つんでどんな人が作っていたか、記憶が殆どない。
その辺りの事わかる方いましたら教えていただけたら幸いです。
前回はノーマルのチャーシューめんを食べたので、今日は激辛のチャーシューめんを餃子とのセットでオーダー。
小ライスがサービスでいただけるので、もちろんいただきました。
しばらくして着丼。

ぱっと見、以前食べたノーマルのと比べて違うのは、ひき肉のそぼろが乗っている点ぐらいかな。
そのそぼろ周辺のスープを。
あっさりしたシンプルな醤油スープに辛く味付けしたそぼろから、そぼろの味がスープに溶けだして激辛という仕様。
激辛というわりには、辛さがかなり控えめでピリ辛程度という感じ。辛いの平気なオイラの尺度なのでこれについては、苦情は受け付けませんよ(笑)
麺は中細のいたって普通な麺だが、これが意外と悪くなかったりする。
ちゃんとスープを適度に持ち上げるし。
チャーシューはかなりな量でボリューミー。
ここの近くに喜多方ラーメンの坂内さんがあるんだが、あそこの焼豚ラーメンばりに乗ってるんで、ごはんがすすみますわ。
そして餃子、普通のチャーシューめんと50円しか違わないセットで出てくるモノじゃない。
肉汁が中からちゃんと出てくるし、焼き上がりもばっちり。これは間違いなくセットを注文する事をオススメします。
ただ、ほんの些細な事だが、チャーシューめんを激辛で頼むと、かなり肉肉って感じで濃すぎちゃいバランス崩しちゃうかなと。
今までお昼に日高屋に行ったりしていたので、ここは重宝しますわ。
ごちそうさまでした。
夜には行った事あったんだが、昼はまだなかったのでやっているか不安でしたが、無事やっていました。
本当かどうかは分かりませんが、ここの中の人が今は無くなってしまいましたが、千石にあった気合ラーメンの人とかという話が、某ラーメン板の池袋・豊島区スレで見た。
実は気合ラーメンは、何度も行った好きな店でした。
でも、無くなってもう10年近く経つんでどんな人が作っていたか、記憶が殆どない。
その辺りの事わかる方いましたら教えていただけたら幸いです。
前回はノーマルのチャーシューめんを食べたので、今日は激辛のチャーシューめんを餃子とのセットでオーダー。
小ライスがサービスでいただけるので、もちろんいただきました。
しばらくして着丼。

ぱっと見、以前食べたノーマルのと比べて違うのは、ひき肉のそぼろが乗っている点ぐらいかな。
そのそぼろ周辺のスープを。
あっさりしたシンプルな醤油スープに辛く味付けしたそぼろから、そぼろの味がスープに溶けだして激辛という仕様。
激辛というわりには、辛さがかなり控えめでピリ辛程度という感じ。辛いの平気なオイラの尺度なのでこれについては、苦情は受け付けませんよ(笑)
麺は中細のいたって普通な麺だが、これが意外と悪くなかったりする。
ちゃんとスープを適度に持ち上げるし。
チャーシューはかなりな量でボリューミー。
ここの近くに喜多方ラーメンの坂内さんがあるんだが、あそこの焼豚ラーメンばりに乗ってるんで、ごはんがすすみますわ。
そして餃子、普通のチャーシューめんと50円しか違わないセットで出てくるモノじゃない。
肉汁が中からちゃんと出てくるし、焼き上がりもばっちり。これは間違いなくセットを注文する事をオススメします。
ただ、ほんの些細な事だが、チャーシューめんを激辛で頼むと、かなり肉肉って感じで濃すぎちゃいバランス崩しちゃうかなと。
今までお昼に日高屋に行ったりしていたので、ここは重宝しますわ。
ごちそうさまでした。
中華そばの台風。 大らーめんと食べるラー油とほぐし鳥の卵かけごはん
先日、ラーなびを見ていたら、茗荷谷のらーめん台風。さんが期間限定営業で中華そばの台風。として営業していると。
そしてその厨房には、以前この台風。さんを間借りして夜のみ営業していた麺処 きせきの店主がいると。
きせきのラーメン、本当に美味かったので行くしかねえだろ、って事で行ってきました。
仕事終わってから職場から一本道で行けるので歩いて行ったら、まだ準備中(笑)

まあ、ここは普通に自宅から歩いていけるんで、一度自宅に帰る。
19時すぎに行ってみる。
今度はちゃんとやってましたよ(笑)
大らーめんと食べるとほぐし鳥のラー油の卵かけごはんの食券を購入。
冷たいらーめんも出来るが、今回は普通の温かいらーめんで。
しばらくすると、らーめんと卵かけごはんが同時に到着!

普段の台風。さんのらーめんはドロドロした濃厚魚介豚骨だけど、全く別物だわ。
まずスープを。
鶏ガラをベースに煮干しを効かせたスープは、ヤバいぐらいにど真ん中。こういうスープ、本当に大好きだわ。
そして麺は中太な縮れ平打麺。この麺もど真ん中!
具は、厚みのあるチャーシュー、しっかりと味のしみたほぐし豚、メンマ、水菜、海苔、ネギとデフォでもいっぱい。
そしてほぐし豚の味が、スープに時間が経つにつれてスープと混ざり甘味が増して違う味が楽しめました。

卵かけごはんは、このボリュームで150円は、安いわ。
卵かけごはんって、生卵が本当はあまり得意じゃないんだけど、これは食えました。
ラー油と合うんだねえ。
久々に食べたきせきの店主のらーめん、本当に美味くて大満足ですわ。オイラのどストライクのらーめんでした。
今月24日までの営業だから、最低でももう一度は行けると思うので、その時は冷たいのを食べてみよう。
ごちそうさまでした。
そしてその厨房には、以前この台風。さんを間借りして夜のみ営業していた麺処 きせきの店主がいると。
きせきのラーメン、本当に美味かったので行くしかねえだろ、って事で行ってきました。
仕事終わってから職場から一本道で行けるので歩いて行ったら、まだ準備中(笑)

まあ、ここは普通に自宅から歩いていけるんで、一度自宅に帰る。
19時すぎに行ってみる。
今度はちゃんとやってましたよ(笑)
大らーめんと食べるとほぐし鳥のラー油の卵かけごはんの食券を購入。
冷たいらーめんも出来るが、今回は普通の温かいらーめんで。
しばらくすると、らーめんと卵かけごはんが同時に到着!

普段の台風。さんのらーめんはドロドロした濃厚魚介豚骨だけど、全く別物だわ。
まずスープを。
鶏ガラをベースに煮干しを効かせたスープは、ヤバいぐらいにど真ん中。こういうスープ、本当に大好きだわ。
そして麺は中太な縮れ平打麺。この麺もど真ん中!
具は、厚みのあるチャーシュー、しっかりと味のしみたほぐし豚、メンマ、水菜、海苔、ネギとデフォでもいっぱい。
そしてほぐし豚の味が、スープに時間が経つにつれてスープと混ざり甘味が増して違う味が楽しめました。

卵かけごはんは、このボリュームで150円は、安いわ。
卵かけごはんって、生卵が本当はあまり得意じゃないんだけど、これは食えました。
ラー油と合うんだねえ。
久々に食べたきせきの店主のらーめん、本当に美味くて大満足ですわ。オイラのどストライクのらーめんでした。
今月24日までの営業だから、最低でももう一度は行けると思うので、その時は冷たいのを食べてみよう。
ごちそうさまでした。